ジョニーの子守唄 #2

~カメラとバイクと、ときどきオトン~

南京町

2010年02月23日 | 雑記
少し前の事ですが、身体の調子も悪くないんで、
ちょっと書いときます。


ちょうど1週間前に南京町の春節祭に行って来た。
ホントは日曜日とかに行くと、色々とイベントやってるらしいんやけど、
さすがに仕事なんで行けない…

しかし火曜日というのにかなりの人出。
中心部のイベント会場には結構な人だかりでした。

実は春節祭に行くのは初めてなんよね。


南京町は大丸の前から門をくぐる瞬間が好きなんです。
一瞬にして雰囲気が変わるのがいいよね。
いい匂いもしてくるし。

平日やったけどこまごまとしたイベントはやってました。

雑技団の演技なんかもあった。
さすが中国4000年の歴史!

獅子舞の演技と交互にやってたみたいやけど、
残念ながら時間が合わなかったんで、見れんかった…


西遊記の面々と記念撮影なんてのもあったけど、
三蔵法師はやっぱり夏目雅子じゃないと。
もちろんマチアキと西田敏行と岸辺シローもね。
左とん平はオイラは認めないから。


結局滞在時間はそれほど長くなかったんやけど、
非日常を見るのは楽しいね。
しかし平日でこの人の多さやったら、
週末はどれだけ居るんやろう…



特にないですが

2010年02月22日 | 雑記
とりあえず生きてます。
いろいろありますが…


VQ1015 ENTORYで撮影。


KDX + EF50mm F1.8 
このレンズ久々の登場。


RICOH CX1
これが一番シャープかも。


次の更新は来月かも…
期待せずに待っててください。



都合により…

2010年02月15日 | 雑記
ども、じょにです。
ご無沙汰してます。
都合により、最近ブログを書いてません。


このところ調子が悪いんです。
パソコンの調子が悪かったんやけど、体の調子も悪くなってしまった…

体の調子といっても内臓じゃなくって、右肩が上がらんのです。
2月にキャンプインして、毎日200球の投げ込みが原因…
いや、ボケてる場合じゃないんです。


日常生活にそれほど支障はないんやけど、
同じ姿勢をずっと保ってると痛くて痛くて。
一番こたえるのが、パソコンの前でマウスを触ってる姿勢。
ま、そんなわけで最近は仕事以外ではパソコン触ってません。


最初は肩こりかと思ってたんやけど、
1週間経っても一向に治る気配がなかったんで、
一念発起して接骨院へ行ってきた。

しかしオイラは、バイクでこけて剥離骨折しても病院へ行かなかったほどの病院嫌い。
そのオイラが自ら病院へ行くってのは、よっぽどのことなんです。

せっかく病院へ行くなら、綺麗なお姉さんが居るところがいいなぁ…
ちょっとしたコスプレみたいやし…

なんて考えは微塵も持ってません。


結局行ってきたのは高校の同級生の接骨院。

持つべきものは友やね。

一応メールを入れておいて、仕事が終わってから行ってきた。

症状を説明すると、まず骨の関節の説明…
そんなことは興味ないから早く治してくれ!

関節の説明が終わると、軟骨の説明…
そんなことは興味ないから早く治してくれ!

軟骨の説明が終わると、治療方法の説明…
そんなことは興味ないから早く治してくれ!

治療方法の説明が終わると、以下省略…


どうでもエエけど、話が長い。
ま、それが彼のエエ所なんやけどね。


長い長い説明が終わってやっと治療開始。
診察時間が終わり際に行ったんで、他に患者は居なかったのもあったのか、
丁寧にやってくれました。
「サンキュ!」
おかげで少し楽になったかな。

それからリハビリの説明…
もう長話はお腹一杯…


通院するかどうかは今後次第やけど、しばらくパソコンは控えます。
というわけで、ブログ更新は滞ると思うけど、一応体は元気なんで大丈夫です。


接骨院で久しぶりに見た模型。

ケケケケ


肩が治ったらオイラも男なんで、ブログをかいて、かいて、かきまくります…










再会 Part2

2010年02月05日 | 雑記
ども、じょにです。

先日、電車で旧友に再会したのに声を掛けずに狸寝入りをしてしまった話を書いたけど、
今日も違う旧友に久々に再会しました。

その旧友とは小学生の同級生。
中学は違う学校やったんで、小学校の卒業式以来かも。
それまでに見かけたりはしてると思うけど、しゃべった記憶は全く無い。

あ、ちなみに今回の旧友は♀です。


相手は全くオイラに気付いてない様子。
声を掛けようか悩んだけど、今回は思い切って声を掛けてみた。
しかし彼女はそれでも気付いてくれんかった…
名前を言ってやっと判ったみたいやけど、
なんかちょっと悔しいな…

ま、小学生のときのオイラは、
クラス写真でも隅の方にしか写らないような目立たん子やったし、
笑いを取るなんてことも全くない、
『超』が付くほど地味な子やったから仕方ないか。

今では『超』が付くほど派手好きで、『超』が付くほど男前?やのに…


そんなわけで、『超』久々の再会は、
『超』が付くほど盛り上がらんかったんです。

声を掛けてちょっと後悔してます…アチョーーー!

節分

2010年02月03日 | 雑記
節分やね。

我家の鬼は晩御飯も作らずに寝てます…
豆ぶつけたら怒るかな?

そんな勇気が欲しい今日この頃。


誰か鬼退治に来てください



再会

2010年02月01日 | 雑記
ども。
最近ブログをさぼり気味のじょにです。
忙しいわけじゃないんやけど、書くネタが全然ないんです。

ま、今日も特にネタがあるわけじゃないけど、
ちょっと偶然旧友に出会った話でも。


今朝は天気が悪くなるんで電車通勤。
最寄の駅から各停に乗車。
次の駅で特急待ちがあるんで、降りる人が多いから座れるんです。
で、座って外を眺めてると、フォームを歩いてる旧友(♂)の姿が目に入った。

その旧友と会うのは震災後に一度会ってからなんで、十数年ぶりかな。
結構仲も良かったんやけど、なんとなく疎遠になってしまってたんよね。
そんなこともあり、電車を降りて後を追っかけて声をかけた。
「○○、久しぶり!」
『お~、○○やん!いつ以来かな~?』
「震災後に会ってからやから、十何年振りやろな~」
『あ~、もうそんなになるんやぁ』
「今、出勤中?どこに勤めとん?」
『あぁ、IT関連で大阪の淀屋橋で働いとんねん』
「そうなんやぁ。そういや結婚したん?」
『うん、結婚したけど子供はおらんわぁ』
「そっかぁ。よかったなぁ。次の特急乗るんやろ?また連絡するから携帯教えて」
『ええよ。090-○○○○-○○○○』
「連絡するから、また飲みに行こな」

とまぁ、こんな感じの会話のシミュレーションをしてみた…


そう、シミュレーションです。


実際はフォームを歩いてる旧友の姿を目で追っただけで、
席を立ってません。

だって、朝のプラットフォームの特急待ちで、
お互いバタバタしてるやん。
そこで携帯番号なんて聞いてる場合やないしね。

こういう状況では『寝たふり』が一番。
結局旧友と再会する千載一隅のチャンスを、
狸寝入りでやりすごしてしまったオイラは間違ってますか?