goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョニーの子守唄 #2

~カメラとバイクと、ときどきオトン~

日本一

2009年06月30日 | 雑記
昨日も書いたけど、今日は休みを返上して仕事。
朝一番からオロナイン軟膏…いや、大阪の南港の某一流企業の展示会へ行ってきた。ちなみにM社です。
未曾有の大不況の中、この会社は唯一展示会で昼食が出ます。
やっぱり大企業は違うね。


話は変わって、神戸市が日本一だそうです。

何が?って決まってるじゃないですか、
女子高生のスカートの長さがですよ。
誰が計ったのか知らないけど、昨日のラジオで言ってました。

前にも書いたことあるけど、ここ数年で女子高生のスカートの長さは長くなってるのは感じてます。
個人的にはスカートが短いとアホっぽく見える(見てしまう)から、
膝下くらいがイイかななんて思ってる、昔人間です。
なんなら三原順子バリのスカートでもいいけどね。
「顔はよしな、ボディにしな」
なんて言ってくれたら、最高やねんけどねぇ。

睡眠不足

2009年06月29日 | 雑記
なんか最近仕事が忙しい。
昨日も結局仕事が終わったのが午後11時。
で、帰宅してなんやかんやしてたら1時半になって、
そのまま寝るのも悔しかったんで、
3時まで本を読んでた。

ま、予想できたことやけど、今日は睡眠不足で仕事にならん…
今日1日乗り切ったら明日は休み…と言いたいところやけど、
明日は仕事なのだ。
もちろん振り替え休日なんて気の利いたものは無く、
と言うより、オイラが休日出勤をしてるのは、
おそらく会社は認識してないはず。
それをアピールする気もないんで、
このまま闇に葬られるのはいつものこと。

コレでいいのかオイラの会社は。

あなたの夢は何ですか?私の夢は…

2009年06月27日 | 夢予想
春競馬も終わり、すでに夏競馬に入ってます。
そして明日が前半締めくくりの宝塚記念。

宝塚記念は何度か見に行ったことがある。
オグリキャップにマックィーンにビワハヤヒデ…
歳がばれそうやけど、要するに芦毛伝説とか言われてた頃かな。

あ、思い出した!
素寒貧になって阪神競馬場から歩いて帰った事もあったっけ…
それも今は昔、すっかりギャンブルから遠ざかった生活してる今日この頃。


とりあえず明日の予想いっときます。
ディープスカイはさすがに堅そうなんで、
11を頭に1・3・7・9・10の3連単の10点勝負。


久しぶりに阪神競馬場に行ってみたくなってきた。
ただし、馬券メインじゃなく、競走馬の撮影メインで。


あ、タイトルは杉本清の名セリフです。


永沢寺

2009年06月24日 | ドライブ
昨日の篠山のユリ園の帰り道、
ちょっと寄り道をして永沢寺花菖蒲園に行ってきた。
この永沢寺は『ヨウタクジ』と読みます。
その永沢寺の横に花菖蒲園があるんやけど、
その名称は『エイタクジハナショウブエン』と読みます。
もっと詳しく知りたい人は、
ネットで『ナガサワテラ』を変換して検索すると一発で出てきます。

で、ネットで検索すると見頃は6月末から7月上旬と書いてある。
まさに今からが見頃。

見頃のはずやったけど、どう見てもしぼんでる?
前に須磨離宮公園で見た菖蒲はもっと凛としてたけど…


それなりに広いんで広角で撮れば全然問題ないけど、
アップではさすがに撮る気にはなれんかった。
行ったのが昼過ぎてたんで、ひょっとしたら朝一に行けば、
シャキッとしてるんかも。


行った事ないけど、尾瀬ってこんな感じかな?
勝手な妄想してみたり…


でも広いんで、それなりに楽しめるかな。

で、帰り際にこの近くにある、『尼ン滝』を見に行こうと思ったけど、
場所がわからず断念。
歩いていけるらしいんやけど…

しかし暑い…

ユリア~~~!

2009年06月23日 | ドライブ
6月でこの暑さはどうなってるんやろう。
6月で30度超ってことは、12月だと60度超…!


このところストレス溜まりまくり!
日曜あたりから今週の休みはストレス発散する為に、
どこか遠出をしようと考えてた。
ちなみにバイクじゃなく車で。

急遽決めたんやけど、花の撮影がしたかったんで、
目的地は篠山の玉水ゆり園。
ちなみにこの場所は昨日ネットで初めて知った場所。
まぁ、篠山なんでそんなに遠くはないんやけど…
3時には戻ってこないとアカンかったんで、
そんなに遠くへは行けないんよね。

ここの敷地内にはユリが10万本咲いてるらしい。
まぁ、正直なところ、これが100万本でも1万本でも、
ぶっちゃけた話どっちでもいい。


こういうのって、個人的には時期を逃す事が多いんやけど、
今回はまさに見頃。
最高に見応えありました。


ユリと言えば今までは、花と言うよりも、
北斗の拳のユリア(ユリじゃないけど…)とか、
双子のリリーズとか、
缶詰メーカーのリリーとか、
そんな勝手なイメージしかなかったけど、
結構色とりどりあって綺麗やね。
それに何より『品』がある感じがする。



あと、ユリって下を向いて咲くと思ってたけど、
普通に上を向いて咲いてました。
オイラの勘違いやったんかな?
それともそんな品種もあるとかかな?


ユリ園の横にアジサイ園もあったけど、これはショボイ!
六甲山に咲いてる野性のアジサイの方がずっと見応えあります。

ちなみにオレンジとイエローが好きかも。


味泥

2009年06月19日 | 雑記
今日ちょっと仕事が早く終わったんで(と言っても9時前)、
HAT神戸のヤマダ電機に行ってきた。
あそこのヤマダって夜の10時まで開いてるんで、
仕事が終わって行くのには便利がいい。

43号線を通っていったんやけど、
地元の人しか判らんと話になってしまうけど、
味泥(みどろ)の立体交差の西行きの防音(風)壁がなくなってるんやね。
車やったら気にならんかったけど、バイクやと微妙に怖い。
なんでなくなったんやろう…
取替え工事なら早く取り付けして欲しいな。


ヤマダではカタログをもらっただけで、すぐに帰ってきた。
帰りも43号線やったんやけど、東行きは味泥の立体交差は防音壁がついてあった。

立体交差を先頭で下っていって、信号を渡ると左からの合流がある。
合流する車が1台オイラの後に入ってきた。
ミラーをよく見ると、車の屋根に何か乗っかってた。
もう一度ミラーを見ると『赤色灯?』
パトカーでした…

あそこって、下り坂でスピードが出るところで、
しかも2号線から43号線に合流する地点なんで、
最高時速も50キロから40キロへ変わるんよね。
メータを見ると約65キロを指してる…
その時点で覚悟を決めました。

その後は想像にお任せします…



合掌。

漢検

2009年06月18日 | 雑記
先日は『檸檬と林檎なんてオイラは書けないし、書けなくてもいい』って書いたけど、
実はオイラはちょっと前に世間を賑わせていた『漢検』2級です。
しかも学生時代に取ったんではなく、かなりのオッサンになって取得。
趣味で漢字の勉強をしてました。

2級って別に大した事ないけど(高校卒業レベル)、
それくらいは持ってれば恥ずかしくないかなと思い、
一念発起して3ヶ月ほどみっちり勉強したような記憶が…
準一級なら自慢できるけどね。
で、檸檬と林檎は多分準一級あたりじゃないと、テストに出ないよ。
つまり日常生活には必要ないってことです。
そういう意味で、書く必要ないってこと。

あ、ちなみに準一級は檸檬と林檎は肩慣らし程度です。
一般の人が準備無しに受けると、多分4割取れないです。
オイラは少し勉強したけど、断念しました。

1000万!

2009年06月17日 | 雑記
ジャンボで当たった!!!!!!!!!


何度も見直ししたけど、やっぱり1つ違ってる…
思わず片膝ついてしまった…

ジャンボの収穫は1000万じゃなくって600円…

檸檬

2009年06月16日 | グルメ?
檸檬酒

先日の梅酒に引き続き、やってしまった感があるかと思いきや、
予想外に美味しかった。

たまに冒険するのもいいかも。


よくレモンとかリンゴとか漢字で書ける?とか聞かれるけど、
書く必要なんてまったく無いと思う。
ちなみにオイラは書けません。

水族園

2009年06月15日 | 雑記
ここんとこ色々と忙しく、バタバタとしてた。
今日・明日と1ヶ月ぶりの連休やけど、今日は午前中は仕事で取引先周り。
午後から手が空いたんで、須磨水族園に行ってきた。

実はあんまり乗り気じゃない…
魚のグロテスクな顔が苦手なんよね。
特にクエとかマンボウとかピラルクとかの大型魚が。
あれで耳でも生えてくれてたら、まだましかな?なんて思ってしまう。

昔は何にも感じなかったクラゲとかのほうが、
今ではちょっと楽しかったりするのはオイラだけかな?


クリオネとか少し芸術性を感じたり…
ちょっと神秘的!


最後は定番のイルカショー。

それでは唄ってもらいましょう。
『なごり雪』
スンマソ…
ちなみにイルカは哺乳類なんで、苦手じゃない。


とまぁ、微妙にストレスを感じた須磨水族園でした。


2代目タイガーが…

2009年06月13日 | スポーツ
13日午後8時半ごろ、広島市中区基町の広島県立総合体育館であったプロレスリング・ノア広島大会で、試合中にノア社長でプロレスラーの三沢光晴さん(46)が倒れ、救急搬送されたが、死亡した。県警広島中央署は主催団体や対戦相手などから事情を聴いている。(毎日新聞)


かなりショッキングなニュースでした。
ご冥福をお祈りします。

保守

2009年06月12日 | グルメ?
以前に飲んだことのある1500円の上手い梅酒と、
まだ飲んだことのない1200円の梅酒がある。

さあ、あなたならどっちを選ぶ?

オイラは後者を選択しました。
その結果、よくあることやけど、選択ミス…

開拓心からというよりは、300円をケチったんよね。
オイラの座右の銘は『保守』なんで、
無難に1500円のを買っとくべきやった。
次からは、絶対に冒険はしないと決めた一件になりそう。



星占い

2009年06月11日 | 雑記
朝の番組でやってる星占い。
たまに見ると、なぜか12位とか11位やったりする。

今日も2つの番組でやってたのを見たけど、
12位と11位…

占いって信じないけど、さすがにこれは凹むねぇ。
それを見た時点で、すでについてないと思ってしまう。
まぁ、今日ついてなかったのはその番組を見たことだけやったけど。
そう考えるとついてる?
と言う事は、上位にいくほどついてない?
まぁ、どっちでも同じなんかもね。

ちなみにオイラはです。

離宮公園

2009年06月09日 | フォト
梅雨入り前にバイクで走りに行きたい&写しに行きたい!
その願いをかなえるべく、先週から予定を練ってたんやけど、
当日の急な諸事情により、遠出が出来なくなってしまった…
それならせめて、走りに行くのは断念しても、
もう一つの写しに行くのはなんとかしたいってことで、
菖蒲が満開の須磨離宮公園に行ってきた。

恥ずかしながら須磨離宮公園には小学校の遠足以来行ったことがない。
年明けに購入した三脚が、やっと本格的デビューの日がやってきた。
車に三脚とカメラバッグを積んで、いざ須磨へ!

とりあえず地元なんで道に迷う事はない。
高速の入口と近いんで、逆に裏道でも行けるくらい。
自宅から40分もあれば到着。
駐車場に車を止めて、写真でよく見る風景が。


たしか小学校の遠足で撮ったクラス写真はこのアングルだったはず。
昔と全然変わってないね。
ナツカシス…

バラの香りに後ろ髪を引かれながらも、菖蒲園目指してひたすら奥へ。
池の奥には人だかりが見えます。
思ったより菖蒲園は小さかったけど、形のいい菖蒲が満開。
写真を撮る人、画を書いてる人、幼稚園の遠足、
所狭しと人がいました。

とりあえず良さ気な場所で数枚撮ったけど、
さすがに三脚は邪魔やったんで使わずじまい。
デビューはお預けとなってしまった…



しかし菖蒲とアヤメの違いがよく解からない…
というか、全然解からない。
何度か聞いたことあったはずやけど、まったく記憶に残ってないね。
多分覚える気がないんやろう…


しかし花を撮るのは、どっちかって言うと好きなんやけど、
一向に上手く撮れる気配がない。
構図が難しいね。

今日は曇ってたけど、菖蒲(アヤメ)やアジサイは、
どっちかっていうと晴れより天気が良くないほうが雰囲気が出るんで、
かえってよかったかも。

そんなわけで、須磨離宮公園オススメです。

安田と言えば…

2009年06月06日 | 夢予想
個人的に良い印象が多い安田大サーカス…
いや、安田記念。
今年は強い2頭が出馬。
そう、ダービー馬のウォッカとディープスカイ。
穴党には残念やけど、この2頭で決まりそう。


しかし競馬に絶対はあり得ない。
この2頭が飛んだら、万馬券確実!
展開が向きそうな馬を探すと1頭いました。
それはローレルゲレイロ。
単騎逃げが期待でき、馬場も重になりそうなんで、前残りを期待。
17番から総流しでどうだ。
2頭以外ならすべて万馬券確実。
かなり確立は低いけどね。


そして、たった今左手に黒い物体を発見。
よく見てみると、
「うぉっ!蚊や!」
これは何かの暗示か?