goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョニーの子守唄 #2

~カメラとバイクと、ときどきオトン~

夜桜4

2011年04月29日 | フォト




大型連休突入。
オイラはずっと仕事ですが…

ちなみにNHKではゴールデンウィークと言いません。
仕事をしている人に配慮して、大型連休と言います。

我家でオイラは配慮されてるんかな?
セバスチャン以下小間使い達は、
2泊3日の旅行にでかけましたが…

もう一度言いますが、オイラはずっと仕事です。

夜桜2

2011年04月25日 | フォト






毎年この時期は仕事が忙しいんやけど、
今年は輪をかけて忙しい…

ま、ありがたいことやねんけどね。


三田ツー

2011年04月19日 | バイク
春真っ盛り。
しばらく通勤以外に使ってなかったバイクで、
近場ツーリングへ行ってきた。
目的地はオイラのお気に入りの青野ダム。

時間が3時間ほどしかなかったんで、
六甲有料道路を使って、アッと言う間に三田へ到着。
しかし寒いわぁ・・・

有料道路を降りると、
あとは下道をちょこっと走って到着。



今日もリアボックスにデジイチを積んでいってたから、
お決まりの桜の前で一枚。
一週間前なら満開やったのに…

実は神戸も少しは桜が残ってるんで、
三田ならまだ大丈夫かな?
なんて淡い期待を持ってたんやけど、
そんな期待も桜吹雪と一緒に散ってしまった…

ダム湖を一周してそのまま帰路へ。
途中の畑で雀の大群がオイラのバイクの音でいっせいに飛び立つと、
次の瞬間爆弾が降ってきた
ヘルメットがウ○コまみれになってしも~た~。
オイラはそのテの趣味はないんで勘弁して。
近場のコンビニへ寄って、ウ○コの処理。

コーヒー休憩をしてたけど、雨も降ってきたんで早々に退散~。


今日の走行距離は80キロ程度。
ま、ちょっとフラストレーションも溜まってたんで、
少しは気分転換になったかな。

ツーリングで試したい事もあって、
その結果も予想以上に好結果やったしね。
そのあたりは追々と書いてく予定。

修理完了

2011年04月18日 | 雑記
オイラのステレオの調子が悪い。
10年超使ってるんで仕方が無い。
悪いのはよくある話で、CDトレーが開いたり開かなかったり…
電気屋へ頼めば3000円~5000円あたりが相場かな。

さすがに10年もののCDデッキにそこまでお金をかけるのもなぁ。
じゃあ自分で修理してみよう。

ちなみにステレオはオンキョーのインテック205。
単品コンポなのだ。


まずはボルトを全部外して丸裸に。
へへへ…






案外中はスカスカなんやね。
トレーを外すのにチョット手間取ったけど、
問題の箇所が見えてきた。


要はこのゴムが劣化して、トレーが出なかったわけ。
ちなみに右が新品。


あとは手順を逆に組み立てるだけ。


問題なくトレーの開閉するし、音楽も聴ける。
かかった経費は某巨大オークションで落札した、
専用ゴム代と送料の約300円也。
約10分の1で修理の出来上がり。

あ、直ったのはイイんやけど、
家で音楽を聴くことって、ほとんどないんやけどね…
ま、300円で自己満足完了ってとこかな…

夜桜

2011年04月16日 | フォト
桜の季節もそろそろ終わり。
ホントに綺麗なのは一瞬。
儚いねぇ。
詫び寂びがググッと凝縮してるね。


今年は忙しくって桜をジックリ見れなかったなぁ。
でも夜な夜な仕事帰りに、近所の夜桜を撮影しに寄り道してた。

とりあえず3枚ほどアップ。





なかなかの出来栄え。
夜桜撮影オモロ過ぎて嵌りそう。

あ、3枚ともGR DIGITAL Ⅲ + ミニ三脚で撮影。
カバンに三脚忍ばせてます。

GRDⅢのポテンシャルの高さを改めて実感。

前へ

2011年04月12日 | 雑記
震災から昨日で一ヶ月たちました。
復興へはまだまだ長い道のりですが、
必ず明るい未来があるのを信じて進んでいきましょう。

募金活動やボランティア活動とかを見てると、
日本もまだまだ捨てたもんじゃないです。
熱い思いを持った若者が居るかぎり、この国は大丈夫だと思う今日この頃。


一歩一歩。