ジョニーの子守唄 #2

~カメラとバイクと、ときどきオトン~

セレブ気分?

2008年03月31日 | 雑記
高松宮記念、当たってしまった…
当たって嬉しくないはずはないんやけど、ちょっと複雑な気分。
気合入れずに軽~く予想したのが当たって、真剣に予想したのがほとんど外れてるもんねぇ。

まぁ、春のGⅠシリーズの最初にしては上々の滑り出し。
オッズのほうは46倍しかつかんかったけど、とりあえずは浮いてるよ。


ガソリンの暫定税率が今日で期限切れ。
明日からガソリンが急に下がることはないやろうと思うけど、
そんな中あえて3月末の閉店間際にわざわざガソリンを入れに行って来た。

「えっ?急いでたんかって?」
いえいえ急いでなんていません。

「じゃあ何でかって?」
安くなって混雑する中並ぶのも嫌やし、なんとなく今日入れるとセレブ気分を味わえるかなって思ったんで…


今週からっすか?

2008年03月29日 | 夢予想
明日はGⅠなんやね。知らんかった…
てっきり桜花賞が最初のGⅠやと思ってたのに。
この時期に「高松宮記念」なんていわれても全然盛り上がらん。
やっぱり「高松宮杯」は6月の雨の中京じゃないと。

とりあえず全然気合はいってないけど、予想だけはしてみよう。
今年も馬連勝負。4 7 10 11 14 の5頭ボックス。
かる~く予想したほうが案外いい結果が出たりして。
今年ももちろん馬券は買いません。


さくらがそろそろいい感じになってきた。
しかし同じ神戸でもほぼ満開の桜もあれば、ほとんどつぼみの桜もあるね。
でも、このあたりは来週の木・金あたりが見ごろかな?

とりあえず写真、撮っとこっと。

Ⅰ・A・D

2008年03月28日 | 雑記
イケてるITモテリーマンになるために
『日経トレンディ』なんぞを購入してみた。

なんだか上記の2行だけで死語が犇めきあってて、
すでに「イケてない」なんて指摘もありそうですが、
とにかく流行を先取りだけはしておきたい…みたいな、ね。


まず巻頭はやっぱりコレ、『携帯電話』ですよ。
これを使いこなせないやつは『オヤジ』みたいな風潮が世間ではあるけど、
実際二十歳前後の人は使いこなせているんだろうか?

元来家でもテレビをほとんど見ないから、携帯にテレビ機能なんていらんし、
当然音楽機能も然り。

実際に携帯電話を使いこなせる中年がいたとしたら、それがカッコイイと思う人もいれば、逆にカッコワルイと思う人もいるはず。
そして私は後者の方です。

そのほかでは小型ノートPCや電子辞書、レーザープリンター、デジカメ、etc…。
結局電化製品ばかり。

電化製品なんてある程度進化してしまうと、どこを選んでもほとんど変わらない。
他のメーカーとの差別化を計るために付加価値をつけてるけど、
それを必要と感じるか感じないかはユーザーが決めること。

デジカメなら少しはわかるんで例に出すと、
顔認識機能や、笑顔認識機能、手振れ補正、例を出すと枚挙に暇がない。
しかし私には全部いらない機能。
ある程度ズームがあって、マクロがあって、500万画素あれば必要充分かな。


あえて最新機種を使わず(使いこなせないのではなく、わざと使わない)、古い機種を大事に使ってる方がカッコイイと思う。
そのために情報だけは、常に最先端のものを追い求めてる、そんなオトコがモテリーマンになる資格があるんかな。。。

そして、私は今朝購入した『日経トレンディ』で最新の情報も手に入れずスルーしてしまった。
携帯電話もろくに使えず、流行物には目もくれない、イケテナイ・アナログ・ダメリーマン…

略してⅠ・Å・Dです。

Mっちゃん

2008年03月27日 | 雑記
今日は朝8時出勤で、それから西宮某所にて仕事。
疲れて昼頃職場に戻ってきて、ボチボチ仕事を始めようと思ったら、
高校時代の友人がやって来た。

彼はいつも突然やって来て、地味やけどツボを突いたギャグをしてくれる素敵な奴。

行きつけの散髪屋が私の職場の近所らしく、その帰りに寄ってくれるみたい。
ただし、行きつけと言っても半年に1回らしい…
「5年がかりで10回かよ!」
そんな突っ込みをいれたくなるけど、半年後も楽しみにしてます。

God Bless The Video

2008年03月24日 | 音楽
Alcatrazz - God Bless The Video


昨日に引き続き音楽ネタを。
これも初めて聴いたときに電気が体中に電気が走った曲。
電気が走ったのは、今までで2曲だけ。

曲はかっこいいのにPVはイマイチやったのが残念。
ちなみに高校時代にバンドを組んで、この曲のコピーをやってたのは内緒です。
今でも歌詞カードなしで歌えるのも内緒です。
そして自分がかなりの音痴なのも内緒です。

そう言えば最近の高校生って、ギターを担いで歩いてる子って少ないね。
バンドとか組まんのかな?

マリブビーチの悪夢

2008年03月23日 | 音楽
Hanoi Rocks - Malibu Beach Nightmare [1984]


過去に一番聞き込んだ洋楽やと思う。
ツレん家で初めて聴いて、体中に電気が走った曲。
お世辞でも上手とは言い難いけど(アルバムならもう少しマシ)、M・モンローがとにかくかっこよかった。

さすがに今ではほとん音楽なんて聴く機会がないけど、
好きな音楽って高校時代からあんまり変わってないんよね。

オサレなカメラバッグ

2008年03月22日 | グッズ
暖かくなってきてカメラと一緒に出かける機会が増えてきた。
こんなときカメラバッグなんかあったら便利やと思う。
しかしカメラバッグと名のつくものに気に入ったお洒落なバッグがない。

加齢臭はそろそろ出るかもしらんけど、オジサン臭たっぷりのダサダサバッグを持ち歩く勇気はまだ持ち合わせてないつもり。

機能性を考えるとカメラバッグがいいんやろうけど、気に入ったのがないなら、それに準ずるお洒落バッグでもつくってみればいいか。

何とこんなときにタイミングよく以前注文してたバッグが入荷してきた。

見ての通り何の変哲もない某スポーツメーカーのバッグ。
色も黒なんでとりあえずは無難な感じ。

そしてジョーシンにてこんなものを購入。

バッグの中に入れて仕切りを作るスポンジで出来たやつ。
あ、一応コレ、カメラ用品ね。

コレをさっきのバッグに入れると、こんな感じになります。

おぉ~!何とサイズが計ったようにピッタリ!
さすが俺!普段の行いがいいからなぁ~~

で、最終的にこんな具合になります。

カメラ本体とレンズ2本までOK。
自分にはコレくら~い、コレくら~い、ららららいらいらい♪
デジタルカメラでエクササ~イズ♪
これくら~いでちょうどいいよ。

これで見かけはカメラが入ってるとは思えない。
ツーリングのときは中のスポンジをリュックに入れ替えればOK。

そして普段はこのお洒落なカメラバッグを斜めがけして、
気分だけは10代の、加齢臭を漂わせつつある怪しげなオッサンです。




1型&2型

2008年03月21日 | バイク
バイクを修理にだすにあたって、ハンドル交換を強いられたけど、
幸か不幸かハンドルは以前から替えたかったんで、この機会に別の種類へ替えてみた。

今までのハンドルはハリケーンのヨーロピアン1型。
幅が70cmで、高さが12cm。
幅はこれくらいでちょうどいいけど、もう少し高さがあるものを物色。
色々探したけど、結局候補に挙がったのが、
同じくハリケーンのヨーロピアン2型と3型。
迷った挙句同じシリーズかよ!
なんていわれそうですが、今のハンドルのときも滅茶苦茶悩んで、
結局好みは変わってないってことかな。





上の画像が1型で下が2型。
高さが約2cm高くなってて、幅は5mm広くなってる。
3型はさらに2cm高かったんで、チョッパーぽくなりそうで却下。

高さに関しては申し分なし。まさに理想かもしれない。
幅は5mmだけやけど、はっきり広くなったのが判る。
まぁ、慣れやと思うけど…
問題はハンドルの絞り。
1型が27度で2型が32度。
これはかなり違和感がある。
慣れで済ませれる事かな?
こればっかりはしばらく乗ってみんと判らんね。
1型であと2cm高さがあるハンドルがあれば理想やけどな…

しかしこの2型に替えたことにより、以前から気に入ってたポッシュのヴィンテージオーバルミラーを付けれるようになった。
1型のときは腕しか写らんかったもんな。
怪我の功名を地で行ってしまった。

ちなみに怪我のほうは…まだ完治してません。
最近は完治は無理?と思うようになってきた。
まぁ、私生活にさほど影響はないんで、気長にって感じかな。

春の嵐

2008年03月20日 | 雑記
春分の日の午前中、神戸は春の嵐…

そんな中電車に乗って出勤してたんやけど、祝日の早朝の電車は天気とは相反しておだやかなもんです。
席は空いてるし、うるさい学生もいないし。

電車から降りるとさっきの静けさが嘘のようにすごい風。
激痩せ時代の俺なら吹っ飛んでいってるかも…
とりあえず雨が降ってたんで傘だけはさしてたけど、
その傘の骨が折れてしまった…

去年、探し回って折角気に入ったのをみつけたところやったのに。
マジでショック。かなり凹んでます。
また一から傘探しが始まると思うとかなり憂鬱。

スキャナー

2008年03月19日 | 雑記
我が家に新しいプリンターが来て約半年。
新品を購入じゃなく、故障したプリンターをもらって、それを修理したんやけど、
最近主流になってる複合機ってやつです。

もともと家で使ってたプリンターが古かったんで、もらったタイミングもちょうどよかった。
コピー機能って家にあるとかなり便利やし。

それからスキャナー機能もついてて、昨日初めてこのスキャナーを使ってみた。
もっと複雑なのかと思ってたけど、簡単に写真を取り込めたんでビックリ。





さすがにデジカメのようにとはいかんけど、それでもくっきり映ってる。
画像が古そうに見えるけど、それでも9年ほど前かな?
激痩せ時代の私です…
画像左のCBRが時代を語ってるね。

でもちょっとワイルドでかっこいいと思ってるナルシスト野郎な私です。

レンズレポート

2008年03月18日 | カメラ
先日購入したクローズアップレンズのレポート。

まず被写体は2000GT…は今回はやめて、ドゥーハン仕様のNSR。
まぁ、被写体は何でもいいんやけど…。
とにかく今回は絞りを変えて何通りか撮ってみた。

同じ環境設定が最低条件なんで、三脚を使用してます。
まず絞り1.8(解放)

ピントはNSRのマークのあたりに合ってます。
さすがに被写界深度が狭く、前後1cm以下と思われます。
ボケ具合も半端じゃない。

続いて絞り5.6

1.8より被写体がくっきりしてきた。
しかし後ろのボケ具合はなかなかのもの。
これでも被写界深度は前後で5cm程度かな。

最後に絞り13

バイク自体ははっきり見えてきた。
ただし、この画像だとわかりにくいけど、画像が最初の2枚に比べて明らかに暗くなってる。他の被写体でも試したけど、すべて同じ結果でした。屋外の撮影だと気にならないかもしれないけど、屋内なら+補正する必要がある。
しかしボケ具合はいい感じ。

今回のテストで解ったのは、絞り1.8付近は特別な被写体以外ほとんど使えない。5.6~13あたりが使用範囲かなと思う。
クローズアップレンズはレンズによる被写体の歪曲があるらしいけど、自分にはまったく解らなかった。

しかし、EF50mm F1.8 Ⅱのお手軽レンズと、1000円ちょっとのクローズアップレンズで、これだけマクロっぽいことが出来ればかなり楽しめる。(マクロの深みにはまるともいいますが)
このレンズの組み合わせはお勧めです。


チャリダー

2008年03月17日 | 雑記
中嶋悟の息子(名前忘れた…)が開幕戦で入賞。
F1を見なくなって久しいけど、このニュースはさすがに嬉しい。
とにかく今年はF1に少し興味を向けてみようかと思う。


昨日仕事中にふと車で通った道に菜の花が咲いてた。
それがすっごい印象的で、今日はプライベートで同じ場所に行ってきた。
自宅から近かったんで、久々のチャリの登場!

今日のルートは
自宅→尼信→三井住友→区役所→菜の花→ヤマダ電気→菜の花→自宅

距離にしたら結構あります。
しかし我家の自転車は電動自転車。
坂路でもスイスイ~~。
早速自宅近所の坂道で、電動スイッチをオン!
な、な、何と、バッテリー切れ…
出だしから躓いてしまった。

まぁ、そんな急な坂道もないんで大丈夫かな?
サクサクっと銀行2件と区役所の用事を済ませて目的地に到着。



菜の花畑でもなければ、公園でもなく、ただ単に道路の脇に咲いてます。
距離にして50mぐらいかな。
ホントに国道を曲がったところに咲いてるんで、そのギャップが気に入ったのかも。



蜂って成虫で越冬するんかな?
沢山飛んでたよ。

いつもはバイクや車で走る街中も自転車だと色んな発見があっていいかも。
今日の天気なんて春真っ盛りって感じやった。
色んな花が咲き始めてる。
桜まであと2週間!楽しみだ。

ノビ~ルスーツ

2008年03月15日 | 雑記
今日は久々にスーツを着た。
普段仕事でスーツを着ることがないんで、今回着るのもいつ以来やろ?
最近は仕事の展示会でも横着して、ジャケットに綿パンとかやし…

慣れてないんで、久々やと色んな面で大変。
まずネクタイ。
普通に結べるけど、前と後ろのバランスが悪い。
とりあえず結んだけど、前が異常に長い。
結びなおしてもまだ長い。
思い切って位置をずらすと今度は後ろが長い…

ええ、ネクタイだけで5回以上結びなおしましたよ。

次はパンツ。
別に履くのは難しくないけど、問題はウエスト。
今日着るスーツを買ったのが約4年前。
4年前からだと…6キロ肥えてます。

「フンッ!」
何とか腹をへこまして無理やりベルトしました。

今年の正月明けだと10キロ肥えてたんで、このときやったら絶対無理やね。
健康診断以来ダイエットしたから履けたけど、してなかった無理やったはず。

礼服ならウエスト調整できるのがほとんどやけど、スーツって付いてないもんね。
いっそのこと伸びるスーツでも作ってくれればいいのに。

ノビールスーツを着た企業戦士…
「ジョニー、行きま~~~す!」
って気合入りそうやし、仕事が終わって疲れ果てても
「ボクには帰れるところがあるんだ…」
そんな生活もいいかも…?

とにかく今日は肩が凝った。
しかし最高の一日だったよ。

オタク

2008年03月12日 | カメラ
さてこれはいったい何でしょう?

レンガ?
ゴマ豆腐?
こんにゃく?


正解は撮影台でした。
こんなふうに使います。


マクロ撮影用の土台です。
先日購入したクローズアップレンズで撮影するときに、これに乗せて撮影します。
ただそれだけの為に購入しましたが何か?

自分で言うのもなんですが、オタク街道まっしぐらですよ。
でもオタクって自分の世界を満喫できて、かなり楽しいです。

あ、ちなにみこれ撮影用として売ってるわけじゃないですから。
本来は店舗の陳列用什器らしいです。

復活!?

2008年03月11日 | バイク
ようやくバイクが修理から戻ってきた。
結局、懸念されていたフロントホークの歪みも無く、
ハンドル交換とフェンダー調整と、バランス調整で済んだ。



バイクの右側には擦り傷が数箇所あるけど、幸いタンクは凹まなかった。
ハンドル交換の際に種類も変えたんで、ポジショニングも微妙に変わった。
まだ、バイク屋から乗って帰っただけなんで、こちらは追々レポートします。

あとは、体の方が完治すればいいんやけど、これが案外長引きそう。
痛みは大分引いたけど、膝に水が溜まってる。
一度抜いたけど、また溜まってる。
おそらく次抜いても同じことなんで、もうしばらく様子をみてみます。

バイクは部品を換えれば済むけど、体のほうはそういうわけにいかない。
もう少し自覚を持って乗らなければ…