goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョニーの子守唄 #2

~カメラとバイクと、ときどきオトン~

10年…

2009年08月26日 | バイク
ちょうどバイクの免許を取って10年。
10年前の8月に初めて大山へ行った。
9月には四国をソロツーリングもした。
今考えると、10年前が一番バイクに乗ってたかなぁ。

四国ツーリングで、高知の桂浜で知り合った九州のライダーに教えてもらった、
10年に一度のバイク乗りのイベント、『草千里09』
あれから今年でちょうど10年。

10年後に再開しようと約束したけど、
今はさすがに九州まで行ける環境にない…
約束したときはプーやったからね
さすがに日帰りって訳にもいかんしねぇ。
でも滅茶苦茶行きたいなぁ。
何をするって訳じゃないけど、滅茶苦茶楽しいんやろうねぇ。

この次は10年後。
いまよりさらに無理っぽいなぁ。
さらに10年後。
なんとなく行けそう。
でも生きてるかなぁ?

フォトブック

2009年08月25日 | フォト
昨日あたりからチョット涼しいね。
夏は大嫌いなんで、涼しいのは個人的には歓迎。
でも農作物の影響を考えると、冷夏を喜んでる自分に罪悪感を感じてしまう…


この前コンパクトデジカメでカメラのキタムラで買ったんやけど、
そのときにフォトブック1冊作成無料券を貰ってた。
先週の旅行をフォトブックに残そうと、
ここ数日は写真の取捨選択と画像加工に忙しかった。

で、早速今日カメラのキタムラに行ってきた。
店内備え付けのパソコンで作業はいたって簡単。
20ページほどのアルバムが1時間ほどで出来ます。

ちょうど昼食時やったんで、近場で食事を済まして再度訪問。
すると出来上がってました。
予想以上の仕上がりにかなり満足。
やっぱりカメラ屋のプリントと自宅のプリンターやと、
発色が雲泥の差。
素人目に見てもよくわかる。
それに、腕が無くても綺麗に見えるのもイイね。

で、一通り目を通して、
コレはちょっとイイなぁと思った画像が2枚。
そのうちの1枚がリコーのCX1で撮った写真と、
もう1枚がデジイチをセバスチャンに渡して撮ってもらった写真。


ちなみにこれはCX1で撮った分。

結局デジイチで自分では納得の写真が撮れずに、
かなりの自己嫌悪に陥ってます。

境港へ

2009年08月23日 | 旅行
旅行3日目。

ホテルや旅館ならぐっすり寝れるんです。
ただテントが駄目なだけ。
爆睡出来たおかげで体力回復、朝からご飯もモリモリ食べました。

この後はちょっと海岸を散歩して、それから境港へ行く予定。
のはずが、海水浴場を見た途端、子供達はテンション上がりまくり。
そのままスルーって訳にはいかず、その場で海水浴の始まり。

ハイジとクララとセバスチャンは水着を持ってきてたけど、
オイラは水着を持ってきてないんで、荷物番決定…
それなら日陰で水着ギャルでもウォッチングしようと思いきや、
見渡す限りギャルが居ない…
というか人が居ない。
海水浴客より、海の家の店員のほうが多いい。
居るのは家族連れのマダム(所謂オバちゃんてやつです)が数名。
テンションの軽いED状態…
オイラはペレかよ!


気分を取り直して昼前から境港へ。
ここは水木しげるロードが有名。
商店街にキタロウのブロンズが並んでるだけやけど、
これが案外大人心をくすぐります。


こんだけブロンズがあるなら単焦点レンズを持ってくるんやったと少し後悔…
妖怪神社や水木しげる記念館なんかもあります。
ちなみに妖怪神社は何を奉ってるのか確認し忘れた。

コレはキタロウラテ。
型紙の上から粉ふってるだけやろうけど、
ちょっと飲むのが惜しかったり…
味のほうはスタバのほうが美味しいけど、
こんなのに味を求めてはいけません。

結局4時頃まで妖怪を堪能?して、境港を後に。
米子自動車道を通って、蒜山で軽い夕食。
2日目の晩は結構寝たつもりやけど、
やっぱり疲れは溜まってたみたい。
途中から睡魔に襲われて、セバスチャンに運転交代。
そのあとはあんまり記憶がない…zzz


結局翌日のツーリングもあり、今週の水曜日は疲労がピーク。
体力回復するまでに今日までかかってしまったとさ。

皆生温泉へ

2009年08月22日 | 旅行
旅行2日目。

前日のキャンプでテントに宿泊。
実はテントで寝るのは初めて。
キャンプに行く前から寝れるかどうか不安があったんやけど、
ここ数年は大分図太くなって、どこでも寝れるようになったんで、
大丈夫やろうと高をくくってたんやけど、
結局、不安は的中してしまって、一睡も出来ず…
オイラはやっぱり神経細いわ…

テントって案外色んな音が通るんやね。
大分離れてるテントの鼾とか、足音とか、気になって気になって。
次にキャンプする機会があったら、バンガローがあるところにしよう。

朝からテントの片付けをして、カブトムシスポットへ行くも、
先客のスズメバチが3匹いたため断念。
せっかくカブ・クワが見えてるのにね。
ま、仕方がないか。


キャンプ場で昼まで満喫して、枡水高原へ移動。
昨日は雲がかかってた大山も、今日ははっきり見えます。

なかなかいい写真も撮れたんで、個人的にはかなり満足。


午後からは2日目の宿泊地の皆生温泉へ移動。
前日寝てないからかなり眠い…
大山からはそれほど離れてないから、あんまり苦にはならんかったけど。

旅館についてまずビックリしたのが、
旅館の真ん前にこんな店が!

若いアベックならちょっと燃えたかもしらんけど、
さすがにコレはないやろう…って感じ。

予約したのがギリギリやったのと、宿泊費をケチったのがまずかったかな。
でも、食事は美味しかったんで、許しておこう。
入り口はこんな感じ。

ちょっと古い感じやけど、中はまずまず。


夜は海岸で花火が上がり、ちょっと得した気分。
その後は酒でも飲んで、熱闘甲子園を見るつもりやったけど、
山陰地方って、朝日放送系列ってないねんね。
それに前日の睡眠不足も影響して、マッタリする余裕もなく、
即撃沈…zzz

大山キャンプ

2009年08月21日 | 旅行
盆休み初日。
今年の盆休みはお台場へガンダムを見に行きたかったけど、
セバスチャンにより却下…

去年は北海道へ行ったけど、今年はせっかくETC割引があるんで、
車で行ける所ってことで大山に決定。
これで大山には何回目かな?
そろそろ二桁行くかも。

中国通って米子自動車道の溝口から大山へ。
このアタリは地図なしでも手馴れたもんで、迷わず行けます。
とりあえずミルクの里でソフトクリームを食べます。
激美味ソフトを堪能~。

天気は曇ってて、暑くないのはいいけど、大山が見えない…
せっかく来たんで大山を見たかったんやけど、
コレばっかりはしょうがない。

この日の最大の目的は人生初の単独キャンプ。
アウトドアが苦手なオイラが、飯盒でご飯を炊いて、バーベキューをして、
そしてテントで宿泊。
そんなことが出来るんだろうか…ちょっと不安。


キャンプ場に着いて、まず最初にしたのが野菜の収穫。
キャンプ場に隣接してある畑できゅうりやピーマン等を刈り入れ。
なんか楽しくなってきたぞ。

そこから見る大山がやっと雲の切れ間から見え隠れしてきた。

なんとか見えたって感じかな。

野菜の収穫が終わると、今度は飯盒とバーベキューの用意。
火を熾すんやけど、これが案外素人には難しい…
そんなときの為に、予約してたのがキャンプお任せプラン。
解らないときはキャンプ場の人が全部やってくれます。
とりあえず父親の威厳を保つために、
子供にわからないようにやってもらいました…

色々問題はあったけど、何とか上手くいったかな。
ハイジとクララも初めてのキャンプに大喜び。
何とか父親の面目も保てたし(多分)、
外で食べるバーベキューは格別。

食後はキャンプファイヤーと夜の森探検なるものに参加して、
大山の自然を満喫。



最後はテントで消灯…
とりあえずキャンプ初心者のオイラでも何とかなったかな。




美山ツーリング

2009年08月20日 | バイク
少し遅めの盆休みが日曜日から木曜日まで。
書きたいことは山ほどあるけど、それは追々…
とりあえず今日は美山ツーリングのこと。

19日(水)。
今回のツーリングはいつもとちょっと違う。
それはツーリング+写真。
略してフォトツー(あんまり略してないけど…)!

盆しか休みの合わない友人Iと、
バイクでデジイチ積んで写真を撮りに行こうって企画。
今回の目的地は京都の美山。
美しい山と書いて『美山』。
まさにフォトツーに最適の目的地。
懐古美をカメラに納めて来よう!
(上の文を変換したら「解雇美をカメラに納めて雇用!」
なんか見事な対称になってスッゲェェェ!)

ところで、友人はリッターバイクで、オイラは250TR。
こんな組み合わせでツーリング行けんのか?
しかし有無を言わせず下道オンリー!
リッターバイクにはストレスの溜まるツーリングに、
そしてTRにはマイペースの快適ツーリングに…

ルート等は近々ツーレポ書く予定なんで、
そっちを参考にしてくださいな。

とりあえず六甲トンネルを抜けて三田へ。
田んぼの間の快適路を走って、あっという間にデカンショ街道。
たまに遅い車につかまるも、基本的には気持ちイイ道が続きます。
一度美山にはツーリングで来てるんで、マップルもほとんど使わなかったかな。
12時前には美山の道の駅に到着。

平日と言うのにバイクも何台か止まってました。
そして何故かジャックナイフをするオジサン。
この人は去り際にウィリーしてました…
別にココでやらなくてもいいと思うんやけど。


そこから茅葺の里は目と鼻のさき。
いい雰囲気の家並みが見えてきました。
とりあえずバイクを止めて撮影開始。
二人とも思い思いのアングルで撮ってます。
お決まりのポストの横にバイクを止めるのも忘れずに。


腕がないのはこの際置いといて、それなりの写真は撮れたかな。
しかし、美山は暑い

せっかく来たんで、もう少し撮りたかったけど、
この暑さには勝てない。
最後に友人にバイクで走行してる写真だけを撮ってもらって退散。


帰りも下道をマッタリツーリングで帰ってきました。



三平?

2009年08月14日 | グッズ
中折れ帽を被って『ベム』と言われて以来、
さすがに人前で被る勇気がなくなってしまった今日この頃。
今週末からキャンプに行くんで、新しい帽子を探してます。
別に高くなくてもいいんです。
多分一回しか被らんから…

で、ぶらぶらと街中を歩き回って見つけたのがコレ。

正直あんまりお洒落じゃない。
まぁ、1000円してないからねぇ。
ちなみにベム帽子は1万円近くしてます。

でもキャンプにはこんな感じので丁度いい。
気分はクロコダイルダンディか、グレッグ・ノーマンてとこかな。

今度こそセバスチャンにグレッグ・ノーマンと言わせようとしたけど、
今回はの一言はなんと、
「釣りキチ?」

確かに三平みたいやけど…



はやく人間になりたい!

2009年08月13日 | グッズ
帽子を被るのが大好きなオイラ。
普段はハンティング帽を被ってます。
ここ数年ハンティング帽は流行ってるけど、
オイラのハンティング帽暦は10年以上。
まだ誰も被ってないときから、オイラは被ってました。

ただ需要がないからどこにも売ってない…
売ってるのは百貨店の帽子売り場の年寄り向けのデザインのみ。
気に入ったのを探すまでに数年を費やした経験があります。
最近はお洒落なのが結構あるから、あんまり苦労はしないけどね。


で、今年流行ってる中折れ帽。
実はオイラは中折れ帽も数年前に購入してます。
正直、コレは流行るとは思ってもいなかった。
さすがにコレだけ街中に溢れると被る気はしない。
流行ってるから被ってると思われるのも嫌やし、そんな歳でもないし…

流行が終わって、しばらくしたらまた被ろうと思い、
自宅の鏡の前で被り納めをしているところをセバスチャンに見られて一言、
「ベムみたい…」


確かに…



黒 in 黒

2009年08月12日 | カメラ
CX1を購入したのはいいんやけど、
写しに行く暇ももちろんなく、夜な夜な部屋撮りを楽しんでる今日この頃。

一応初心者でも簡単に写せるって書いてあるけど、
確かに簡単モードなら誰でも普通に写せます。
でも、結構マニアックなモードが多いんで、
どっちかって言うと、その機能を楽しむワンランク上のカメラやと思う。


カメラを買ったのはいいけど、カメラケースがない。
ネットで探したけど、イマイチいいのがないのと、
ネットだと正直なところ良く解からんのがホントのところ。

最近仕事が終わるのがチョットだけ早いんで、
仕事帰りに大型量販店へ寄り道してケース探しの毎日。

で、結局落ち着いたのが純正本皮ケース。
今まで純正って、ダサくて高いだけと思ってたんで、
使ったことなかったけど、
CX1に関しては逆にダサい方がカッコいいのかな?
なんて考えたりして、思い切って購入。

購入と言いながら、ポイントで支払ったんで、要はタダです。
ついでにネックストラップも購入(ポイントで)。
全て黒で統一なのだ!

純正なんで、大きさがピッタリなのは当然で、
それにこの黒で統一されてるのがシブイ!
普段なら赤一色は選んでも黒一色は選ばないオイラが、
珍しく気に入ってしまった。

このカメラはなんか長く付き合えそうな気がする。
大きな声では言えないけど、嫁さんより気に入ってます。


これもカスタム?

2009年08月11日 | バイク
久々のバイクネタです。
一応このブログはバイクサイトのつもりやけど、
完全に最初の趣旨からずれてます…


今回のネタはカスタム!
カスタムと言っても、梅雨前に手に入れていたサイドバッグをつけるだけ…
「カスタムちゃうやないか~い!」
とお叱りをうけそうやけど、一応シートをはずしたり、メットホルダーを移設したりしたんで、作業はカスタムみたいなもんです…

天気も良かったんで、昼前から作業をしてたんやけど、
シートをはずしてバッグを取り付けようとしたした瞬間、
突然の大雨
さすがにこの雨には、雨男のオイラもビックリ!
「作業するの見とったん?嫌がらせ?」
と言いたくなるほどのタイミングのよさ(悪さ?)。

作業途中やったんで、止めるに止められずで、
一段落するまで続けてると、結局びしょ濡れになってしまった。

その甲斐あって、オリジナリティ溢れる250TRに変身。
カッコいいかどうかはこの際置いといて…

サイドバッグはランドセルを流用。
某巨大オークションで1900円で落札しました。
しかもグリーンてのがミソ。

これで本を買ってもバッグに入れて帰れるし、
ちょっとした荷物もOK。
もちろん30cmの定規や、リコーダーだって刺して帰っちゃいます。

とりあえずはツーリング限定の予定。
これで来週のツーリングも楽チンやね

プラネタリウム

2009年08月08日 | 雑記
先日、神戸の青少年科学館へ行ってきた。
堅苦しい名前やけど、要はプラネタリウムのです。
ここへ行くのはオイラが高校生のとき以来。
懐かしいと言うか、昔すぎて誰と行ったか以外は、何も覚えてない。

今回何故ここに来たかと言うと、なんと無料なんです。
神戸市の公共施設はインフルエンザの影響で、お盆まで無料のところが多いんで、
活用するとお得。
ちなみに大阪市も同様の施設が多数あるみたい。


しかし車で行ったんやけど、ポーアイは町並みが古すぎてか」、
近くに駐車場が全くない。
昔の記憶を辿って、南公園付近の市営駐車場へ行こうとしたけど、
その一帯はIKEAに変わってました…
結局中埠頭に止めて、一駅歩く羽目に。

混むのが嫌やったんで、朝一に行くと2番乗り。
まぁ平日の9時半やからね。
普段なら親子3人で行くと3千円近くするのが、今は無料。
これはボンビーなオイラには大助かり。

10時開演のプログラムをみたんやけど、
記憶にあるのは最初の10分のみ。
気が付いたらハイジとクララに起こされてました…
だって暗くって涼しくってリクライニングが利いてるからねぇ。

併設の展示施設も面白くって、大人が行っても楽しめます。

ちょっと愛して、永~く愛して

2009年08月07日 | 雑記
最近芸能界が何かと騒がしいね。
芸能関係に疎くて、押尾やのりピーのことはあんまり興味ないけど、
さすがに大原麗子のことはショックです。
でも病気をしてたのも知らなかったし、62歳だったことにはかなり驚愕してしまった。

別にファンってわけじゃないけど、
あの声で耳元で囁かれたら、
男は誰だって昇天してしまうやろうね。

新車?

2009年08月06日 | クルマ
物欲に負けて車まで購入…


ではなく、父親の車です。
久しぶりに帰省すると、実家の車が変わってた。
オイラの親父はちょっとイカレポンチで、
これで、ここ5年で4台車を買い替えてます。
別に事故したわけでもないんやけど、
何かと理由をつけて買い換えてるんで、
母親にいつも怒られてます。
まぁ、欲しくなる気持ちもわからないでもないけど…
そんなお金があるなら、オイラにバイクを買ってくれ!


しかしこのMOVE、目茶苦茶走ります。
軽と言えば、会社の営業車のHI JETTや義母のLIFEはよく乗ってるんで、
そのイメージが強かったんやけど、
高速以外ならオイラのストリームなんかと比べ物にならんくらい早いよ。
足回りもしっかりしてるんで、ワインディングもガッツリ走れます。

車内が狭いんで、複数人で乗るのは?やけど、
1人で乗るには必要充分かも。


デジカメ購入

2009年08月05日 | カメラ
やっぱり物欲にガマンしきれず購入してしまった…

ここんとこずっとリコーのCX1とパナのTZ7の比較をしてて、
スペックではパナのほうが上かな?なんて考えてたけど、
結局決め手はデザイン。
お世辞でもスタイリッシュとは言い難く、
どっちかって言うと無骨な感じやけど、
でもそれがカメラっぽくって気に入った。

しかも色は黒。
他の色の選択肢は考えなかった。
黒がなかったらパナにしてたかも。

それにリコーってのがちょっとハートをくすぐります。


色んな店で値段を調べたけど、近所(でもないけど)のキタムラが一番安かった。
一番驚いたのはジョーシンはキタムラより1万以上の値段の差。
これはさすがに値段交渉云々というより、
あまりの高さに笑いがこみ上げてきたほど。
「どれだけ粗利取るね~ん!」
と言うか、その値段なら売れんやろ。


デジイチにはデジイチの、
コンデジにはコンデジの、それぞれ長所があるんで、
これからは2台体制でフットワーク軽く行ってみますか。