塾長日誌 on the web

復活しました。

未だ仙台

2012-12-22 19:37:33 | 奥田塾編(東北編)
みなさん、こんばんは。

現役部員は戸田に行って冬合宿を開始しておりますが、私は以前仙台におります。

なぜかと言うと25日にゼミの予定があったからです。

そういう予定だったのですが、教授が「やっぱなし。」と言ったため無くなりました。

ならばすぐに戸田入りと行きたいところですが、既に25日のバスを予約してしまったし、他の予定も入れてしまいました。

こういうことがあるから先の予定を決めるのは嫌いなのです。

飛行機とかも1ケ月前に予約しないと安くならないので、私はあまり使いません。





ということで仙台に未だいるのですが、修論も一段落し時間があったので病院に行ってきました。

長らくほっといた右手に関してです。

日常生活はほぼ支障なく送れるのですが、重いもの持てない(ウェイト出来ない)、手首返す動作が出来ない(ストサイ漕げない)と、スポーツをやる上では色々と面倒なので治してしまいたいのです。

社会人になると時間なくなるので、学生の内に手術しておこうと思って行きました。

靭帯が切れたのでそこをちょこっと手術すれば良いと思っていたのですが、どうやら違ったみたいです。

腕の骨を一度切断して、ボルト埋め込んでくっつけるという恐ろしい手術をしなければいけないらしいです。

………………………………………………なに!?

しかも、3~4ヶ月動かせないと思っていたのはギプス固定期間であり、その後リハビリとかすると1年はかかるみたいです。

人によっては骨がくっつかなかったり、痛みが残ったりするらしく正直どうしようか悩んでおります。

自分が思っていたものよりもはるかに面倒くさいみたいです。

う~ん、困ったもんだ。

とりあえず、もう少し考えてみます。


それにしても休みたいと思っていて、いざ休みが来ると何もすることがないという典型的なボート部員である自分を再認識しました。

まあ、しばらく仙台にいるので修論を進めておきます。