塾長日誌 on the web

復活しました。

この一年を振り返る。1

2012-12-29 20:19:35 | 奥田塾編(小田の心の声)
全国の塾長日誌読者の皆様、こんばんは。

1×を漕いでいると浪人時代を思い出すおだです。

もうすぐ新年ですねえ。

突然ですが、私は年末年始の独特の雰囲気があまり好きではありません。

理由はよくわからないですが、あの非日常感があまり好きになれません。

私の家族もあまり正月が好きではないのか、お節料理はほとんどないです。雑煮くらいです。

確か私が浪人している時の1月1日の夕飯はカレーでしたし、去年の正月も朝からパンを食べていた記憶があります。確か、北海道チーズ蒸しケーキだったと思います。

新しい年が来て何か嬉しいことがあるのか、などと書くとまたひねくれ者だと思われてしまいそうですが、今まで20年少し生きてきても正月というものは苦手です。

やっと年が明けてから1週間くらいして正月感が抜けてきた辺りからはそれなりに期限がよかった記憶が有ります。

その点、漕艇部はあまり正月感を出してこないということでは私に向いていたかもしれません。

去年は冬合宿と24時間エルゴでHPが無くなっており年明けを待たずして寝ていました。1月1日0時の時点で寝ていたのは相当久しぶりだったのですが、今年(来年?)もそうなる可能性は大いにあります。


そういえば、昨日のブログで奥田さんが私のHPが無くなったと書いていましたが、体力と回復力は本当にないことを改めて実感します。

今まで運動をしてこなかったからか年齢のせいか、単純に体にガタがきているからかわかりませんが、やっぱり色々と難があるなあとは思います。

なんて、体力と回復力で劣るなんてことは新トレ時代からわかっています。四の五の言わずに練習します。

今年の練習も残すところ後1モーションとなりました。

年間約500モーションのうちの1モーションなわけですが、最後となると感慨深いです。

そんなこと言っても1月4日に練習が始まるので感傷にひたる時間などないですが。


年内最後のブログにもかかわらず平常運転ですみません。



流れをかえるために写真を載せておきます。りんごを食らうひびき(2)と、その横でうつむく石井(2)です。

この写真ですら全く以て年末感が出ていません。


そうそう。年末といえば、24時間エルゴがあります。

24時間エルゴについてはこのブログでさんざ宣伝されていますが、またします。

12月31日に、東北大学戸田艇庫にて24時間エルゴが行われます。まだまだ参加受付中なので、皆様奮ってご参加ください。

ちなみに、ヒロシ(1)は、参加致しません。ヒロシのお母様、いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

彼女は24時間エルゴには参加しませんが、練習はがんばっていますので、ご安心ください。


さて、本日のアニソンコーナーに移ります。

年内最後ということで、数曲紹介します。

真赤な誓い
エルゴ用のアニソンCDを作るなら絶対に入れたい1曲です。

フル・スロットルGO GO!
この曲は、小生がプリキュアで一番好きな曲です。この1年をプリキュア無くして語ることは出来ません。プリキュアにはよく助けられました。多分、来年もそうだと思います。

潮騒
この曲は高3の一年間で一番聞きました。高3だけで700回くらい聴いたので、1日2回は聴いてた計算です。小生らしからぬまったりとしたアニソンなのですが、是非聴いてみてください。

来年もアニソン紹介はフルスロットルでいきます!




それでは皆様よいお年を!