2011年10月 5日(水)
いよいよ明日、出発。
ついにHONDAの聖地とも言われる「鈴鹿サーキット」へ。
F1ドライバー達も思入れの強いサーキット。
小学生の頃、テレビで食い入る様に見ていたF1日本グランプリ。
その舞台にもなった場所。
その頃は三重県なんて遠い世界の出来事と思っていた。
25年後にこうして自分で車を運転して行く事なんて想像もしていなかった。
あの「鈴鹿サーキット」でF1を観れる。
「行ける!」という実感が持てたときに、喜びというか、感動?興奮?が静かに湧いて来る。
この感覚は・・・
初めて武道館へ行ったときや
初めて新宿LOFTの白黒模様の床に足を踏み入れた時とよく似ているナ。
憧れがまた一つ現実になった。
そう思うと、歳を重ねるのも悪くはナイな。
チケットをくれたバーニー・エクレストン氏に感謝。
一緒に行ってくれる同行人(と言うより保護者?またはヘルパー?笑)に感謝。
いつもありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/77/6188955745b9a4f22c92a576e995d111.jpg)
バーニーからの挑戦状?
2011年 S2000ぶらり旅「2011年F1日本GP観戦記/ 総括 編」
いよいよ明日、出発。
ついにHONDAの聖地とも言われる「鈴鹿サーキット」へ。
F1ドライバー達も思入れの強いサーキット。
小学生の頃、テレビで食い入る様に見ていたF1日本グランプリ。
その舞台にもなった場所。
その頃は三重県なんて遠い世界の出来事と思っていた。
25年後にこうして自分で車を運転して行く事なんて想像もしていなかった。
あの「鈴鹿サーキット」でF1を観れる。
「行ける!」という実感が持てたときに、喜びというか、感動?興奮?が静かに湧いて来る。
この感覚は・・・
初めて武道館へ行ったときや
初めて新宿LOFTの白黒模様の床に足を踏み入れた時とよく似ているナ。
憧れがまた一つ現実になった。
そう思うと、歳を重ねるのも悪くはナイな。
チケットをくれたバーニー・エクレストン氏に感謝。
一緒に行ってくれる同行人(と言うより保護者?またはヘルパー?笑)に感謝。
いつもありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/79/fe8ffe0fa12e1b0c1f2712bdcc699bee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/77/6188955745b9a4f22c92a576e995d111.jpg)
バーニーからの挑戦状?
2011年 S2000ぶらり旅「2011年F1日本GP観戦記/ 総括 編」