S2000奮闘記

スポーツカー偏愛録。
S2000のメンテナンスノート。

2011年 S2000ぶらり旅「2011年F1日本GP観戦記/ 御殿場 編」

2011年10月06日 | 周遊紀行 / 東海地方
2011年10月 6日(木)
仕事を終えて家に戻り、身支度を整えて出発。

東京を越えて、東名自動車道を走り御殿場ICで下車。

ここで一泊。

宇都宮市の自宅から御殿場市のホテルまでちょうど252kmでした。

S2000 ODO 128,625km / TRIP 252.0km


次の日、ホテルの駐車場を出たら、富士山が見えた


2011年 S2000ぶらり旅「2011年F1日本GP観戦記/ 総括 編」
コメント (1)

Apple / スティーブ・ジョブズ、死去

2011年10月06日 | 雑記
ご冥福をお祈り申し上げます。



ロイター通信より

「米アップルのスティーブ・ジョブズ会長、5日に56歳で死去」
[サンフランシスコ 5日 ロイター] 米アップル<AAPL.O>は5日、スティーブ・ジョブズ取締役会会長が同日死去したと発表した。56歳だった。

病気療養中だったジョブズ氏は今年8月に、最高経営責任者(CEO)の職をティム・クック氏に委譲していた。 アップルの取締役会はジョブズ氏の死去について声明を発表し、「スティーブの才能、熱意、エネルギーは、すべての人々の生活を豊かにし、改善するための数限りないイノベーションの源泉となってきた。スティーブのおかけで、世界は計り知れないほど豊かになった」述べ、ジョブズ氏の功績を称えた。さらに「彼の最大の愛は奥さんと家族に向けられている。われわれの心は、彼らや、ジョブズ氏の類まれな才能に魅せられたすべての人々とともにある」と述べた。

 ジョブズ氏はアップルの共同創設者で長年CEOを務め、「iPod(アイポッド」や「iPhone(アイフォーン)」などを世に送り出してきた。しかし、ジョブズ氏はすい臓がんやそれに伴うさまざまな症状に苦しめられ、彼の健康状態はアップルのファンや投資家、取締役会にとって大きな懸念の的となってきた。投資家はジョブズ氏が療養中も事実上アップルの経営を担ってきたクックCEOを信頼しているが、ジョブズ氏の死去により、同社がクリエイティブな能力を維持できるかどうか、不安視する見方もある。

 ジョブズ氏死去のニュースを受け、さまざまな著名人から追悼の言葉が寄せられている。マイクロソフト<MSFT.O>のビル・ゲイツ共同創設者は、「ジョブズ氏と一緒に働くことができて非常に光栄だった。スティーブのような多大な影響力を持った人は世界でもまれだ。とても寂しくなる」と述べた。

iPhoneの可能性


コメント