S2000奮闘記

スポーツカー偏愛録。
S2000のメンテナンスノート。

S2000の無い生活 8日目

2011年11月20日 | 雑記
2011年11月20日(日)
今日は11月とは思えないほど晴れて天気が良い

S2000をオープンにして出掛けたら気持ちが良さそうだ

車が無いので歩くしか無い

歩いていたら、オープンで走るロードスターを見かけた

健康になっていくのはイイが

Blogが単なるオッサンのウォーキング日記になりつつある。。。チョット危機感

雪と梅とS2000
コメント

S2000の無い生活 7日目

2011年11月19日 | 雑記
2011年11月19日(土)
今日は朝から

S2000の無い生活が一週間経過。

忙しさに追われてあっという間の一週間だった。

師走も間近。

慌ただしい日々はまだまだ続きそう。

2011年 S2000ぶらり旅「横浜/ASM 編」2011.11.12
コメント

Apple / iPhoto'11バージョン9.2.1

2011年11月19日 | 雑記
2011年11月19日(土)
App Storeで「iPhoto'11バージョン9.2.1」を購入しました。

今になって、ようやくの入手。

App Storeでの評価があまり良く無いみたいでしたので購入を躊躇っていました。

これでiCloudと連動して使えるので楽しみ!



Lion インストール終了



(追記)
「iPhoto'11バージョン9.2.1」のインストールが終わって使おうとしたら
以前、原因不明で消えてしまった千葉へドライブへ行った写真が元に戻っていた
何で復活したか?これまた原因不明(笑)。
終わり良ければすべて良し
今日は(も)イイ事あった

2010.1.10海ほたるにて
 

  

  

  
2010年 S2000ぶらり旅「千葉ドライブ編」

コメント

宇都宮食べ歩き「食king Fun 宇都宮店」

2011年11月18日 | 周遊紀行 / 宇都宮
2011年11月18日(金)
映画を見終わってから食事に行きました。


まずはビールで乾杯!運転は同行人にお任せしてるので遠慮なく味わえます


はじけるピーチ。


ベリーベリーソーダ。
 

ロメインレタスのシーザーサラダ。
 

マグロのカルパッチョ。生玉ねぎ大量


ごぼうのフライ。チョットしょっぱかったかな
 

海老天マヨネーズ。美味しかった!


海老のプリプリスティック。


大根もち。「順海閣 本館 」で食べた方のがボクは好き。


スペシャルナシゴレン。お気に入り(辛い味付けは入れないで)。


雰囲気のあるお店で料金もリーズナブルで店員さんも親切でしたが
近くの席で大人数で宴会をやっていたらしく騒がしかったです。
今度はもう少し落ち着いたお店で飲みたいナ。
美味しかったです。ごちそうさまでした。


食king Fun 宇都宮店 (ショッキングファン)
栃木県宇都宮市東宿郷3-2-14
Tel.028-636-1625
食べログ http://r.tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9000036/

2009年 ぶらり旅「日光一筆龍を求めて 編」
コメント

Cinema / タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密

2011年11月18日 | 雑記
2011年11月18日(金)
同行人が試写会に招待されたのでオマケで付いて行きました
試写会に行くのは「SPACE BATTLE SHIP ヤマト」以来、約一年振りです。
今回、観たのは「タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密」(2011年12月1日公開 )。


(作品資料より)
世界中を飛び回り、スリルと興奮に満ちた冒険を最高に面白い記事にまとめ上げる少年記者タンタンと、相棒の勇敢な白いフォックステリアのスノーウィを主人公に描かれる、全世界ベストセラーのベルギー生まれの人気コミック「タンタンの冒険」シリーズをベースに映画化。監督のスティーヴン・スピルバーグは29年前から映画化を願い続け、「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズのピーター・ジャクソンと組み、世界最高のVFX工房WETAにてフルデジタルCGを駆使し、コミックの世界観とタンタンのイメージを壊すことなく、映像化に成功した。

(解説)
ベルギーの人気コミック『タンタンの冒険』をベースに「インディ・ジョーンズ」シリーズのスティーヴン・スピルバーグ監督がフルデジタル3Dで映画化。400年前に消えた帆船“ユニコーン号”の財宝の謎を巡る少年レポーター“タンタン”の活躍を描く。製作はスピルバーグと「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズのピータージャクソン。

(あらすじ)
タンタンは、世界中を飛び回り、スリルと興奮に満ちた冒険を最高に面白い記事にする少年レポーター。ニッカボッカとクルっとはねた前髪がトレードマーク、相棒は勇敢な白いフォックステリアのスノーウィだ。ある日、タンタンはガラスケースに陳列されていた帆船の模型に魅了され購入する。だがその直後から、彼は正体不明の男たちに追いかけられることに。その模型は、17世紀に海上で忽然と消えたといわれる伝説の“ユニコーン号”だった。謎を察知したタンタンが調べると、模型のマストに、暗号が記された羊皮紙の巻物を発見。その暗号が、ユニコーン号の財宝のありかを示しているのだ。船の模型は3つ。巻物が3つそろって初めて暗号が完成する。財宝を狙う者たちの驚くべき正体とは……。迫り来る危険と闘いながら、今、タンタンの冒険が始まる……。


映画は子供向けかな?と思っていましたが、大人でも充分楽しめる内容でした。
テンポ良いストーリーの展開は見ていて飽きが来ないし、万人が見ていて楽しめる笑いのツボもあって面白い映画でした
今回は吹き替え版でしたので、字幕版も見てみたいナ!
デジタルCGの技術にも驚かさました。
同じコミックからの映画なのに前回の試写会で見た「宇宙戦艦キムラ●クヤ」とは比べ物にならない位に、素敵な映画でした。
今回の試写会はチビッコ達が多かったのかな?
見終わった後は瞳をキラキラと輝かせて映画館を出て行きました。
本当のエンターテイメントってこうでなくちゃネ

アラフォーのオッサンも子供達に負けじと瞳を輝かせて観てました

 

強運ですか・・・? / Part5
コメント

S2000の無い生活 6日目

2011年11月18日 | 雑記
2011年11月18日(金)
朝から一人でバス停でバスを待っていると寂しいネ


自転車に追い越されても


ひたすら歩く


ひたすら、前へ、前へ、前へと歩くしかない。。。
人生と同じだ。
そんなコトを考えながら、ひたすら歩く

朝から歩くのにも慣れてきた
朝一は空気が爽やかだ。

身に沁みる思い
コメント

S2000の無い生活 5日目

2011年11月17日 | 雑記
2011年11月17日(木)
午前中の仕事が押しに押して
フレンチを食べる予定がランチの時間に間に合わず

帰り道にお弁当を調達
久しぶりに立ち寄った「弁当総菜 うおざ」


このお店のお弁当は安くて旨い!
昔から変わらず二段重ねでボリュームも満点!

今日は「唐揚げ弁当」を購入。
このお店の弁当を買うようになってもう17年が過ぎたけど、相変わらず旨かったです。
変わらない味と美学に感動!ごちそうさまでした


うおざ
栃木県宇都宮市大通り2-4-21
Tel.028-637-5054
店舗のクチコミ・ランキングサイト・エキテン! http://www.ekiten.jp/shop_1960332/


頑張れ!お弁当屋さん
コメント

S2000の無い生活 4日目

2011年11月16日 | 雑記
2011年11月16日(木)
S2000の無い生活も4日目が経過。

S2000禁断症状を抑えるマーロウのプリンももう無い


また横浜へ行ったら買って来よう

車無し生活 4日目2010.4.8
コメント

宇都宮食べ歩き「牛牛亭(も~も~てい)」

2011年11月16日 | 周遊紀行 / 宇都宮
2011年11月16日(水)
お昼を頂きに、久しぶりにお邪魔しました


サラダとコーン&ブロッコリー。
お腹がいっぱいになるとメインが食べられなくなるので(笑)、少なめでオーダーしました
コーンとブロッコリーの野菜本来の甘みが美味しかったです。


メインのハンバーグ。
国産和牛をふんだんに使った柔らかいハンバーグは、お箸でも簡単に切れる位の柔らかさ。
口の中に頬張ると、柔らかいお肉が自然と崩れて大量の肉汁が溢れ出てきます。

ステーキソースは嫌いじゃないのですが、個人的にハンバーグにはデミグラスソース派。
この柔らかいハンバーグの上に半熟の目玉焼きを乗せてデミグラスをたっぷりかけて食べたら、もの凄く美味しいだろうなぁ
ご飯にも合いそうだし
ホワイトソースをかけたら女性にも受けそうだネ!
今度、マスターにお願いしてみようかな


美味しいハンバーグをありがとうございました。ごちそうさまでした


牛牛亭(も~も~てい)
栃木県宇都宮市下戸祭2-15-21
Tel.028-643-4511
食べログ http://r.tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9005960/
栃木グルメ情報サイト イーグルとちぎ http://www.egle-tochigi.com/a003255.html


鉄板焼き ぐるまんど天野
コメント

2011年 ぶらり旅「鬼怒川温泉 2011.11.15編 」

2011年11月15日 | 周遊紀行 / 栃木
2011年11月15日(火)
日光街道の杉並木を抜けて


鬼怒川温泉街を抜けて


山の中 自然の中へ。
 

黄色に色づき始めたかな?


今年の紅葉は少し遅れているみたい。

2011年 ぶらり旅「鬼怒川温泉 2011.11.2編 」
コメント

S2000の無い生活 3日目

2011年11月15日 | 雑記
2011年11月15日(火)
今日からバスで通勤

ずっと手前の停留所で降りて、歩く

ひたすら歩く

車に乗っている時とは違う景色が見える。

たまにはイイもんだ


コレもオープンカー!?
コメント

S2000の無い生活 2日目

2011年11月14日 | 雑記
2011年11月14日(月)
S2000の無い生活2日目。

家族の車を借りて出勤

帰宅すると、テレビでスティーブ・ジョブズの特集が放送されていた。

出演している芸能人が軽い口を叩く。

Apple製品を愛していない人や使っていない人に

ジョブスの生涯を語るのはヤメて欲しいナ。

彼の功績は

軽々しく語れる程度のものじゃない。


スティーブ・ジョブズ、死去
コメント

S2000の無い生活 1日目

2011年11月13日 | 雑記
2011年11月13日(日)
S2000の無い生活の始まり。

昨日にASMへS2000を預けたので、休日の日曜日も行動範囲が狭まっている(笑)。

運動不足解消&健康診断対策に持て余した時間に散歩へ

ほぼ20年近く自ら鍛えようとしなかった身体にムチを入れるとすぐに悲鳴

これは時間をかけて鍛えるしかないナ

1時間位かけて歩こうとしたコースを40分でクリア。

意外と早歩きらしい?

色々と考えながら歩いていたので、少しは頭の中が整理されたかな?

たまには運動もイイものだ

見上げた空は・・・曇りだった

滑り出し、順調?



車無し生活 4日目 2010.4.8
コメント

宇都宮食べ歩き「宮崎地鶏 日向家 宇都宮店」

2011年11月12日 | 周遊紀行 / 宇都宮
2011年11月12日(土)
遅い時間にお昼を食べたのでお腹も空かなかったので、夕飯は何も食べずに電車に乗って宇都宮駅に到着
喉が渇いて小腹が減ったので「無事故の旅の成功」を祝ってチョットだけ乾杯に

向かったのは宇都宮駅西口にある「宮崎地鶏 日向家 宇都宮店」
宇都宮に居ながら宮崎郷土料理を楽しめるお店。

ビールで喉を潤してから日向家オススメのお酒たちを頂きました。
   

注文した料理。
 

 

 

 

初の宮崎名物「炭火もも焼き」。
実物を目の当たりにしてその色に驚いたけど、焦げ臭さや苦みなどはありませんでした。
歯ごたえがあって美味しかったです。
あまりなじみの無い料理だけに不安もありましたが、美味しく頂けました。ごちそうさまでした


宮崎地鶏 日向家 宇都宮店
栃木県宇都宮市駅前通り1-5-13 坂本店舗ビル 2F南側
Tel.028-624-1558
食べログ http://r.tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9010359/


鳥あえず Toriaezu
コメント

2011年 S2000ぶらり旅「横浜散歩 2011.11.12 編」

2011年11月12日 | 周遊紀行 / 横浜
2011年11月12日(土)
15:00 空腹を満たす為に中華街を散策
ウロウロと歩いていると食べログでも人気のある「山東 (サントン)」を発見。
こんな時間でも店内は満席でした
黄色い看板で勘違いをしましたが池波正太郎氏が通っていたのは「徳記 (トッキ)」の方だったみたい。
ちょっとした勘違いでした


色々と買い物をしながらお店を見て回って


辿り着いたのが、「順海閣 本館 」。


ランチの飲茶のコースとあんかけや焼きそばのコースを注文。
帰りは電車なので飲酒運転を気にすることも無く


前菜。
 

飲茶。
  

元祖シューマイ。
崎陽軒にシューマイを教えたのはこの店だとか?横浜シューマイの元祖みたいです。
肉厚のシューマイで美味しかった。
 

あんかけ焼きそば。
焼きそば自体は美味しかったのだけど、中に入っている白菜が苦くて食べれませんでした
なんであんなに苦かったのかな?何か入っていたのかな?
 

スープ。
  

デザート。
  

ジャスミン茶。


美味しかったです(焼きそばの白菜以外は)。ごちそうさまでした

順海閣 本館 (ジュンカイカク)
神奈川県横浜市中区山下町147
Tel.045-681-1324
食べログ http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14001722/


食事を終えてお店を出たのが16:00位
もうこの時点で、「16:34横浜駅発宇都宮駅着 快速 湘南新宿ライン」を諦めて(笑)横浜を楽しむ事にしました。
恒例の「かをり」で買い物
  

ランドマークタワーへ向かい
  

まだ大丈夫かな?



建物の中にはクリスマスツリー
  

ランドマークを後にして
街並はもうクリスマスの雰囲気。


何だか異様な雰囲気?の横浜BLITZを横目に


日産の本社ビルで展示されていたGT-Rを眺めて
内装が赤色でシートがピンク色の特別バージョン?
 

そごう横浜店で購入したマーロウのプリン。

レストラン&カフェ MARLOWE

ようやく(笑)横浜駅に到着。
19:02発 宇都宮駅行 湘南新宿ライン(各駅停車)に乗って帰路に着きました。
車を使わない横浜散策も楽しかったです。
またこの街が好きになりました


2011年 S2000ぶらり旅「横浜散歩 2011.9.24 編」
コメント (1)