今が寒さのピークでしょうね。
天気はいいのに外が寒い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
まあ、内陸なので朝夕は寒さが厳しいのは仕方がないのですけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
なので、天気がいいのに今回もバイクはパス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
去年までだと、バッテリー上がりの心配があるから、多分バイクを乗り出していたのだろうけどねぇ・・・
これもバッテリーテンダーを購入した違いですね。
さて、車で出るときはとりあえず日帰り温泉を目的地にします。
今回は旧豊臣村のシルクフレンドリーという施設。
選んだ理由は、住所に関係なく入場料が410円だったから。
市内在住者は半額という施設が多い中で、同一料金で410円というのは
県内でも多分ここと「つむぎの湯」だけじゃないかな。
施設の外観はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dd/3df2df3e780c23c18169b16d09613d97.jpg)
よく調べずに行ったら、ここには露天風呂はありませんでした。
でもサウナがあったのと、内湯だけどガラス張りで
外の景色がよく見えたので、露天風呂みたいなものだったです。
11時に入浴して一旦休憩室で仮眠し、1時からもう一度入浴して2時過ぎに出ました。
休憩も含めてですが3時間もいると「ゆっくりしたなぁ」という感じです。
じつはこの豊臣村は弓の名手「浅利与一」の出身地で
お墓があったり、浅利与一の名をつけた弓道場があったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c1/c8cffdf470c411f67d377a8c45db7021.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/23/086cde04986aa7ce67b49a4b069ae41c.jpg)
私も学生時代は弓道をたしなんでいたので、散歩がてらお参りしてきました。
寒い寒いと思っていても、春は近づいていますね。
与一のお墓の足元に、オオイヌノフグリの花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bb/9d8b2d5f5ecdfc8475985d5b536fe270.jpg)
この後は、芦川の河川敷に車を駐めて
いつもの通り、食事とコーヒーを楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2b/ea26eac0b16b54559103aafdee44315a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/15/9646e0260ce1eb18e9e8c58f6a439b78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/32/775be19f99cfff5701e902a08e7bda78.jpg)
日差しはぽかぽかで、車の中で仮眠したり読書をしたりしてのんびり過ごしました。
CX5はシートがフラットには出来ないのですが
後部座席を倒して、そっちに足を伸ばすと
丁度センターコンソールが枕代わりとなって全身を伸ばして寝られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/51/ca6ca66cd5764de0b4fafc68d2440543.jpg)
ソロキャンプでテント無しで泊まることも可能だなぁ・・・と思いました。
バイクではまだキャンプが寒い時期に挑戦してみようかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
天気はいいのに外が寒い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
まあ、内陸なので朝夕は寒さが厳しいのは仕方がないのですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
なので、天気がいいのに今回もバイクはパス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
去年までだと、バッテリー上がりの心配があるから、多分バイクを乗り出していたのだろうけどねぇ・・・
これもバッテリーテンダーを購入した違いですね。
さて、車で出るときはとりあえず日帰り温泉を目的地にします。
今回は旧豊臣村のシルクフレンドリーという施設。
選んだ理由は、住所に関係なく入場料が410円だったから。
市内在住者は半額という施設が多い中で、同一料金で410円というのは
県内でも多分ここと「つむぎの湯」だけじゃないかな。
施設の外観はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dd/3df2df3e780c23c18169b16d09613d97.jpg)
よく調べずに行ったら、ここには露天風呂はありませんでした。
でもサウナがあったのと、内湯だけどガラス張りで
外の景色がよく見えたので、露天風呂みたいなものだったです。
11時に入浴して一旦休憩室で仮眠し、1時からもう一度入浴して2時過ぎに出ました。
休憩も含めてですが3時間もいると「ゆっくりしたなぁ」という感じです。
じつはこの豊臣村は弓の名手「浅利与一」の出身地で
お墓があったり、浅利与一の名をつけた弓道場があったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c1/c8cffdf470c411f67d377a8c45db7021.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/23/086cde04986aa7ce67b49a4b069ae41c.jpg)
私も学生時代は弓道をたしなんでいたので、散歩がてらお参りしてきました。
寒い寒いと思っていても、春は近づいていますね。
与一のお墓の足元に、オオイヌノフグリの花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bb/9d8b2d5f5ecdfc8475985d5b536fe270.jpg)
この後は、芦川の河川敷に車を駐めて
いつもの通り、食事とコーヒーを楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2b/ea26eac0b16b54559103aafdee44315a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/15/9646e0260ce1eb18e9e8c58f6a439b78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/32/775be19f99cfff5701e902a08e7bda78.jpg)
日差しはぽかぽかで、車の中で仮眠したり読書をしたりしてのんびり過ごしました。
CX5はシートがフラットには出来ないのですが
後部座席を倒して、そっちに足を伸ばすと
丁度センターコンソールが枕代わりとなって全身を伸ばして寝られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/51/ca6ca66cd5764de0b4fafc68d2440543.jpg)
ソロキャンプでテント無しで泊まることも可能だなぁ・・・と思いました。
バイクではまだキャンプが寒い時期に挑戦してみようかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
でも、気を遣う必要が無いから楽
自己分析ではGOMAは結構人見知りが強いので、一人の気楽さの方を選ぶ比率が高いですかね。
最近の休日の過ごし方は、自分でも時間の使い方が贅沢だな・・・と思います。お金はあんまりかからないですけどね