goo blog サービス終了のお知らせ 

カメラの向こうに自然が見える。

カメラ片手に、気の向くままに ・ ・ ・
 山、川、花、と 自然にひかれ 
   花の写真を中心としたブログです

敷島公園ばら園(I)

2021-10-16 | 車で行った(群馬県・内)の 写真

  ばら園へ下見に行ってきました。
  雨が続いた次の、晴れた日でしたので
  花びらが
痛んで少々残念でした。

  開花状況は2〜3割程度の開化でしょうか

  鮮やかな色味と華やかな香りが魅力の
  秋バラシーズンが間もなく到来です・・・


































  [撮影場所✐「敷島公園ばら園」群馬県前橋市敷島町✐撮影日2021/10/14]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠懸町吹上地区のひまわり畑

2021-10-15 | 車で行った(群馬県・内)の 写真

  何時もお世話になっております、フォロワーさんからの
  ブログを拝見し、ひまわり畑に行ってきました。

  素晴らしい画像と共に的確な情報に感謝しております。
  今回もひまわりが綺麗に咲き揃い
  黄色は元気をもらえます、天気にも恵まれ
  楽しい一時でした
 ありがとうございます。




























  [撮影場所✐「吹上地区」群馬県みどり市笠懸町吹上地区✐撮影日2021/10/11]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふかや緑の王国」の 花々(Ⅲ)

2021-10-14 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

  ふかや緑の王国では、季節ごとに様々な光景が見られます
  サステナブルガーデン内のキッズハウスは
  ハロウィン仕様になっています、ハロウィンの飾り付けが
  ボランティア活動で行われています






























      [撮影場所✐「ふかや緑の王国」埼玉県深谷市櫛引✐撮影日2021/10/05]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鼻高展望花の丘」で咲く花 アメジストセージ

2021-10-13 | 車で行った(群馬県・内)の 写真

  アメジストセージ(サルビア・レウカンサ)と思いますが
  花の名前は自信はありません。
  ビロード状の紫色の花が長く伸びて背丈ほどです
  柔らかな紫色に魅力を感じ撮ってみました














  【撮影場所✐「鼻高展望花の丘」群馬県高崎市 ✐撮影日2021/10/07】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鼻高展望花の丘」で咲く花  コスモス(Ⅲ)

2021-10-12 | 車で行った(群馬県・内)の 写真

  「鼻高展望花の丘」は、耕作放棄地となっていた
  桑畑の跡地に20年以上前から、地元の人たちが
  花を植えていて、ことしもおよそ40万本の
  コスモスが
見頃を迎えています。

  長い間、地元のボランティアの方々の活動に感謝です。
  皆さんが、一面に広がるコスモスを写真に収めていました。


















  【撮影場所✐「鼻高展望花の丘」群馬県高崎市 ✐撮影日2021/10/07】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鼻高展望花の丘」で咲く花 センニチコウ

2021-10-11 | 車で行った(群馬県・内)の 写真

  真夏の暑さにも負けない可愛い丸まった花、センニチコウ
  ドライフラワーにしても色あせないところがとても魅力で
  昔から広く親しまれています。

  次から次へと花を咲かせ百日紅よりも長く咲くので
  千日紅という名前になったようです

  丸いグラデーションが簡単に出来るのが いいですね!
















  【撮影場所✐「鼻高展望花の丘」群馬県高崎市 ✐撮影日2021/10/07】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鼻高展望花の丘」で咲く花  コスモス(Ⅱ)

2021-10-10 | 車で行った(群馬県・内)の 写真

  9日の土曜日、夕方の国道が東京方面に向う車で
  渋滞していました、行楽地からの帰りでしょうか
  コロナ感染前の何時もの土、日、と同じ状態でした。

  感染症対策をしっかりと行い、このままコロナが
  収束してほしいと切に願っています


















  【撮影場所✐「鼻高展望花の丘」群馬県高崎市 ✐撮影日2021/10/07】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鼻高展望花の丘」で咲く花  コスモス(I)

2021-10-09 | 車で行った(群馬県・内)の 写真

  鼻高展望花の丘へ、コスモスを撮りに行ってきました。
  10月7日は、朝から雨模様の薄雲りで風は無く
  見学者も少なく絶好の撮影日よりでしたが
  時間と共に見学者が
急に続々と増えてきました。

  前日の夕方「鼻高展望花の丘」テレビ放送で
  紹介されたのを
見て綺麗なので、今日は来たと
  皆さん話していました。

  駐車場は満車で、車が出られなくなり 帰れません
  テレビの威力を改めて感じました・・・



















  【撮影場所✐「鼻高展望花の丘」群馬県高崎市 ✐撮影日2021/10/07】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふかや緑の王国」の 花々(Ⅱ)

2021-10-08 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

  ふかや緑の王国内には、緊急事態宣言及び、まん延防止が
  解除されても、以前と変わらず
  写真を撮っていても不思議なくらい周りに誰も居ません

  人に気を使わなくて済むので気楽で良かったです






























      [撮影場所✐「ふかや緑の王国」埼玉県深谷市櫛引✐撮影日2021/10/05]

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふかや緑の王国」の 花々 (I)

2021-10-07 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

  紅葉には、まだ少し早いので「ふかや緑の王国」へ
  行ってきました。
  この時期は、あまり期待はしていませんでしたが
  予想に反して、色々な種類の花が勢いよく
  すき間がない程、所狭しと
咲いていました。

  真夏のような暑い日でしたが、懸命に咲く姿を見て
  元気をもらいました・・・































     [撮影場所✐「ふかや緑の王国」埼玉県深谷市櫛引✐撮影日2021/10/05]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小泉稲荷大鳥居」の コスモス畑

2021-10-06 | 車で行った(群馬県・内)の 写真

  群馬県一の高さを誇る小泉稲荷大鳥居の、まわり一面に広がる
  コスモス畑です。
  周りの田んぼは、稲刈りが始まったばかりの状態です。

  このコスモス畑は、珍しいいろいろなコスモスが咲くので
  毎年撮りに
行っていますが、今年は行くのが早過ぎたのか
  花の種類は少なく、今回は残念でした・・・


























   [撮影場所✐「小泉稲荷大鳥居周辺コスモス畑」群馬県伊勢崎市✐撮影日2021/10/04]

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙義山「妙義スカイパーク」

2021-10-05 | 車で行った(群馬県・内)の 写真

  妙義山は、赤城山、榛名山とともに上毛三山に数えられ
  群馬を代表する山の1つです。
  また、日本三大奇勝の1つとして荒々しい岩肌が創り出す
  自然景観の美しさが特徴で、春は桜、秋は紅葉の名所です。

  緊急事態宣言及び、まん延防止が解除され最初の日曜日
  妙義スカイパークを見に行ってきました。

  紅葉にはまだ早い、妙義山を背景に 

  束縛から解き放されたように、青空に向かって
  次々と
フライトを楽しんでいました・・・




























    [撮影場所✐「妙義スカイパーク」群馬県富岡市妙義町菅原✐撮影日2021.10.03]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「井野川」淵 の コスモス

2021-10-04 | 車で行った(群馬県・内)の 写真

  井野川は高崎市内の北西部から南東部を流れる
  小さな川です
  川に沿ってサイクリングロードが整備されています。

  市内を抜けると川の両側は田んぼが多く、あぜ道に
  所々コスモスが咲いています。


  収穫前の薄緑色の稲が背景です


















   撮影日2021/09/30

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「行幸田地区」そば畑 と 「みのわ」赤そばの里

2021-10-03 | 車で行った(群馬県・内)の 写真

  榛名湖からの帰りに寄ってきました。
  遠くに見える赤城山は雲で見えませんでしたが
  そばの花、綺麗に咲き揃って見事でした












  [撮影場所✐「行幸田地区、南原そば畑」群馬県渋川市✐撮影日2021/09/29]



  10年前に行った時の「赤そばの里」です。
  「高嶺ルビー」と呼ばれる赤そばの収穫量は一搬白花そばの
  1/3以下だそうですが、
一面赤いじゅうたんのように
   華麗に咲き乱れ 初めて行って驚きました・・・





  [撮影場所✐「赤そばの里」長野県上伊那郡箕輪町中箕輪✐撮影日2012/09/26]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榛 名 湖(Ⅱ)

2021-10-02 | 車で行った(群馬県・内)の 写真

  海なし県で生まれ育ったので、榛名湖は特別な存在です。
  子供の頃から数々の思い出が詰まった場所です。

  カッタ-ボ-トを見ると、高原学校で手にマメを作りながら
  同級生と懸命に漕いだ思い出が鮮明に蘇ります

  今では湖を車で簡単に一周できますが、当時は大変でした  



















  榛名山は、新潟県方面から利根川に沿って吹いてくる風と
  長野県方面から碓氷川に沿って吹いてくる風の合流点にあり
  雲の流れが特に変わりやすく、急に暗くなりました


   [撮影場所✐「榛名湖」群馬県高崎市榛名湖町✐撮影日2021/09/29]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする