9月30日
今年も恒例の福間東中学校、2年生の職場体験の季節になりました。本日より10月2日までの3日間、頑張って仕事をしてもらおうと思います。昨年までは3人だった生徒さんですが、今年は6人です。ってか、車の関係上6人までしか受け入れできませんおまけに秋雨前線の停滞と台風15号の影響で大雨予定していた外での仕事ができないので、何をしてもらおうかめっちゃ悩んでます。とりあえず、本日はハウスの中でで . . . 本文を読む
9月29日オオツボハウスの苗を育てていた1棟ようやく今日定植しました。
これで、今シーズン分のいちごの定植がすべて終了です。
最初の定植から最後の定植まで2週間くらいかかりました。予定通り、少しずつずれて収穫できるといいなぁ~♪ . . . 本文を読む
9月24日~
我が家の稲刈り開始です。コンバインに乗ってガーーーッと刈り取ります。コンバインのお腹がいっぱいになったらアームを伸ばして、トラックに積んであるスタッキングバックに移します。ものすごい勢いで出てくるので、ほこりもすごいですバッグはメッシュ状になっていて、刈り取ったお米が蒸れない様になっています。もちろんお米がもれてこない大きさなんですよ。今年の刈り取ったばかりのもみの様子です。=:* . . . 本文を読む
9月22日キャベツよりもたくさんヨトウムシがついています。まだまだ小さい新芽をムシャムシャと食べています。天誅を下しましたオオツボのブロッコリーの消毒をしました。=使用農薬=エルサン乳剤ゼンターリ . . . 本文を読む
9月22日オオツボハウスのいちごの定植をしました。今回も1棟だけです。
・゜'★,。・:*:・゜'☆・゜'★,。・:*:・゜'☆・゜'★,。・:*:・゜'☆で、ビミョ~なのは病気のいちごの苗の見分け方です。 ↑いちご苗の葉っぱなんだけど、一番右側にある墨を落としたような●はタンソ病他のはうどん粉病なんです。うどん粉病は薬剤散布と葉かぎ次第でもちなおしますが、タンソ病はこのまま病気がだんだんと進 . . . 本文を読む
9月20日チケット発売日当日に申し込んだビギンのコンサートに行ってきました。場所は福岡市民会館開演は18時30分からだったんだけど、駐車場がいっぱいで探している間に1曲終わってましたこのコンサート、本当はまさみっちゃんと行くつもりだったんだけど…野暮用でまさみっちゃんが行けないとの事なので、急遽お休みで帰ってきていたあやちゃんと行くことに。あやちゃんはビギンの歌をあんまり知らんけん、どうしようかっ . . . 本文を読む