9月30日
中学生の職場体験2日目です。昨日はお休みしていた女の子も来ました。なので6人勢ぞろいです。しかし…今日はあいにくの雨屋根のある場所での作業と言えばアイポットの片付けしかないんですよね~。
・゜'★,。・:*:・゜'☆・゜'★,。・:*:・゜'☆・゜'★,。・:*:・゜'☆
本日の行動記録
8:40 西郷川花園集合
9:00~17:00 アイポットの消毒~片付け
途中10:2 . . . 本文を読む
9月29日
秋の恒例行事福間東中学校 2年生の職場体験です。今年は9月29日(火)~10月2日(金)までの4日間です。
初日の今日はRKBラジオ スマスマE-KIDSの取材にカト淳こと加藤淳也さんが来られました(こちらはのちほど番外編で(笑))
職場体験の受け入れを毎年していますが、今年初めて女の子がくることになりました。でも、本日は体調不良のためお休み男の子4人がきました。
・゜'★,。 . . . 本文を読む
職場体験初日の今日、RKBラジオ スマスマE-KIDSの取材にカト淳こと加藤淳也さんが来られましたシャイなみんなは照れちゃって…おまけに初日と言うことで、みんなのシブが抜けないまま取材に突入。
さてさてどうなることやら
ここに掲載以外の時にも作業の合間でちょこちょこ取材をしていました。
午前中の作業が終わってインタビューを受けてます
帰りはトラックの後ろです(笑)
お昼ご飯は恒例の1升ご . . . 本文を読む
9月25日~26日
シャリクラのキャベツの定植をしました。
24日の夕方から畝を立てていたんですが、25日の朝、畑に行くとイノシシが走り回ったり転がりまわったりした跡が…仕方ないのでまた、畝立てからしなおしました。
ちょうど、土日で休みだったのでみっちゃんとまさくんも手伝いに
手で植える時は、トレーをこのように丸めて持ちます。こうするとラクちんなんです(笑)
イノシシ避けの電柵もしっ . . . 本文を読む
9月23日~24日
オオツボの苗床にしていた棟にいちごの定植をしました。
・゜'★,。・:*:・゜'☆・゜'★,。・:*:・゜'☆・゜'★,。・:*:・゜'☆
23日肥料をふって、耕しました。=使用肥料=堆肥あまおう配合バクタモン
・゜'★,。・:*:・゜'☆・゜'★,。・:*:・゜'☆・゜'★,。・:*:・゜'☆
24日畝を立てて整地後、定植をしました。
定植後、頭上潅水を行いました . . . 本文を読む
9月23日
お彼岸の中日。
お配り用の和菓子を作るんだけど今回はみっちゃんが大福を作ってくれました。
材料白玉粉 150g砂糖 60g(好みで加減してね)水 1カップ
あんこ(市販品を使いました)好みで中にフルーツを入れてもOK
片栗粉(丸めたりする時に使います)
作り方蒸し器に水を入れ火にかけておきます。ボールに白玉粉を入れて 少しずつ水を入れます。 ダマがな . . . 本文を読む
9月22日
普通ポットのいちごの定植をしました。花芽検鏡してもらったところ、3~3.5出ているのでマルチを張る時間がなくて直接植えました。
オオツボのハウス2棟だけです。苗床にしていた所は、後日肥料をふって耕してから定植します。
以前、肥料をふっていた2棟だけ耕して畝を立てました。
22センチ間隔で植えていきます。
苗床にしていた所を片付けます。
ラブシートもビニールも濡れていたので重 . . . 本文を読む