午後から、君田温泉を出発します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c8/375d50779c57cb2d42c0f37873a1cd83.jpg)
「丸型ポスト」が現役で使用されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b5/87b27ce8d959d9ad6a22132739289b71.jpg)
5分くらいバス移動していよいよ「いちご狩り」体験です。
「君田イチゴ園」 (40分間食べ放題)
42アール、30.000株の巨大なガラス温室の中で栽培されるいちご園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6a/dfc521373925452c4efa2a1e9c1991f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/40/15dd80c2abff1aaf150cb9d317589476.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f4/56333e78602fd663a1c7307694c2e930.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/32/db7e87e65e69623b3c5561588843f020.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ef/57eda421b552eaaea363756ba4fcab6d.jpg)
品種は聞き逃がしましたが、ミルクもかけなくても凄く甘いイチゴを堪能しました。
20個は食べたと思います。
又、君田温泉に帰り「温泉入浴」ですが、私はパスして隣接の「はらみちお」美術館を
訪ねました。
「ちはらみちお」画伯は以前牛田旭に居住されていました。
4~5年前に君田へ引っ越されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/60/294004c7bfbc0e97a03470c0597372d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1e/dd45d880cb45ea9646ecb57d8ac8eb7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7e/f1984e42abe514e8925bc8366796c09e.jpg)
入場料金、300円を支払って見学しましたが、絵の方は撮影禁止ですので、
ロビーに展示してある「複製画」を許可を得て数枚紹介します。
受付に飾ってあったご本人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d1/26ef9d3bd9ff82ecc0d2105704fb1039.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/05/f8d636e925c219b3220c63669b509812.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/89/d94bee24729edde10c582609b02dcf84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/af/4f9101bf09a1914e7437fcb775fb37f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/66/00f3c77904c75e6c905ea3d49a0b4a91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/40/887aa25c6646e4e6a60b89727555e3dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b2/db6321fc7cabb6195c6d17a59f2bef7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/66/435136d45336b2056ac45a4d95492c3a.jpg)
脳性麻痺で不自由な体で描かれた絵は皆んな母親のぬくもりを感じるものでした。
あいだみつおさんに通じるものを感じました。
大作の「折り紙絵」は「平和公園の折りずる」を再利用されたものです。
はらみちおさんを支援されてる人が平和公園から持ち帰られ、4か月かかり18000羽の
折りずるが使われいて、”はらみちお”さんの絵が描かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/26/1679b73bf29e0fc90ed472a296cbb81b.jpg)
母のぬくもりに癒されテ、君田温泉に帰り、温泉に入った主人と同行して今回の
お土産を適当に求めました。
約、40分移動して最後の立ち寄り先の「三次ワイナリー」です。
ワインの試飲もあります。
飲めない私は、ノンアルコールを飲んでみました。
甘かったです、横にあった「極甘」のワインを飲んでみましたがそれでも渋かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b5/e2258e7e695b324acea63c1581f63a49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/44/43750c58c10b3e9834997e373daf1a95.jpg)
「みよし」のマンホールもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d5/94007ccfcf09aa8d4ea3fcec5c1f7267.jpg)
「トレッタみよし」に立ち寄ってみました。
地元の野菜や、工芸品が満載、人気の「麦麦」パンもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/26/6725987a64bfa4a5075aa12f88782863.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d8/342842e87220a9c18938c963cb7f62c2.jpg)
「かしわ餅」がありましたのでゲットしました。
午後16:00
帰路につきバスの中では、睡魔に襲われて爆睡でした。
17:10
アストラムライン、古市駅、無事到着。
アンケートを提出して、お土産の作木の「お米」1kgを貰って、体験ツアーも無事終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c8/375d50779c57cb2d42c0f37873a1cd83.jpg)
「丸型ポスト」が現役で使用されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b5/87b27ce8d959d9ad6a22132739289b71.jpg)
5分くらいバス移動していよいよ「いちご狩り」体験です。
「君田イチゴ園」 (40分間食べ放題)
42アール、30.000株の巨大なガラス温室の中で栽培されるいちご園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3c/1deb5f88029be1317073d9dffd412c75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6a/dfc521373925452c4efa2a1e9c1991f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/40/15dd80c2abff1aaf150cb9d317589476.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f4/56333e78602fd663a1c7307694c2e930.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/32/db7e87e65e69623b3c5561588843f020.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ef/57eda421b552eaaea363756ba4fcab6d.jpg)
品種は聞き逃がしましたが、ミルクもかけなくても凄く甘いイチゴを堪能しました。
20個は食べたと思います。
又、君田温泉に帰り「温泉入浴」ですが、私はパスして隣接の「はらみちお」美術館を
訪ねました。
「ちはらみちお」画伯は以前牛田旭に居住されていました。
4~5年前に君田へ引っ越されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/60/294004c7bfbc0e97a03470c0597372d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1e/dd45d880cb45ea9646ecb57d8ac8eb7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7e/f1984e42abe514e8925bc8366796c09e.jpg)
入場料金、300円を支払って見学しましたが、絵の方は撮影禁止ですので、
ロビーに展示してある「複製画」を許可を得て数枚紹介します。
受付に飾ってあったご本人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d1/26ef9d3bd9ff82ecc0d2105704fb1039.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/05/f8d636e925c219b3220c63669b509812.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/89/d94bee24729edde10c582609b02dcf84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/af/4f9101bf09a1914e7437fcb775fb37f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/66/00f3c77904c75e6c905ea3d49a0b4a91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/40/887aa25c6646e4e6a60b89727555e3dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b2/db6321fc7cabb6195c6d17a59f2bef7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/66/435136d45336b2056ac45a4d95492c3a.jpg)
脳性麻痺で不自由な体で描かれた絵は皆んな母親のぬくもりを感じるものでした。
あいだみつおさんに通じるものを感じました。
大作の「折り紙絵」は「平和公園の折りずる」を再利用されたものです。
はらみちおさんを支援されてる人が平和公園から持ち帰られ、4か月かかり18000羽の
折りずるが使われいて、”はらみちお”さんの絵が描かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/26/1679b73bf29e0fc90ed472a296cbb81b.jpg)
母のぬくもりに癒されテ、君田温泉に帰り、温泉に入った主人と同行して今回の
お土産を適当に求めました。
約、40分移動して最後の立ち寄り先の「三次ワイナリー」です。
ワインの試飲もあります。
飲めない私は、ノンアルコールを飲んでみました。
甘かったです、横にあった「極甘」のワインを飲んでみましたがそれでも渋かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b5/e2258e7e695b324acea63c1581f63a49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/44/43750c58c10b3e9834997e373daf1a95.jpg)
「みよし」のマンホールもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d5/94007ccfcf09aa8d4ea3fcec5c1f7267.jpg)
「トレッタみよし」に立ち寄ってみました。
地元の野菜や、工芸品が満載、人気の「麦麦」パンもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/26/6725987a64bfa4a5075aa12f88782863.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d8/342842e87220a9c18938c963cb7f62c2.jpg)
「かしわ餅」がありましたのでゲットしました。
午後16:00
帰路につきバスの中では、睡魔に襲われて爆睡でした。
17:10
アストラムライン、古市駅、無事到着。
アンケートを提出して、お土産の作木の「お米」1kgを貰って、体験ツアーも無事終了です。