今日は建国記念の日です。
午後、行われた「建国を祝う集い」が行われました。
平成31年 建国記念の日奉祝式典が上野学園ホール、広島会場39回)が開催されました。
日本誕生2679年 天皇陛下御即位30年奉祝
式次第に沿って粛々と
1、第一部
奉祝式典
開会の辞に続き、来賓の挨拶、紹介とあり、祝辞意見発表、最後は万歳三唱。
オープニングの「奉納太鼓」 広島文教女子大学付属高等学校
和太鼓部「文教太鼓 葵」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5b/67e8610cfc01d0f1dbce5c18901ce887.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/84/03e1924eea833eacda62c1be21c3a332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/43/6826d940f644a91b7853343bfa3ebe8d.jpg)
(文教女子大付属高校の和太鼓は高校ではこんなに本格的にやってるのは外にないそうです。
素晴らしかったです、海外での発表もされたそうです。)
2、第2部
記念映像
「天皇陛下即位から三十年」
(映像が30分ありました。どれも國民を思いやりで見つめられる姿に感動でした)
奉祝神楽 鈴張神楽団 (広島市安佐北区)
演目 滝夜叉姫
藤原秀郷、平貞盛の為、敢え無き最後を遂げられた平将門の娘五月姫は、父の無念を
晴らさんと貴船の社に祈願をかける。
その満願の日、貴船の荒魂より妖術を授かり滝夜叉姫と名を変えます。
滝夜叉姫は下総の国 総に城を構え、数多の手下を集め蝶手に背き天下に災いを
為した。
そのため大宅中将光圀から勅命をこうむり下総の国に向かう。
大宅中将光圀は滝夜叉姫の妖術に悩まされながらも陰陽のの秘術をもって滝夜叉姫
を鎮圧するという物語です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e1/6d092c7817748cee0be937663e0bbbc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f3/775817da0b18be7d0e3715e31a81cad0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8f/b7d7d61f1e1e78c23b7c2282df677846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/86/66d9148bc8cd9f3f10a616357619dedb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fd/9dc55bc38a065f1ae386f4d918332bde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/70/0a52486267c7a246450a9497dec1ca0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/97/d6c93a67b1756a0eca8533b99324179b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f6/9f83193296e4600285c74eda9fc422b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/55/929b6002d156df24201a5dd2bc867216.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d9/110b55a1153c99afea6a350651c66776.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/70/906235595382e78d1215ac1f02ee6819.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1d/633b2ac64cb1164884765e81c8024538.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3b/8b5bab9325f8aee8b426ab1e841de39e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1f/a111bffcd5ef99562017c33b52001106.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ce/4fbd90ddd108db7ae50f76614e098f9e.jpg)
鈴張神楽団も演目の「滝夜叉姫」もよく見る演目ですが、
昭和26年発足の鈴張神楽団でしたが、勇壮により厳しく忠実に舞われたと思います。
素晴らしい奉納神楽でした。
午後、行われた「建国を祝う集い」が行われました。
平成31年 建国記念の日奉祝式典が上野学園ホール、広島会場39回)が開催されました。
日本誕生2679年 天皇陛下御即位30年奉祝
式次第に沿って粛々と
1、第一部
奉祝式典
開会の辞に続き、来賓の挨拶、紹介とあり、祝辞意見発表、最後は万歳三唱。
オープニングの「奉納太鼓」 広島文教女子大学付属高等学校
和太鼓部「文教太鼓 葵」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5b/67e8610cfc01d0f1dbce5c18901ce887.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/84/03e1924eea833eacda62c1be21c3a332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/43/6826d940f644a91b7853343bfa3ebe8d.jpg)
(文教女子大付属高校の和太鼓は高校ではこんなに本格的にやってるのは外にないそうです。
素晴らしかったです、海外での発表もされたそうです。)
2、第2部
記念映像
「天皇陛下即位から三十年」
(映像が30分ありました。どれも國民を思いやりで見つめられる姿に感動でした)
奉祝神楽 鈴張神楽団 (広島市安佐北区)
演目 滝夜叉姫
藤原秀郷、平貞盛の為、敢え無き最後を遂げられた平将門の娘五月姫は、父の無念を
晴らさんと貴船の社に祈願をかける。
その満願の日、貴船の荒魂より妖術を授かり滝夜叉姫と名を変えます。
滝夜叉姫は下総の国 総に城を構え、数多の手下を集め蝶手に背き天下に災いを
為した。
そのため大宅中将光圀から勅命をこうむり下総の国に向かう。
大宅中将光圀は滝夜叉姫の妖術に悩まされながらも陰陽のの秘術をもって滝夜叉姫
を鎮圧するという物語です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e1/6d092c7817748cee0be937663e0bbbc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f3/775817da0b18be7d0e3715e31a81cad0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8f/b7d7d61f1e1e78c23b7c2282df677846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/86/66d9148bc8cd9f3f10a616357619dedb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fd/9dc55bc38a065f1ae386f4d918332bde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/70/0a52486267c7a246450a9497dec1ca0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/97/d6c93a67b1756a0eca8533b99324179b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f6/9f83193296e4600285c74eda9fc422b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/55/929b6002d156df24201a5dd2bc867216.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d9/110b55a1153c99afea6a350651c66776.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/70/906235595382e78d1215ac1f02ee6819.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1d/633b2ac64cb1164884765e81c8024538.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3b/8b5bab9325f8aee8b426ab1e841de39e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1f/a111bffcd5ef99562017c33b52001106.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ce/4fbd90ddd108db7ae50f76614e098f9e.jpg)
鈴張神楽団も演目の「滝夜叉姫」もよく見る演目ですが、
昭和26年発足の鈴張神楽団でしたが、勇壮により厳しく忠実に舞われたと思います。
素晴らしい奉納神楽でした。
和太鼓のグループは、全国にかなりの数あるようですが、高校生となるとまずないのでしょうね。
この女子高生のグループは海外でも活動しているとのことすごいですね。
ムッ !! 最後は神楽ときましたか・・・。
建国を祝う集いというと、かたぐるしい催しのように思いますが、楽しめる内容になっていて、
これなら、出席しても良さそうですね。(笑)
和太鼓は高校生では当地で一番だそうです。
可部の街は小さい子の和太鼓も見ましたよ!
可部では盛んなようです。
神楽があるから行きますね!(笑)
神楽がなかったら果たして参加している??
疑問です。(不謹慎)