先日、安佐南区、古市付近の「古川」を訪ねました。
今日は、街歩きで以前行ったことのある「中須稲生神社」を訪ねました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f0/1ca7df4f3c22e7386f83f375c1cde51c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ce/856c8e85219585de9bd4e2784fac893e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/36/48940afb07d6d97fdc4071d51edd36b3.jpg)
鳥居は木製で歴史を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/76/9539aa5008b40bd6adc75580c801e41b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/82/799154fa37fa11de9710c5244cb0a887.jpg)
前を父子らしい2人連れがお参りされました。
サツ~と来てサツ~と帰られました。
受験生でしょうか?
拝殿の「絵馬」は最近塗り替えられたのか真新しく見えます。
境内にはなぜか、大きな砲弾が立っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/79/624dc83f7dd57cb9922bb17ee70ae51e.jpg)
中須稲生神社を後に、古川を再び歩きます。
ひそかに「カワセミ」を探して・・・
見つけました!
「キセキレイ」です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7b/da7f6e69fc45e71cfc469f3af71c3c7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/08/16c5290edac35e53d8abd4746190be5e.jpg)
初めてのキセキレイですがデジカメの液晶が反射して全然見えません。
フイルムカメラのように液晶を目に近づけて撮りましたが、小さすぎます。
大分、トリミングしました。
少し川下の小枝に小鳥がいます。
何かわかりませんがとりあえず、撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ef/cb2c31d03e0051e3b3eff3b69a944d09.jpg)
安川との合流点に来ると、陸地に川の中に先日の「ヒドリガモ」が沢山いました。
「家族」でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/49/027b188343d99a495250c75a252b563a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d1/efba472662d03d4dcb4fea82d87d358e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/12/0bb163a55170714a1ca1c5b8b7534c06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5f/7f67d21854eee15e5ad6e29d19510a5b.jpg)
「カルガモ」もいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/50/0de0ae8a700944b5fa1611da176d467a.jpg)
「チュウサギ」らしいサギも歩いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3e/e2cb82a1a6fe2247afb0dbe9877efcb2.jpg)
大分川下にやってきました。
橋の下の小さな木にいる鳥は何でしょうか?
動きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/21/dc91adbb94eb9de12537bddb2d6c80c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e8/c44f340c8538295180b2d9e94f1013e0.jpg)
「スズメ」かな?
違うなあ、と思っていると、
後ろから、「あの鳥は何かね?」と声をかけられました。
「何かわかりませんが、撮りました」
そのそばの水中に頭を突っ込んでいるのは「マガモ」かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cc/51365d21feffe7f6b262165f7c8afaaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6b/aade0cc11d8b5df9085bffd0e0a24807.jpg)
どうも違う様で帰ってから野鳥の本で見ると「コガモ」のようですが、如何でしょうか?
今日も、カワセミには会えませんでした。
今日は、街歩きで以前行ったことのある「中須稲生神社」を訪ねました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1a/f66ae659ed53c00b84677bc4a7e4e5b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f0/1ca7df4f3c22e7386f83f375c1cde51c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ce/856c8e85219585de9bd4e2784fac893e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/36/48940afb07d6d97fdc4071d51edd36b3.jpg)
鳥居は木製で歴史を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/76/9539aa5008b40bd6adc75580c801e41b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/82/799154fa37fa11de9710c5244cb0a887.jpg)
前を父子らしい2人連れがお参りされました。
サツ~と来てサツ~と帰られました。
受験生でしょうか?
拝殿の「絵馬」は最近塗り替えられたのか真新しく見えます。
境内にはなぜか、大きな砲弾が立っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/79/624dc83f7dd57cb9922bb17ee70ae51e.jpg)
中須稲生神社を後に、古川を再び歩きます。
ひそかに「カワセミ」を探して・・・
見つけました!
「キセキレイ」です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7b/da7f6e69fc45e71cfc469f3af71c3c7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/08/16c5290edac35e53d8abd4746190be5e.jpg)
初めてのキセキレイですがデジカメの液晶が反射して全然見えません。
フイルムカメラのように液晶を目に近づけて撮りましたが、小さすぎます。
大分、トリミングしました。
少し川下の小枝に小鳥がいます。
何かわかりませんがとりあえず、撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ef/cb2c31d03e0051e3b3eff3b69a944d09.jpg)
安川との合流点に来ると、陸地に川の中に先日の「ヒドリガモ」が沢山いました。
「家族」でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/49/027b188343d99a495250c75a252b563a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d1/efba472662d03d4dcb4fea82d87d358e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/12/0bb163a55170714a1ca1c5b8b7534c06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5f/7f67d21854eee15e5ad6e29d19510a5b.jpg)
「カルガモ」もいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/50/0de0ae8a700944b5fa1611da176d467a.jpg)
「チュウサギ」らしいサギも歩いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3e/e2cb82a1a6fe2247afb0dbe9877efcb2.jpg)
大分川下にやってきました。
橋の下の小さな木にいる鳥は何でしょうか?
動きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/21/dc91adbb94eb9de12537bddb2d6c80c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e8/c44f340c8538295180b2d9e94f1013e0.jpg)
「スズメ」かな?
違うなあ、と思っていると、
後ろから、「あの鳥は何かね?」と声をかけられました。
「何かわかりませんが、撮りました」
そのそばの水中に頭を突っ込んでいるのは「マガモ」かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cc/51365d21feffe7f6b262165f7c8afaaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6b/aade0cc11d8b5df9085bffd0e0a24807.jpg)
どうも違う様で帰ってから野鳥の本で見ると「コガモ」のようですが、如何でしょうか?
今日も、カワセミには会えませんでした。
もずは尻尾をいつも上下させているので
良くわかります、我が家にもよく飛んできて
メジロ等を狙っています
素手で触るとくちばしでけがをします
時たま見ますが数は多くないと思います。珍しいですね。
バードウォッチングも快調じゃないですか。キセキレイをはじめとしてたくさん撮れましたねぇ。
木の枝に止まっているのは、広っこさんがおっしゃるようにモズですね。
最後の写真はコガモで正解ですよ。頭の緑が綺麗ですね。そのうちカワセミにも会えるといいですね。
「モズ」でしたか、スズメとは違うなあと思いました
白いお腹を見せていつまでも動きませんでしたよ!
広の方は野鳥が多そうですね。
いつも教えて頂き有難うございます。
このところ、いいお天気なのでついつい出かけます。
カワセミには出会いがありませんが・・・
「モズ」ですか。
野鳥の本を見てもわかりませんでした。
皆さんよくご存じです。
キセキレイは奇跡でした。
今度はカワセミがいると言われる「せせらぎ公園」に行こうと思います。
古川から2kmの距離ですので・・・(笑)
カワセミを求めて3000里です。
又、教えてくださいね!
稲荷神社・稲成神社・稲生神社とありますが、どのように違うんでしょうね?
確かに3種類ありますね。
私には違いは分かりませんが、間違っていましたね。
稲荷が一番多いようですが、稲成ではなく稲生でした。
訂正しました。
ありがとうございました❗️
ご無沙汰しております。南の国から帰りました。
神社をお参りしてからのバードウオッチングは早速御利益が有りましたね!
キセキレイに出遭えてお写真も撮れてラッキーでした!とてもきれいな鳥で私も好きです。
他の小さい鳥は皆さんが仰る通りモスですね。
コガモの顔の緑色もきれいです。
おしゃれなマガモさんは、首に白いネックレスを付けていますから区別が付けやすいです。
先ほど久し振りにスマホでコメントを書きましたが、goo のブログが変わってて止めてしまいました。
浦島太郎状態です。それでPCの方からお邪魔しています。
南の国にお出かけでしたか~。
淋しかったですよ~。(笑)
キセキレイは奇跡的でしたよ❗️
カワセミを求めて行きましたが、モズにも会えました‼️
家にばかり居ては何も見えませんねぇ。🤣
いつもありがとうございます。
又、楽しみにしていますよ❗️
いつも朝は出掛けています、今もスーパーのイートインです、スマホ、パソコン画面になりましたねぇ。🤣