開脚がいつでも、出来てハイキックが何歳からでも可能にするピタゴラ開脚テクニック!!

開脚をスポーツ選手から一般の方まで伝えるのがライフワーク

大人になってからでも、いつでも開脚が出来るようになる!

ハムストリングスは

2014-11-26 19:01:35 | 日記
前回、ハムストリングス(太もも裏)を使えるようにすることが大事と書きました。

ですが、使えるようになる
前に知っておくと良いことがあります。


ハムストリングスは、坐骨結節という場所につきます。

座った時、ゴツゴツする硬い骨わかりますかね?

あれが坐骨結節です。

わからなかったら、
胡座になってお尻の下に手を入れてみて下さい^_^

イタッて、手に当たると思います(^^)

そこがハムストリングスの着いてる場所です。

おおざっぱに股関節と考えても
良いです。

といいますのは、
前屈の場合、股関節から曲がっていきたいからです。


その股関節(お尻えくぼあたり)から倒していく、
もしくは、骨盤から折り畳むイメージで、立った状態の前屈を
してみて下さい。

もしくは、手に骨盤を
添えてみて下さい。

身体が硬い方でしたら、
すぐに違いを感じるかもしれません。


これは、実際あったことなのですが
前屈が硬いと悩んでいたのを、

このイメージを伝えるだけで、
楽々手が床に着くようになりました。


つまり、ハムストリングの位置を知るだけで、そしてイメージするだけでも前屈がアップします!

小学生とかでも、以外にこれで改善が多くみられました^_^