『青年よ大志を抱け』と言った、クラーク博士のことは習った。
その銅像も見た。
でもその銅像の指先が、指差しからパーに変わった理由は、学校では決して教えない。

学校で教えることは「それは記憶違いで、もともとパーだった」であり、
それ以外は認めず、
そこでシャッターであり、
ストップであり、
反論はアタオカか不良であり、
授業中に先生の話を聞かないで、ノートに「フランシコザビエルの襟」をいたずら書きしていたような私のような生徒の信ぴょう性には、絶対に触れないのだ。
はいはいはい。オカルトねー、で終わり。
東大一直線のガリ勉ほどそうである。
夜の校舎のガラス窓を叩き割ったところで、校舎で習った「科学」が全てのカチンコチンのガリ勉くんには伝わらないのかな。
カチンコチンよ、もっと大志を抱け( ̄∇ ̄)