いろんな暴露話を聞いて思うのだけど、どんな話の内容より、自身のプライドとか保身とか、話以上に面倒くさいものがある。
簡単に「え?そうなの?じゃあこれは間違っていたんだったね。ウソだったんだ~」となればどんなにあっさりすることか。
結局、外じゃなくて自分の問題。
自分の問題って?
要は自分というアイデンティティが崩壊するのが嫌なわけで「いやそんなもの最初から無いから」と、ここから行った方が速い。
洪水のように押し寄せる日々の時事ネタを、ネコの眼のように俊敏に追うより速い。
チンタラ撲滅委員会の会長が言うんだから本当ですよ?
ウイルスは無い。
ワタシというアイデンティティも幻。
「無い」という観念ってそんなに難しいものですかね?😅
これはあくまでわかりやすい例えで、画像を、信じる宗教や固定観念や、自分を作っている「ワタシたるもの」と置き換えてみるべし。
邪魔をする面倒くさいものを追求していくと、世の中より自分の意識にたどり着く。👇
ちがう。。。ちがう。。。ちがう。。。ちがう。。ちがう
— Kureo【クレオ】 (@Ana_____aaa) February 2, 2025
皮膚がちがう
生え際がちがう
おでこがちがう
瞼がちがう
眉毛がちがう
黒目がちがう
鼻がちがう
鼻の下がちがう
唇がちがう
口の開け方がちがう
顎がちがう
エラがちがう
髪質がちがう
年齢がちがう
歯がちがう
気づけよボケ🤣🤣🤣 pic.twitter.com/zCkjeZhggJ