![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/09/f407ec167df449a832d209c1ef30e889.jpg)
潮の色は昨日と違って、青みの有る、良い感じの潮に変わっていた。
「透明感もあるし、楽しみ」
船を流して、直ぐに状況は変わった。
「潮が2ノットで流れています。最高2.3ノットです」
風も、西寄りの風が、やや強く吹いている。
「着底は、取れていますか」
清水さん、堀部さん共に「取れていますが、結構、流されますね」と、苦心されている様子。
船を止めて、流し始めた瞬間は、緩い角度で仕掛けが入る。
堀部さんに、アタリが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a2/5e9db30e22b24bfcb876f7a6bfa825b0.jpg)
柔らかい竿が、大きく、綺麗な弧を描いている。
「ブリみたいですね」
「ブリだと思います」
ドラグ音が鳴って、ラインが引き出される音が心地よい。
海中に、獲物の姿が見えてきた。
無事、タモに治まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/98/edc31163cc03807a1a668f20946b6264.jpg)
90センチの、お腹がパンパンに膨らんだブリ。
その重量感が、ずっしりと心地よく伝わってくる。
ブリを手にして喜んでいる間に、船が相当流されていた。
元の位置に船を戻すのに、時間が掛かる。
潮が速い事も、アタリが少ない理由なのだろう。
ポイントの上を直ぐに過ぎてしまう。
それでも、上手くポイント仕掛けが入れば、アタリが来る。
堀部さんに、アタリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/51/9ea250a6a28cb6dfdfd0d088d7d8c91d.jpg)
今度の引きは、大人しい。
「イサキかな」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f7/c6b395e7a13ebf7454c0b16eaae22f45.jpg)
良型のイサキが、ダブルで上がってきた。
良型のイサキを手に、嬉しそうな笑顔。
潮の流れは、相変わらず2ノット以上で流れている。
風も、西寄りから西南西に変わり、強さが増してきた。
「浅場に行きますか」
深場の釣りを諦める。
「ロックフィッシュを、やってみましょう」
ポイントになる海底は、ゴツゴツした岩場。
「瀬掛かりが、有りますよ」
清水さんに、一投目からアタリが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/25/bb20fb141e00f0442346e9b63bc25832.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/54/c8df516e77a221e982a2aad1c0e04a9c.jpg)
「楽しいですね」
浅い岩場で強い引きが、ダイレクトに手元に伝わる。
清水さんが巧みな誘いで、次々とアタリを捕らえていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/73/f0524db8a2f9dc19a8fcb53413f5347c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/42/08163c187487be25acc73461924e3d35.jpg)
堀部さんも、清水さんに習って、良型をヒットさせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f0/7296f48b4639f16ea8e0db6db07d4780.jpg)
見る間にクーラーの中が、アカハタの朱で真っ赤になっていく。
船を流しているところに、漁船が何かの仕掛けを入れ始めた。
漁船の邪魔は、したくない。
ポイントを変えて、ロックフィッシュを続けていく。
今度は、風が強まって、白波が立ち始めた。
速い潮に、強烈な風で、船の流れが倍の速さに感じる。
釣りを諦めて、納竿とした。
船着き場に帰り、午後便のお客様と交代する。
船着き場で、暫くゆっくりとして、午後2時過ぎに出船。
沖に出ると、幾分か風が大人しくなっている。
潮の流れも、1ノット近くまで落ちている。
これならば、釣りがしやすい。
村山(琉)くんに、最初のアタリが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/66/9be6058a3cdf1a038c5d7bafc767352d.jpg)
ウッカリカサゴを掲げて、微笑む。
村山さんにも、アタリが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/47/aeaaeb09d5b0cd8d4c1ce96f8d9debba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6b/85381308aeb95cc08bf7b86f213c0af5.jpg)
良型のイサキが、上がってきた。
村山さん親子には、もっと嬉しいアタリが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/81/33cb16ab4fe61158a35bb87b9b85f1c6.jpg)
真下に突っ込む強い引き。
ドラグ音を楽しむ。
「ブリですね」
「大きなエソかもよ」
仲間から、からかいの声が飛び、笑いが起きる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3e/a2fa024d7d2e3232e59cc99762990f39.jpg)
91センチのブリを手にして、親子で記念の一枚。
この頃になると、強く吹いていた西寄りの風が、治まってきた。
流しやすくなると、アタリが出始めた。
脇坂さんに、良型の真鰺をヒット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b8/669f64fc6b9c52ad2a1763643d491d96.jpg)
丸々と太った鯖も、ヒットしてきた。
東原さんにも、イサキがヒットしてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/93/ecf9f40d279984efc655935da9e49a82.jpg)
「良い状況になってきた」
そんな気持ちになった時、急に、風が北東の変わって、強く吹き始めた。
風が北東から吹いてくる。
ウネリは、南東から入ってくる。
潮の流れは、北東に向かっている。
海上が、急にバタバタと暴れ始めた。
三角波状態になってきた。
それでも、アタリは来た。
トリプルヒットになって、鰺、鯖、イサキが、村山さん、脇坂さん、東原さんの竿を曲げる。
揺れる船上からのタモ入れも大変。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6b/0658f1a30739b324248eb9f474ad740f.jpg)
なんとか、良型の鰺は写真に納めた。
しかし、北東の風が益々強くなってきた。
「こんなに、急に風向きが変わるのは、初めてかな」
危険を避けて、納竿とした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます