雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

いちご🍓が届いた

2025-02-28 08:23:33 | 花子
立派ないちごが届いた。
 


花子からだった。
父の日でも母の日でもない
誕生日でもない
なに?どうした?
 


メッセージカードが入ってました
寒い日が続くけど
身体に気をつけてねって!
うぅ〜嬉ちぃよぉ〜
 


子供には、なんでも
与えるものだと思っている
 
そして、それが楽しみでもあり
励みでもある
 
でも、こんな風に
不意打ちで
子供から与えられると
なんだかとっても嬉しい!
 
子供達に
いろいろ与え
世話を焼き
心配をさせられる親から
 
子供達にいろいろ
与えられ
世話を焼かれ
心配をかける親に
近い将来
逆転して行くと思う
 
なるべく、子供達に頼らない
生活ができる様に
親も
頑張らないとね!
足腰!鍛えよぉ〜っと
 
花子!ありがとう
すご〜く甘いいちごでした。
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花子のお誕生日

2025-01-27 15:05:11 | 花子

先週末花子が帰ってきました

「もうすぐバレンタインデーだから
お父さんに買ってきた」と言って
チョコレートを持ってきました
こういうところは、娘は、そつがない
 
お父さんを喜ばせるツボを心得ている
そんなツボに、まんまとはまる父ちゃんは
ありがとうとか言いながらニコニコして
鼻の下長くして喜んでる
 
私の買ってきたお土産のまんじゅうなんか
速行、食べるくせに・・・
 
このチョコレート、4日も経つのに
いまだに食べようとしない
 
1個ぐらい私が先に食ってしまおうかと
思いますが未だ大切に眺めてる
 


そんな花子は本日27歳になりました
土曜日にケーキを買って、少し早めの誕生会
27歳になる。花子のリクエストケーキは
サンリオのアイスケーキ!
未だおこちゃま気分の花子さんです
 


幼児の頃は、病気をさせないようにしなければ
小学生では、女の子らしく元気に育てなければ
中学生の部活剣道では
レギュラーを取らせなければ
 
高校生では学業を頑張らせていい大学に入れなければ
大学生では単位を落とさずに卒業させなければ
良い企業に就職させなければ・・・
 
社会人になってからは、仕事をそつなくこなし働かせなければ
 
させなければさせなければって
花子の人生を操縦していた気分ですが
すでに花子は27歳・・・
何でも自分で決めて、自分で行動できる年です
 
なんですが・・・
27歳。そろそろ結婚させなければ、嫁に出さなければ
 
ければければの私の母親業はまだまだ続くようです
 


すっかり大人の女性を思わせる雰囲気になってきた花子です
 


2人で買い物をした帰りにお茶してきました
 
息子たちとのお出かけ時は
ラーメン屋か焼き肉屋に寄りますが
 
花子と一緒のお買い物時は
こじゃれたカフェに寄れます
 
いつまで娘とお出かけできるのかな?
 
そろそろ嫁に出さなければ
 
一人じゃ結婚できん・・・
お相手はどうするのん???
 
 







 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花子に送ったクリスマスプレゼント

2024-12-20 09:20:30 | 花子

一人暮らしの三郎と花子に
5日分冷凍ご飯の作り方の動画を
送ったった

[1食100円]シンプルなのに反則級に美味い!まるごと冷凍弁当の作り方[生姜焼き弁当]

 

私が二人に送ったのは
この動画でなくて

「のんのん料理」っていうサイトなんですが
ショート動画なんです

ショート動画はどうしても
ブログに貼り付けられない
なんで???って感じ

同じような内容のYouTubeを貼ります

「こんな感じで
弁当をまとめて作っておくんだよ」ってね
三郎と花子に教えてあげたのさ

三郎から画像が,送られて来ました
夏ころなんですけどね



おぉ〜やるじゃん
これは夏の弁当なんですが
おかずはゴーヤチャンプルです。
 
今年の夏は、
ひたすら,このゴーヤチャンプル弁当
作って持って行ったようです。
 
もっとレパートリーを増やせヤァ〜
最近はゴーヤがスーパーに売ってないので
作ってないらしい
他の食材で作れるようになりなさい
 
花子から先週、送られて来たのはこの画像です
 


花子は昼ごはんは社食を食べ
夕飯にこの冷凍弁当を食べているらしい
疲れて帰って来て、
夕飯作る気にならないらしい!
 
2人とも大変だなぁ〜
帰宅したらごはんが食べられた
昔が懐かしかろう
母に感謝せい・・・
 
この1週間分冷凍ご飯の
動画のコメント欄に
「毎日、同じ弁当を食べるなんって
私には無理・・・」みたいな
コメント書いていた人たけど
 
別にコメントした人に
喰えって言ってんじゃないから
自分で作って自分で食べるんだから
人にとやかく言われなくてもいいやろ・・・
と、思いました
 
三郎も花子も毎日
同じ弁当でもいいんよ
自分が食べるんだから
なんも手作りしないよりは
ずぅ~~と良いと思うんですが・・・
 
ってことで、母の思いを込めて
今年の花子へのクリスマスプレゼントを
送りました
 


ポリ袋で簡単におかずができるらしい



もう一冊はこちら
 


野菜はスープから摂りなさい
って言う本



私も花子に送った本と同じ本買いました
夫婦2人暮らしになって
毎日、時間のかかるおかず作りたく
ないんよね
でも、野菜は摂取したい・・・
お野菜をたっぷりとるには
スープに何でもかんでも
入れてしまうのが
良いのよね
 


1ページ目のレシピで、
玉ねぎスープ作ってみましたよ
 


上手くもないが、不味くもなく
玉ねぎ一個摂取出来たと思えばいいかぁ
簡単だったし・・・
 
花子も頑張れ
野菜はスープからだよ
 
花子から
お礼のLINEがきたよ
 


自炊頑張りますって!
 
おぉ〜
頑張れや!
自分の食べた物から
自分の身体は作られます。
 
子供達よ!
ごめんよぉ〜
母は、偏差値ばかり気にして、
学力をつけてやる努力はしたけど
食育は、全く手を抜いてしまった。
 
身体は大丈夫か!子供達よ!
 
これから自力で自分の身体を
作っていっておくれ
これまでの母の手抜きを
取り戻せ!
 
コンビニ弁当を食うな!
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクラメン

2024-12-12 08:50:50 | 花子
先日、花子の社員寮に行ったとき
シクラメンの鉢植えを買ってやりました
 
お部屋に花の鉢植えがあると
安らぎますやん
 
シクラメンは
水さえやっておけば5月まで
咲いてくれる
コスパの良い鉢植えよね
 
毎年買います
ずぼらな私でも
長~~く咲いてくれるもの・・・
 
花子も毎日
遅くまで働き一人暮らしの部屋に
帰って来た時
ホッコリするんじゃないかなぁ~~
と、思ったのよね
 
「花ちゃん・・・シクラメンはあまり水をやりすぎると
根腐れしちゃうからね、鉢の土が乾いたら水をやる程度でいいんだよ」
と、言って鉢植えを置いてきました
 
2~3日したら
こんな画像がラインで花子から
おくられてきました

「すごい、しおれてるんですが・・・」って

ギョ・・・なに・・・なに・・・

どうした???
水を欲しがっとるやん

水・水
水を欲しがってるやん
水やったっつて~~

ハイ
わかりましたって
返事来ましたのに

翌日、送られてきた画像が
これですやん

 


前日より状態が悪くなっとるやん
「水やったのにますますしおれてる~~」って

 
どんだけ水やったんじゃあ
あほじゃ
水をあげる様子を動画にとって
送ったった
「そこまでカラカラにしてしまったら
洗面所に持って行ってたっぷり水やって・・・」
と教えました
 
翌日・・・
生き返りましたぁ~~と
画像が送られてきました
良かった・・・

 
我が家は小さなシクラメン
500円くらいだったと思う
クリスマスツリーの横に飾ってます

 
玄関に飾ってあるシクラメンは
ホームセンターで700円・・・
これで5月まで楽しめます
 
シクラメンは
葉の多いものを選ぶとよいのよね
つぼみをたくさん持ってるって
聞いたことある

私は真綿色より
薄紅色より
濃いピンクが好きです

花子のシクラメンが薄紅色っって
言うのかね~~
花子は5月まで咲かせることが
できるかなぁ~~

布施明『シクラメンのかほり』

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越し手伝い フラミンゴに塩屋岬

2024-12-04 09:05:12 | 花子

9月から3ヶ月間の本社研修が終わり、
横浜の社員寮を引き払い
ふたたび、ど田舎暮らしになった
花子ちゃん!

先週末の
横浜寮の片付けにはじまり
今週は、ど田舎、社員寮に
引越し荷物の整理にやって来た
と言うか、
拉致されて連れて来られた
 
高速道路から見る景色は
紅葉が綺麗で、
まぁ!
紅葉を見ながらドライブをしていると
思えばいっかぁ〜
 
 


 
途中のサービスエリアで
レモン牛乳を買い一息です
 
中学生まで、栃木育ちのわたいには
ちと.懐かしい味の栃木ドリンク
 
 


日曜日の昼頃に寮に着きました
3ヶ月間、
人の住んでいなかった部屋は
ホコリだらけで
掃除から始まりました
 
午後には
業者さんが運んでくれた
荷物を受け取り
荷解きからの整理作業です。
 
夕食作るの面倒だし
食べに行こうと言う事に
なりましたが、
ど田舎過ぎて、
外食するところがない!
 
丸亀製麺まで、車で1時間って
丸亀製麺食べるために
1時間も移動したくないわ!
 
近場のラーメン屋でいいよ
ってことでラーメン屋さんに向かいましたが
3件回って,ことごとく
閉店してます。
 
まだ、17時よぉ〜
一応調べてから行ったのですが、
皆,定休日とか書いてないので、
営業しているかと思いました。
日曜日の夕方なんか
客が来ないので
閉めちゃうのかなぁ〜
 
1時間かかる丸亀製麺に
行ったのと同じ位、時間がかかってしまい
4件目でやっと営業しているラーメン屋さん
にたどり着きました
 
引っ越し蕎麦ならぬ
引越しラーメン食べて
日曜日のお片付けを終えました。
 
月曜日、花子はお片付け休暇を
とっていたようです。
 
午前中でなんとか片付けがおわり
ランチに行くことに・・・
 
1時間ほどのドライブで
ここに着きました
 


フラミンゴがたくさんいるんです
 


フラミンゴ見ながら
ご飯が食べられるんよ
 


カニピラフが有名らしく
私達もカニピラフで・・・
 


殻を入れるボールとフィンガーボールが
きました。
 
いやぁ〜
昔、テーブルマナー講習とかで、
フィンガーボールの使い方とか
習ったよなぁ〜
 
飲みものではありませんとかさぁ〜
 
テーブルマナーで
教えてもらっただけで
フィンガーボールの出てくる所で
食事した事ないけど
 
今も、フィンガーボールとか
出てくる所あるんかねぇ〜
 
このレストランは、
カニ料理が多いみたいだから
お手手が汚れますからね
でてきたのかな
 
花子さんは、早速!
「これ!なに?」って
聞いてきました
 


殻を取り除いてくれる
メニューもあったんですけどね
それじゃ!
なんか、カニ食べてる雰囲気でなくない?
我が家なんかカニなんか
めったに食べないんだから
カニ食べてます!雰囲気を出さなくちゃね
 
花子は以前この店に来た時に
殻を取り除いたメニューを食べたみたい
なので、フィンガーボールの存在を
知らなかったようです
 
周りのお客さんを見ても
皆さん殻つきを食べてました
 


カニの殻外すのに夢中な花子
 


2人とも無言で殻外しに集中!
 


フラミンゴも、
「やっと食べられるんかぁ〜い」って、
私達を除きこみます
 


美味しい!カニピラフでした
 


海岸線をドライブしながら帰りました
 


こんな、海水浴場や 

 
こんな灯台の近くドライブです
 


ここ!
車で通り過ぎただけでしたが
駐車場に車がたくさん止まってた。
 
花子もいつもここを通るたびに駐車場に
車がいっぱいで気になってるのよねって言ってた
 
なに!
有名な所なんかねぇ〜
ちょっとググってみました。
 
塩谷岬!
あぁ〜
知ってる知ってる!
美空ひばりの歌にあったよねぇ〜
 
ここか!ここなんだぁ~~
 


なんだか、歌碑っぽいの
あったなぁ〜
 
降りて寄ればよかった
また、次の機会に
花子に連れて来てもらおう!
 
花子は全く、興味なさそうだったけど
聞いたことあるよなぁ~~
この曲・・・
 
塩屋岬
 
 
2泊3日のお手伝いの旅を終え
火曜日!早朝に
花子の社員寮を出ました。
ど田舎なんですが、
景色は良くて
 
花子の寮の玄関を開けると
すごく綺麗な朝日
 


もうちょっと早起きをして
海岸線まで日の出を見にゆけばよかった
 
花ちゃんは
お世話になった母ちゃんを見送りもせず
まだ,寝てました。
 
しばらくしてから
「あら!お母ちゃん!帰っちゃったのぉ〜」
とか、LINEきた
 
花子にさんざんこき使われて
カニまで食わせて
クタクタの身体に鞭打ち
 
電車賃ケチッて、
新幹線にも乗らずに
特急にも乗らずに
在来線3本乗り継ぎ
5時間29分かけて帰って来た
 
途中!
腰は痛くなるし
尻は、痛くなるし
肩は凝るし
腹減るし
 
せめて,特急にくらい
乗ればよかったかと
後悔しながら、帰って来ました
 
父ちゃんが朝ごはんに
卵焼き焼いてくれって言う
リクエストには、即行「いやだ」って
断れるのに
 
花子に、あんな、ど田舎まで
引越しの手伝いに来てくれって言われると
なぜに
いとも簡単に引き受けてしまうんだろうか
 
あげく
カニまで、食べさせちゃったりして
 
バカだなぁ~~って
思います
 
そんでも、年末に帰ってくるっていう
子供達を待ってるんだよねぇ~~
 
バカだなぁ~~ 
           
    
 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする