山手線1周歴史探訪の旅
第7回、渋谷駅から五反田駅まで
11月30日
9:30 渋谷駅集合
ハチ公、銅像前に、外国人の列
記念撮影待ちの列らしい
なんか、日本のおじさんが1人で写真撮ってあげてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8d/40ee3c8ec5e8d386ae2eeeffba5723a7.jpg?1733522972)
飼い主の死後、10年間にわたって、駅で帰りを待ち続けた姿が話題となり
駅前に銅像が立ったそうです
記念写真撮ってる外国人の方々、こんな物語を知っているのでしょうか?
東福寺
銀杏がきれいに紅葉していました
ビルを借景のお寺
これは、これで現代的でいい感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6d/4efdca078374b614e4106d453e69a3fd.jpg?1733523126)
氷川神社
埼玉県の氷川神社から勧請したものと推定されます
渋谷区一帯鎮守社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/43/2c14999a322bf1792025168da2592ab7.jpg?1733523157)
塙 保己一(はなわ ほきいち)
盲目の学者で埼玉県本庄の出身です
こちらに版木が保存されているようです
今回は中には入りませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c0/19ada49c4541f45d2c73f8d3e72a838b.jpg?1733523266)
福昌寺
寺の敷地内に
阿弥陀石棺仏があります
石棺仏とは
古墳時代の石棺を転用し、そこに仏像を掘り込んで、
路傍に立てて、庶民の礼拝の対象としたものだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cb/699ff3af5cbff459f69db0d19315e1fb.jpg?1733523345)
庚申橋供養塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/eb/7cf3bef79d792010b24bc4239736659f.jpg?1733523489)
恵比寿駅前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/dd/9bf8dcf54ccd9fad961bdc2ac166f54e.jpg?1733523639)
中田喜直の住居跡
小さい秋見つけた
めだかの学校
夏の思い出・・・とか作曲した人だって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/56/102871b09720239fb751fe4728d9cb84.jpg?1733523640)
恵比寿ガーデンプレイス
平成6年、札幌ビール工場跡地が水と緑の街をテーマに再開発され、
オフィス・住宅・ホテルレ・ストラン・・美術館など
様々な個性的な施設が店舗が立ち並ぶ街が形成されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/11/be15f571a6bc4584a41381ea7bfd6100.jpg?1733523868)
イチョウが綺麗
絵になるなぁ~~
歩いている人みんな綺麗に見えちゃうのよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3b/e7e06cc6181da025bdceb669bbe32265.jpg?1733523869)
でたぁ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e7/6b287cc1aec301889c9ebb964c759a1f.jpg?1733523869)
一年に一回この時期に登場するらしい
バカラのオブジェ
バカラのグラス1個、数万円だから
この数となると
いったい、おいくらじゃ~~
先日、横浜で一緒に飲んだ旧友
バカラの食器たくさん持ってる
花子が結婚するときは
祝いにくれるって、言ってたよなぁ~~
覚えとるかいな
かなり、酔っ払っていたからね
あとで、確認しておこう(*´艸`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/93/6a522f837814aabc44df6d1cbc2da803.jpg?1733523869)
さて、この日の昼食は
恵比寿ガーデンプレイスタワーで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/21/e173bd80a6175a3e62f99708e39d51be.jpg?1733526590)
遠く富士山も見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/32/5a0494673ccb0bd1f06f31881c84c790.jpg?1733526591)
おでん定食でした
関東の人間のおでんのイメージカラーは
茶色なんですが
なんとも品の良いカラーでした笑笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9c/745bd2e70ef956d4a6bf379962ff96ce.jpg?1733526590)
田舎者なんでタワー内の
食事は高いかと思いましたが、それほどでもなかった
以前、子供達と恵比寿ガーデンプレイスには
何度か来たことあるんですが
レストランが探せず結局
フードコートみたいなところで
食事したけど
たくさん注文したので
お金使った感じでした
今度、このタワーのレストランに行こ~~っと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c1/d274ea06e666240492ec643547793b00.jpg?1733526841)
大円寺
江戸初期湯殿山の層が目黒に祈願、道場を開いたのが始まり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e4/059cb3483c44bc056226d503c4dcf8a1.jpg?1733527085)
八百屋お七とその恋人吉蔵ゆかりの地
江戸本郷の八百屋の娘が
恋人に会いたい一心で放火事件を起こし
火刑に処されたという少女の話
文学や歌舞伎・文楽など芸能において
諸作品の主人公になっている
お七の年齢も放火の動機も処刑の様子も知ることはできず
お七の家が八百屋だったかどうかも確実ではないと
ウキペディアに書いてあります
物語は後付けなのかな
講師の先生の説明が面白かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0b/f0e6a98db86a4e6c5c8e3985b6eeb4f3.jpg?1733527085)
大鳥神社
創建は、806年と伝わる区内最古の神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/85/0903c72f890b373ca448a916037e58c9.jpg?1733527085)
目黒のお酉様と呼ばれ「酉の市」で有名
商売繁盛・開運招福の神様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/91/e7f36f1a72edd344162107d5f4597034.jpg?1733527085)
竜泉寺(目黒不動尊)
古くから、目黒の不動様として親しまれてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/06/a2cc1bc8cd66074b995a0bf700346075.jpg?1733527085)
関東地方最古の不動霊場で、江戸の町を鎮守する五色不動の筆頭でもある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b0/3c6effd6bdb3474c0b8f8b05447a4c85.jpg?1733527087)
成就院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/30/7c8fd902f62cf77e6950371b7bae5262.jpg?1733527087)
疫病の仏として、人々の信仰を集めている
山手線1周歴史探訪の旅
来年3月でゴールです
12月7日に歩いた
第8回がまだブログに書けてない
忘れないうちに書かなくちゃ
あとで、あとでと思いつつ
街道歩きブログも書けてない所
多々あります
時の立つのが早い早い