雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

カラフルな雪だるま

2025-01-15 10:02:59 | 日記
 
日本海側は大雪で大変ですね
災害級の大雪で雪による事故も
起きているようで
お見舞い申し上げます
 
私の住む地域は
雪はめったに降りません
1年に1回降るか降らないかです
 
大雪の降る地域の方には厄介な雪なのでしょうが
めったに降らない
我が地域では雪が降ると嬉しいんです
雪景色ってすごく綺麗ですから
 
子供達も喜ぶんです
少ない雪で雪だるまを作るんですが
2cmくらいしか積もっていない
溶けかけた雪で作るものですから
地面の土が雪に交じって
泥だらけの
土の混じった雪だるまができるんです
 
札幌で暮らす
小太郎から雪だるまの画像が送られてきました
 


いやぁ~~
すごく綺麗な雪だるま・・・
 
絵具を雪に混ぜて作るらしいです
すごいね
 
札幌での子育て心配ですが
雪の多い地域ならでわの
遊ばせ方もあるんだなぁ~~
楽しそうで良かった・良かった
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い人と・・・

2025-01-13 20:24:21 | 日記
正月が終わったと思ったら
もう三連休も終わってしまった
ブログの下書きもたまっているのに
なかなかかけない
うだうだと日々が過ぎてゆきます
 
ブログも今年は頑張って
1日おきくらいには投稿したいと思いつつ
時間ばかりが過ぎてゆきます
 
インフルエンザが猛威を振るっておりますので
不要の外出はしないで
韓流を見てます
 
「愛のあとにくるもの」
辻仁成さんの恋愛小説のドラマ化です
 
アマゾンプライムで6話だったので
さらりと見ちゃった
 
韓国の女性と日本の男性の恋愛物語でした
 
 
 
このドラマでさぁ~~
韓国の女性が
日本人の元カレと
韓国人の婚約者との間で
気持ちが揺れ動くのさねぇ~~
 
そんな 娘を見て
女性のお母さんが
「結婚は好きな人とではなくて
良い人とするものなのよ」・・・って
娘に言うシーンがあって
 
なんだか、妙~~に納得してしまったのよね



私さぁ~~
父ちゃんのこと好きだったのかなぁ~~って
思うのよ
容姿は沖縄のシーサーみたいだし
足・・・短いし
金たくさん持ってたわけじゃないし
 
でもね
いい人だったのよ
 
デートしていて
コンビニでトイレ借りると
店員さんに深々とお辞儀をしてお礼を伝えるのよ
私の実家で飼っていた犬が死んだとき
泣いてた・・・
ば~~っかじゃないと思ったけど
 
いい人だなぁ~~と思った
好きでもなかったし
愛してもなかった
いい人だっただけ・・・
 
父ちゃんにも聞いてみたさ
「あんた、私のこと愛していたん???」って
そしたら
「お前が言い寄ってくるから、
こいつなら、俺の面倒を見てくれるかな・・・」って
思ったんだよって
言ってたわ
 
うぉ~~い
いいよってなんかいないわ
 
父ちゃんもわたいのこと
愛してはいなかったらしい
 
たぶん父ちゃんにとっても
わたいは、いい人だったのだと思うよ
 
娘の花子もそろそろ嫁に行ってもいい
お年頃になったけど
 
好きだとか愛してるとかの感情は
日々の生活に追われて3年ももたないわ
 
私もこのドラマのお母さんみたいに
花子には良い人と結婚してもらいたいわ
 
「花ちゃ~~ん、色男、金と力はなかりけり
だよ
 
お父さんみたいに不細工、短足でも
いい人を見つけるのよ~~
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セパレート帰省

2025-01-06 18:21:01 | 日記

昨年末28日から帰省していた花子が昨日帰りました
今日から夫婦2人の日常に戻りました

今年
札幌太郎チームは風邪に罹って帰省できず
長野次郎チームは1~3日
三郎は31日~2日
花子は28日~5日までの帰省でした

社会人になると休日出勤などもあり
兄弟4人そろっての
お正月はなかなか難しいです

今どきの方は
セパレート帰省って言って
夫婦でそれぞれの実家に帰省するんですってね

びっくりですわ
たしかにね~~

義理実家に行って、
気を使うお正月はいやなんでしょうね

我が家のお嫁ちゃまは
連休の半分は実家で残りの半分は
我が家に息子と一緒に来てくれます

仲の良い夫婦の姿を見せてくれるだけで
嬉しんですよね
親は・・・

冷蔵庫の食材を食い尽くし
帰りのガソリンまで入れて
帰します

1年に数回しか会えない子供達です
セパレート帰省などと言わず
家族で帰省してほしいです

4人の子供達がそれぞれ連れ合いや
子供達を連れてきたら
我が家は民宿状態になります

そんなお正月がやってくるかな
楽しみでもあり
恐ろしくもある笑笑

75歳を過ぎたら
私達夫婦が子供達の所で正月を過ごす
逆帰省をします

子供達は4年に1回
うるさいばあさんと
うざい爺さんがやってくる
正月となります
良い案でしょう (*´艸`*)

冬になると始めたくなるチクチク仕事
初めました



シクラメンの柄なので
今年のクリスマス完成を目指します笑笑

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年が始まったドぉ~~

2025-01-03 22:48:44 | 日記
2025年が始まりました
明けましておめでとうございます
 
母ちゃん、年末年始・・・
帰省中の子供達に尽くしてましたよ
 
 
2025年 初日の出
自宅の寝室から眺めましたよ
いつもと変わらぬ日の出ですが
やはり元旦の日のでは
神々しいね
初老夫婦は柏手を打ちましたわ
花子は寝床でそんな初老両親を笑ってましたわ

 
手作りゼロ
全部買って来た材料を重箱に詰めただけの
おせち笑笑
 
一緒に詰めてた花子が
「おせちって美味しいと思うものないよねぇ~~
栗きんとんしか美味しいと思わない」・・・と言ってます
 
たしかにうまいものはないね・・・
それぞれに意味のある食材を
正月に食べることに意味があるんじゃない
 
百貨店とかで何万円もするおせちって
食べたことないけど
美味いんかねぇ~~
 
今年
筑前煮を花子にマル投げしたわ
材料だけ冷蔵庫から出して
「これで筑前煮を作って・・・」って言ってみた
私が教える・・・って言うと
絶対・拒否するから
毎年食べてる筑前煮だもの作れるでしょう
 
YouTube見ながら作ってたわ
こんなに細かく材料を切ってしまった
 
しかし、ここでダメ出しをすると
怒ってしまうので
「もう少し大きめに切ったらもっとおいしそうだったね」
控えめに言ってみた
 
お味は・・・
それが、美味かったのよ
YouTube先生の言う通り
忠実に作ったようで
私の長年の感だけで作っている筑前煮より美味かった
毎年、残ってしまい結局は捨ててしまう筑前煮が
今年は食べきることができました

 
おせちに・餅・アルコール・おつまみ
1日3000カロリーくらい
喰ってるんじゃないかと思われる
花子とお嫁ちゃま2号
2時間近くストレッチしてました
 
 
1日6000カロリーくらい
喰ってるんじゃないかと思われる
父ちゃんと息子たち
女子が一生懸命ストレッチしているのを
横目に夕飯は何を食おうか
相談してる・・・
 
「父ちゃん~~娘と嫁がストレッチしている姿
見られて、うれしいだろぉ~~」・・・って
聞いてみた
 
「べつに・・・」とか言いながら
まんざらでもなさそうだ

 
2日の初売り
1000円のおつまみ福袋
10分くらいで売り切れてた

 
1000円以上は入っていたと思う
お得だったかな
デブリの素・・・



年末年始札幌の長男夫婦は
お嫁ちゃまと小太郎が39度の熱が
1週間も下がらず
帰省できなかった残念・・・
 
暖かくなったら会いましょう
 
昨年の元日はここ群馬でも
大きな揺れを感じるほどの
能登地震に続き2日の航空機事故
なんだかどんよりとする
新年の幕開けでしたが
 
今年は、沖縄姪っ子の婚約報告
連絡が入り
なんだかうれしい年の初めとなりました
 
今年は、身内のささやかな
幸福から始まり
日本中の方々
世界中の方々が幸福な1年でありますように
 
 
 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末お買い物ラッシュ

2024-12-29 22:11:00 | 日記
道の駅ならぬ
肉の駅・・・ってのが
近くにありますのよ
 
 
食肉卸売市場なんです
この店舗の後ろの
大きな建物の中で
多くの牛さんや豚さんが
私達が食べるお肉に
なってくれてます
 


ってことで
この店舗で売られている
お肉が1番、新鮮なんです
通常も買いに行きますが
年末は、お肉の消費も多いし
 
我が家の年越しそばは
沖縄のソーキそばなんで
豚の骨付きバラ肉を多量に
買わなくてはなりません
 


昨日、9:30のオープンに合わせ
少し早めに店舗に着きましたが
すでに列ができてました
 
すき焼き肉を買おうと思いましたが
通常より、お高い・・・
それなのに
皆さん、バン、バン、かごの中に
入れますのよ
 
世の中、不景気だ不景気だと
言われておりますが
本当なん???
 
1パック5000円の牛肉に
ちょっと、躊躇しました。
だって、
2〜3日前に買物した時は、
3000円代だったんだもの!

でも、
周りの皆さんに
つられて、買ってしまったわ!
 
年末・年始のちょっとした贅沢だから・・・
 
 
帰りに農協の野菜直売店に
寄りました。
 


まだ、10時前なのに、ここでも
すでにレジには、
長蛇の列!
年末お買い物ラッシュだわ!

年末年始のちょっとした
贅沢!

経済回しましょうぞ!
あぁ〜
お札に羽が生えとるわぁ〜

でも、その先に、
帰省した
子供達の美味しそうに
ワシワシ食べる笑顔が浮かぶ
バカ親だわ!

皆さん良いお年をお迎え下さい!
ダイエット!
節約は、初七日!
いや!間違えました!
七草粥が、終わってからと
言う事で・・・


 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする