群馬県は、こんにゃくの生産量
日本一です。
そんで、こんにゃくパークなるものが
あるのよ
工場見学ができて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4f/47de3db35f4981712cb7b013838ea14a.jpg?1658458929)
見学の後は、
こんにゃく食べ放題、
バイキングてす
無料です。
いろいろなこんにゃくがあるのよ
定番の味噌ダレおでん
ラーメン
唐揚げ風に
天ぷら風に
やきそば・・・
甘いゼリーに
プリン風
ただとは言え、
腹に貯まるので、
そうそう欲をかいて食べられない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/38/3ebcd5d8d557cb3b8ab1c2894d90eba6.jpg?1658458929)
無料のこんにゃくたらふく食べた後は
売店を通らないと
出られない仕組み!
今、食べたばかりの
いろいろなこんにゃくが
売られています。
勢いで、色々買ってしまいますが
この時期、冷やして食べると美味しい
こんにゃくゼリー
一袋100円なりを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/33/944547931f1a6878d4b54044741486d3.jpg?1658459028)
こんにゃくパークの後は
明太子パークです。
最近。群馬に出来ました。
海なし県の群馬に明太子パーク
こんにゃくパークより
こちらの方が興味ありまして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/db/329ace8db37889127a75091758bb359e.jpg?1658458929)
建物内は、茨城県大洗の
明太子パークとほぼ同じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f3/9ebf09efada071e1468b9bf3edc837ff.jpg?1658458929)
いろいろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f3/9ebf09efada071e1468b9bf3edc837ff.jpg?1658458929)
いろいろ
遊べて、小さな子供達は、
遊べそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/32/9cca326986af92740d50e3d03daf8f00.jpg?1658458929)
我が家の大きな子供達も
充分、楽しんでました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e5/6c3effc959e6c8c29277b96f15aa1a47.jpg?1658458929)
この二人はいつもこんなポーズを
とります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c5/d29931cb3080eb18593fdafc027ec123.jpg?1658458931)
工場見学が終わったら
売店!売店!です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/15/9afab7e2101454fd8983c81349a35c5c.jpg?1658458931)
こちらは、さすがに
食べ放題!
無料ではない泣
明太子丼
明太子がたっぷり乗ってます。
次郎が食べましたが、
これ、塩辛くないのかと思ったら
辛さ、塩加減控えめなようで
美味しかったそうです
私は出来立てフレッシュ明太子おにぎり
大洗の明太子パークに行った時
お腹いっぱいで食べられなかったのですが
美味しそうだったので
ぜひ食べてみたかったのです
間違えない美味しさでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1c/fc7f88111330b018fa549752af39a707.jpg?1658650623)
お土産は、工場でしか買えない
出来立てフレッシュ明太子と
明太子ソーセージを買いました。
ソーセージの中に明太子が入っていて
このソーセージも美味しかったですよぉ〜