雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

いざ!北海道へ

2023-11-30 09:46:00 | 北海道



この素敵なチケットを駆使して
北海道!
4泊5日の旅に出ます。

予定より少し遅れて
6:59に、大宮を出ました



後は、ほぼ4時間!
新幹線に乗っているだけ!

新幹線で、北海道入りは
初めてです。

飛行機の場合!
我が家から羽田空港まで
電車で2時間
空港で、あれやこれや手続きで
1時間
フライト1時間!
道内空港で荷物引き取り
そんで、札幌まで、電車で20分位かな

結局、なんやかんやで、家を出てから
4時間は、かかります。

そんで、駅や空港や人混みを歩くので
けっこう〜
疲れます。

新幹線は、乗ってるだけ!
今日から、
大人の休日クラブパスが使える期間に
入りました。

かなり、早い段階で
チケット購入し、
新幹線指定席を予約しましたが
窓側席すでに満席だった。

三列シートの通路側です。
シニアが動いてます。

シニアパワーすごし!
私も含めてですが、笑笑

私、近くに住む一人暮らしの叔父が
脳梗塞で緊急搬送され!

先週!
忙殺的な忙しさだった。

山ババア達との筑波山約束!
行けるかなぁ〜と
心配してたけど
行けた。

北海道旅!
無理かなぁ〜と心配してたけど

これた!
ってか、来ちゃった。

全く無計画!
4時間の新幹線の中で
ガイドブック見て旅の計画立ててます。

通路挟んで反対側のお二人!
大宮から
ずぅ〜っと
喋りっぱなし!
旅のテンション上がってるのね!

しかし、少々うるさい!
ガイドブックの内容が
頭に入らん

と、少しイライラ😖してたら、
お二人の前列の方が
「もう少し、声のトーンを
落としてくれませんか?」
って、注意⚠️してくれました。
ありがたや!

いつも、居酒屋でも、
職場でも
うるさいと注意される側の
かかあ天下としては、
人のふり見てなんとやらです。

あと、
1時間半位で
函館に着きます。

今日は、五稜郭見れたら
良いかなぁ〜

疲れる旅は控えよう・・・
と思っていますが、
多分、函館に着いたら
ガツガツ動くと思います。

八戸通過しました。
八戸は、すでに
こんな雪景色です。






コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑波山に登ってきたぁ〜

2023-11-29 21:56:56 | 関東近県
茨城県の筑波山に登ってきたぁ~~
 
「西の富士、東の筑波」と富士山と並び称される
日本100名山の一つです
 
 
標高は低く
登山ルートはたくさんあります

 
御幸ヶ原コースで登ります
9:25 筑波山神社から男体山頂を目指すルートです
ほぼケーブルカー沿いに登ります
 
 
なんか、急な坂道や岩がゴロゴロ
険しいコースです



 
 


木の根っこもいっぱい・・・

 
男女川(みなのかわ)
の最上流地点だって
珍しいってか最上流地点見られるなんて
すごいよね



11:40 御幸ヶ原到着
ケーブルカーに乗ったら8分で着きますが
私たちは2時間以上かかりました
 
関東平野が一望できるよぉ~~
 


ここからさらに30分登り
男体山山頂を目指します
 
 
筑波山神社男体山御本殿



男体山山頂 871m
 
30分かけて再び御幸ヶ原に戻り
今度は女体山を目指します
 



筑波山女体山御本尊



女体山 山頂 877m
 
 
山頂で万歳・・・
眼下に関東平野
すごく眺めがいいけど
怖い・・・
風吹いたら落ちちゃうわ・・・
 



下山はおたつ石コース
 


巨岩・奇岩がたくさん・・・
面白い山道だけど
岩道を下るのはつらい・・・
 
面白い岩には、
名前が付けられていました
 
 
登山も下山も下ばぁ~~か見て
歩いてましたけど
紅葉も綺麗でしたよ
 
 
つつじが丘公園
春にはつつじが綺麗なエリアみたいです




つつじが丘駐車場が見えてきました
あそこまで下山します

 
駐車場まで下りてきました
筑波山はガマの油売りの口上の発祥の地だって・・・
どんなん・・・



筑波山・・・

ちょっと舐めてましたわ
けっこ~~う
きつかった
特に登りが大変だった・・・
 
山頂からの景色を楽しむなら
ケーブルカーやロープウェイもありますが
 
苦労しての頂上からの眺めだから
格別なんですけどね・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原行ってきたぁ~~

2023-11-26 20:15:26 | 関東近県

25日

小田原へ、行って来ました

小田原駅で花子と待ち合わせ!
 
「改札口の大きな提灯の下で待ってるね」
って、LINEしておきました。
 
花子の乗ってるはずの電車が、着いたのに
改札口から現れない!
 
「提灯の下って、どこ?」って
LINE来た!
 
こんなでかい提灯!
他にあるんかいな!
 
そもそも、提灯を知らんのか?と
思いました。
 
こんなでかい
わかりやすい待ち合わせ場所は、
ないじゃろうと
思いましたわ
 
しばらくして、
改札口からでなくて、
 
後の方から現れた!
どこから来たんかいな
 
とりあえず、会えたので
小田原城に向かいました
 


曇り空で今ひとつ
映えませんなぁ〜



屋台のおでんが美味しそうで
天守閣に登る前に
腹ごしらえ!
 
小田原のおでん!
有名よね!
練り物、旨し!
花子は汁が少ない・・・と言ってますが
コンビニのおでんじゃないんだから・・・
 



さて、天守閣に登ります



天守閣からは、相模湾や
江ノ島まで見えました
 
この日の旅の目的の1つ
百名城のスタンプゲット
 
 


戦国時代、関東にその名をとどろかせた
小田原北条氏は。小田原城を主城として
支城を各地に設け、広大な関東を治めた
そうですよ
 


お城の後は
二宮尊徳神社
 
二宮尊徳は、ここ
小田原の生まれだそうです



学校にあった二宮尊徳さん
今は、歩きながらの本読みは、
危険と学校から
撤去されてるところが多いようです
 
 


花子の小学生時代は、
まだ、学校にあった気がする
 


花子も同じポーズで
写真撮ります笑笑
 
こういった銅像があると
同じポーズで写真を撮るのが
我が家の慣例
 
薪の代わりにバックを背負い
本は、母の百名城の本
持ってます笑笑
 


二宮尊徳さんは薪を担いでいる様子が
お馴染みですが
おじいちゃんになってからの
この姿の像は、
珍しいってか
初めて見ました。
 


きんじろうカフェで一休み!
開運のカフェラテ飲みました
ソフトクリームも美味しかったです
 


お堀の方からの
小田原城の眺め
 


お城を出てから
駅近くの商業施設!
ミナカ小田原に行きました
 
14階にある展望足湯
温かくて、身体全部温まりました
疲れも取れた感じ
 


ミナカ小田原の2階で、
友人お勧めのアジフライの
お店で夕飯です。



今回の小田原旅の目的のもう一つ
友人のお嫁さんの千代紙絵画展でした。
 


このお店に
お嫁さんの作品が飾られているとのことで
寄ってみました
お嫁さんの作品です。



 
アジフライは、
スーパーのものしか食べていない
私達にとって、
 
別物の美味しさでした。
プリプリのふわふわ!
 
アジフライって、
こんなに美味しかったんだぁ〜
 
あじのたたきは、
コリコリ!
新鮮そのものでした
 
お店に水槽があって、
そこから、網でアジをすくって
調理してました
 
あじのしっぽがそのまま、
お皿に盛り付けられていましたが
しっぽがまだ
動いてました。
美味しいわけです。
 
海の方にも行ってみたかったですが、
この日は行けませんでした。
 
また、ゆっくり来たいと思います
小田原のうなぎも
あんぱんも、食べなかったから!
 
また、遊びに行こ~~っと・・・
 
 
 
 
 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲州街道 台ヶ原宿のお土産

2023-11-17 10:21:41 | 甲州街道
甲州街道
 台ヶ原宿は街道の中で
最も街道らしい雰囲気の残る街道です
 
昔からの酒屋さんや和菓子屋さんが・・・
 
お買い物・お買い物
 
山梨土産と言ったら信玄餅
信玄餅といったら山梨やろぉ~~
 
信玄餅は戦国の武将
武田信玄が陣中の食料として
欠かさなかった切り餅だったそうです
 
現代人のお口に合うように
アレンジはしてあるようですが・・・
 
 
ここ金精軒
元祖 信玄餅のお店との事
 
信玄餅と言ったら
信玄餅詰め放題で有名なもう1っ店舗が
ありますやん
 
あの店舗とどちらが元祖かの裁判になったらしいよ
そんで、こちらの金精軒が,勝ったらしい
なので、このお店が信玄餅の元祖ってことで・・・
 
3種類お買い上げ

 
お店の方が1番人気って言ってました

 
これねぇ~~
いちいち袋から出して皿に移さなくちゃならん
めんどくちゃぁ~~い
皿も洗わなくちゃならん

 
食べなれているこのタイプがええわぁ~~

 
風呂敷開いて食べる、
黄な粉がこぼれても安心のこのタイプ
お味も良かったよ
 
そんで、昨日,自宅近くのスーパーに行ったら
全国銘菓コーナーみたいなのがあって
 
この箱とまったく同じものが
置いてあった・・・
 
山梨から大切にリュックサックに入れて
持って帰ってきたありがたみが
一気に失せたわ・・・笑笑
 

 
こちらは餅でなくて寒天で作られているもの
これは珍しく1個1個
個包装になっていたので
職場でばらまき土産に良いかと購入しました
 
あまり期待していないお味でしたが
これがなかなか、うまかった・・・てか
みんな珍しがってました
餅でなくて寒天だから・・・
もっと買って来ればよかった
お口にポンって入れられるサイズも良かった



七賢酒造
山梨県北杜市白州町で唯一の酒蔵
白州の美味しい水で作る酒らしい
 
 
2本お買い上げ 持ち帰るのは重たいので
郵送してもらいました

 
いつもお留守番している父ちゃんにお土産・・・

 
純米大吟醸 絹の味
盃1杯味見でもらお~~っと

 
こちらは、父ちゃんと720mlを
きっかり360mlづつ分けて
いただきます
味もわからん父ちゃんにばかすか飲まれたら
たまらんわ
 

 
純米大吟醸 甲斐駒だってよ・・・
味はどんなかな???
楽しみです
 
ワイン1升2晩で開けたバカ夫婦ですが
こちらはちびちび大事にいただきましょう

 
台ケ原宿の土産ではありませんが
帰りに寄った道の駅に
韮崎のウイスキーがあったので
買ってしまった
ハイボール・・・美味いですやん

 
サントリーの工場が白州にもありました



お買い物も楽しい街道歩きです
今回はたくさんの
お買い物どころがありました
 
お酒はまだ飲んでいませんので
また、お味はのちほどブログにします
 
明日から日光街道最終回を2日間歩きます
日光街道はゴールどぉ~~
 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲州街道 14回 韮崎~台ヶ原 2日目

2023-11-16 23:46:19 | 甲州街道
 甲州街道 14回 韮崎~台ケ原 2日目
11月12日 日曜日 曇り
 
8:00にホテルを出て
30分ほどバスに乗り
前日の歩き終わりの武川物産センターから
街道歩きスタートです
 
庚申塔やら
 
 
地元の名士やらの碑の案内を受けながら
歩きます
 
ガイディングレシーバーで講師の先生の説明を受けながら
歩いているのですが
街道友としゃべりながら歩いているので
説明を聞き漏らすことが多々あります
この日の参加者は30人です
30人がぞろぞろと歩くわけです
 

 
旧甲州街道は左側の細い道



9:00 牧原八幡神社
武川町牧原の総鎮守
 
 
大武川橋 この辺りに昔は渡し場があったそうです
 


9:30 水車の里公園
お天気がいまひとつですが
とても癒される景色です

 
ここでトイレ休憩ですが
30人のトイレ休憩ですから
待ち時間がながい・・・
半分の15人位での街道歩きが
1番歩きやすいんですがねぇ~~
 
 


自然災害伝承の碑が数か所ありました
昔から水害に悩まされていた土地のようです
 
甲州街道一里塚
甲府からは七里

 
10:30 甲州街道古道入り口
      はらぢみち



いい感じの道です

 
国道の歩道を歩いていても
昔の風景をなかなか想像しずらいのですが

 
こういった昔のままの街道を歩くと
江戸時代の旅人になった気分になりますねぇ~~
  


馬頭観音・庚申塔
馬頭観音は道標も兼ねている
 
 
10:50 台ケ原宿 江戸口
旧道の両側に古い家並みが続いており
「日本の道 百選」に選ばれている



台ケ原宿
本陣 1軒 
脇本陣 0軒 
旅籠 14軒
 
甲州街道の中で最も当時の雰囲気を残している街道
造り酒屋・旅籠・和菓子屋などが残っている

 
造り酒屋 七賢
町指定文化財
酒造業を営み幕末には諏訪高島藩の御用商人を
務めていた
                                
 
この建物は幕末の大型町屋
 

明治天皇巡行の際、行在所にもなっている

 
道の反対側には和菓子屋さんが・・・
明治35年創業の元祖「信玄餅」の老舗
 


建物は旧旅籠



12:15 昼ごはんここで食べました

 
街道沿いには昔の建物が残されています
 

 
12:30 田中神社
宇治茶を江戸へ運ぶ「お茶壷道中」で
この神社の拝殿に1泊していました
 
東海道も中山道でもお茶壷道中の話を聞きましたが
いろいろな街道を使っていたのかしら・・・
 
このお茶壷道中は将軍通行と同じ権威を持って
いたんだってね
途中、出会った大名は道の端に控え
家臣は土下座して、行列の通過を待ったそうです
 
庶民は
「茶壷に追われて戸をピシャン、抜けたらドンドコショ」って
家に隠れてやり過ごしたそうです
この歌、手遊びの歌だと思っていたけど
お茶壷道中の歌だったのね・・・
 

男女双体道祖神

 
台ケ原一里塚 
江戸日本橋より43里目

 
干し柿が綺麗に干してありました
一般の民家ですが
お断りもせずに思わず写真を撮ってしまいました
そんで、お断りもせずに
勝手にブログに貼り付けてます
 


自元寺
武田信虎・信玄・勝頼の三代にわたり仕えた
重臣馬場信春の墓所
 
 
白須松林跡
平安時代から一里にわたって松原が続き
「白須松原」と呼ばれていた
 


かつては、ここら辺はず~~と松原だったはず・・・
戦時中に松根油をとるために
すべて伐採されたんだって・・・


 
道路左手南側の山すそには
サントリー白州工場がある




白州という地名のいわれは
南アルプスの山から流れでる白い砂が
州になっていることからきているとのこと
 
この日の街道歩きはここまで
 
15:30 ここからバスで新宿まで帰ります
秋の紅葉シーズンで中央高速渋滞です
新宿に20:00に着きました
 
この渋滞に巻き込まれるのを避けるため
ツアーの半数くらいの方は離団して
JR中央線で帰られます
 
私はけちん坊なんでツアー代金払っているのに
自腹で電車代払うの嫌なんで
渋滞に巻き込まれてもバスで帰ります
どうせ寝てるだけだし・・・
 
サービスエリアで夕飯買って食べるのも
何気に楽しく・・・
 
車内で街道友と旅の情報交換をするのも
楽しい・・・
 
富士登山
1合目から5合目までのツアーがあるのを
教えてもらいました
 
今年5合目から頂上まで登ったので
来年はこの1合目から5合目までの富士登山挑戦も
いいねぇ~~
 
体力づくりと路銀つくり
頑張んべぇ~~
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする