時の過行くままに・・・

毎日の生活の中で、見た事、感じた事、考えた事など
写真や音楽を交えながら気ままに綴ります。

平成最後の日

2019-04-30 06:00:00 | ひとりごと
近 況(平成最後の日)

 


いよいよ明日から令和の時代に。

なんか、年の暮れの大晦日のような感じがしないでもないww
「良い年をお迎え下さい」てな感じ^^

平成の時代を振り返り
どんな時代だったかと問われても
すぐには思い浮かばない・・・


時代 - 中島みゆき(フル)


昨日の出来事さえ忘れてしまうお年頃だし(笑)
とりたてて、コレって言う事もなかったような気もするし
他の人が言ってるのを聞けば
ああ~、そう言う事もあったな~って思ってしまうww



チコちゃんに叱られそうww

ボーっと過ごす時間も必要不可欠だけど
振返る時間がないと言うのも確かにある。

暇すぎてする事がないと言うのも困るけど
忙し過ぎるのも考えもんだが・・・
時間の余裕、心の余裕は持ちたいもんだと思うね^^;




『令和になって変わる事』

●「令和」に関連した詐欺や犯罪に気を付ける事

この記事の中で、そうだったのかと初めて知った事は
「2つの祝日に挟まれた平日を休日とする」という法律
単に10連休と思っていたので
法律で定められていたとは知らなかった・・・(恥ずかしい限り^^;)

お休みが増えれば嬉しい人
また逆に困る人
オイラのように別に関係ない人ww
いるだろうね。

まあ、時代が変わっても変わらない事
変って欲しくない事沢山あるけど
自然災害のない、悪質な犯罪や事故のない時代になって欲しい。
平和な時代であって欲しいですね。



と言う事で、相も変わらず農作業に追われる毎日で
令和の時代も、仕事がらみのつまんない日記になるとは思いますが
宜しくお願いしたいと思っております。



きのう、苗代のベタ張りを剥がしました。
小さないのち、稲の子供たちが一斉に芽吹いてきました。



思っていたより、綺麗に出揃ってる感じ^^



5月の20日前後の田植予定。
重機作業も、丸々一日遣ってる事が出来なくて
一日に2時間も出来れば良い方で
他に遣る事が多いです。



夜は、ほとんどモノにならないので
早朝にブログ書いたり、お返事させて貰ったりしていますが
それも、いつまで続くか(;´Д`A ```

まあ、気の向くまま、自然の成り行き任せでやっていきますので
宜しくお願いします。

お休みの方は、GWを楽しんで下さいね。
そして、オイラと同じく関係のない方は頑張りましょう^^


せばまた 




案山子


catwalk.gif
ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい雨の中・・・

2019-04-26 21:00:00 | 日々の出来事
近 況

 

 
 

今日は、朝から小雨降る寒い一日となりました。
日中で8℃と二桁を切る気温・・・
明日は、雪が混じる所もあるとか。
未だに暖房器具と離れる事が出来ません。

今日はこの曲を
駅 - 竹内まりや



外仕事は出来ないので、こういう時は書類の整理。
自治会の役付も兼任があるし、組織の関係書類も多い。
だから書類の整理も大変な作業になる。

 こう言うの使って整理してます。
『スリムチェスト』って言うのかな?
コレ、高さが60cm位あるんですが、もうひとつ使って
両サイドに配置し、その上に1.5cm位の集成材の板を載せると机(作業台)に早変わりww
長さは適当に、幅は40cmもあれば充分です

昨年度までの重要な書類以外は、段ボールに入れ
内容物の名前を書いて物置へ。
ホントに必要ないのは焼却処分ですね
大方片付いた所で、午後からJAに持って行く書類の準備。

環境保全活動も保険加入が義務付けられた事で
我々の組織も加入せざるを得なくなった。
イベント共済への加入。

1時過ぎ位に行ったんですが、殊の外時間が掛かり
3時ちょっと前に終わった。
その間も、相変わらず雨は止まずで・・・

生憎の雨だったけど、ふと思い立って「いこいの森」に
桜の様子を見に行って来た。



今年は初めて。



天気が良けりゃ・・・



小高い野鳥の家がある所に行って見る。














暖かけりゃ、満開になっていたかもね。
日曜日からは、天気も気温も回復しそうだから
連休中はココも賑わう事だろうね。

さて、巷は明日から大型連休。
勿論オイラは、そんなの関係ない
しかし、明日は天気も悪い事だし
息子らの意見も聞いてどうするか決めようと思う^^
明後日からは、重機作業が始まる。

連休に入る方は、楽しい毎日になりますように。
そして、オイラと同じく関係のない方は
ひたすら頑張りましょう p(^^)q


せばまた 

今日もお疲れさまでした。




今夜も素敵な夢を☆彡


案山子


catwalk.gif
ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとり花見

2019-04-24 22:00:00 | 日々の出来事
近 況

 
 

今日は、三ヶ月に一度の糖クリの診察日。
早めに朝食を終えて7時頃に家を出る。
天気は曇り。

沿岸部の田圃は、耕起作業がたけなわのようだ。
地元でも、ボチボチ見え始めている。
ハウスの中の苗も青々とした様子が見て取れる。
流石に沿岸部は早い。

糖クリは、予約制だが実質早い者順で
オイラは5番目位で呼ばれる。
検査前に、体重と血圧を測って置くのだが
着衣状態で68.85kgと、ちょっと目方が増えたかな(^^;)
今日は、採血が3本で結果は合格



処方箋はなしなので、会計を済ませて病院を後にする。
早く終わったので、あそこに行かねば



久々の大盛り中華  ヾ(@⌒¬⌒@)ノ
(・・。)ん? ちょっと殺気を感じたが気のせいか💦

さて、お腹も満たされた事だし
種蒔きも終わったし・・・w
普通であれば?Pに直行のパターンなのだが^^;



地元でもチラホラと咲いて来た桜🌸
沿岸部では今満開。
と言う事で、ひとり花見をして来た

写真は、いっぱい撮って来たけど
何時もの如く「下手な鉄砲・・・」戦略でww
纏めて動画にしてみたので、良かったらご覧下さい(^^)!




何十年ぶりかで、この城跡の公園に登った。
すっかり遊歩道も整備されていて
地元市民にとっては、良い憩いの場になっている事だろうね。
本荘公園は大正時代に史跡公園として整備された。毎年桜の季節には、約1000本のソメイヨシノが公園を彩る。
「本荘さくらまつり」期間中は夜間ライトアップが行われるほか、植木盆栽市やフリーマーケット
呈茶会などのイベントも予定されている。(引用元:https://hanami.walkerplus.com/detail/ar0205e25630/

小1時間位散策していただろうか?
まだ十分時間はあったが、来る時と違うルートで帰路に着く。

途中で車を止めて



ド田舎に住んでいても、こう言う景色には足を止めてしまうww
根っからの田舎もんだな、オイラは

家に帰ってから、苗代の管理したり
あれこれしていたらもう夕方・・・
時間が経つのが早い。

夜のお勤めに行く頃には雨になった。
週末まで予報は雨で、27日は雪が混じるとか・・・
ホントにもういい加減にして欲しい。

我が家では、まだ朝夕暖房入れてます^^;
寒暖の差が半端ないですね。
みなさまも、体調管理にはお気を付け下さい。

せばまた 

今日もお疲れさまでした。

今夜も素敵な夢を☆彡




案山子


catwalk.gif
ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から第二ステージへ

2019-04-22 22:00:00 | 農家日記
近 況

 

 
 

このところの良い天気で、農作業は順調に進み



今日、やっとお米作りの第一ステージが完結となりました。



午後4時20分頃、種蒔きの終わった育苗箱を
全て苗代に置き、ポリを掛け鋼管で抑え
最後に水を張って終了。



息子とカミさんは、明日からまた会社に出勤なので
幾らでも身体を休めて貰う為、終わり次第あがって貰った。
後片付けは、オイラが5時頃まで遣る。



土曜日からの三日間、かなりハードワークでした。
三人とも体中筋肉痛や、腰痛が辛いわで
もう、ボロボロ ...orz

でも、今回は息子が手際よく動いてくれたので
凄く助かった。
カミさんと二人だけじゃ、もう一日掛かっていたところ。
休み中に終わる事が出来てホッとしています。

流石のオイラも
疲れたわ (;´Д`A ```



明日からは、田植えまでの第二ステージに入ります。
2人とも、27日頃から10日間位の大型連休に入るらしいので
オイラ的には、かなり頼りにしています^^

連休中、一日位は何処かへ出掛けたいですね^^
みなさんは、何か計画とかしているでしょうか?

仕事するにしても、遊びに行くにしても
お天気に恵まれると良いですね。

せばまた


今日もお疲れさまでした。
素敵な夢を☆彡





catwalk.gif
ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種蒔き

2019-04-21 05:55:39 | 農家日記
近 況
 
 


やっと、国道端の田圃や農道の雪も消えた。



朝日が昇るちょっと前の早朝5時半前。
田圃の様子を見ながら巡回。

ついでに



出羽丘陵草地にも行って見た。
ここに来る途中、ちょっと雪が残っていたが
何とか来られた。

今朝の気温は-2℃
鳥海山もまだ真っ白だ。



今年は、何度此処に来るだろうか?
きょうも良い天気の一日になった。



山肌にはちょっと残雪があるけど、田圃の雪はほとんど消えた。
5月の連休の頃は、田起こしの最盛期になるだろう。

カミさんが、牛舎の裏山に山桜が咲き始めたと言っていたので行って見る。






やっと桜咲くww



山桜の下に咲いている水芭蕉は
そろそろ終わりかな?

そのちょっと上には水仙の花が・・・



案山子の里にも、春らしさが出て来たようです。


きのうの夕方、4時半頃催芽を開始した種籾は
今朝の8時半頃終了した。



床土の準備が出来てないので、一旦水を入れた桶に入れて抑制。
その間に、3人で床土入れを始める。







準備した育苗箱は600箱だったが
50箱分くらい床土が足りなくなり
やはり今年も、計算通りにはいかなかった。

取りあえず、出来た分だけ種まきをする事にした。



ちょっと、伸び過ぎた感じはするが
この程度なら大丈夫でしょう。



夕方までに、150枚程残して今日はおしまいに。
明日の午前中、残りを種蒔きして苗代に運ぶ事になる。

150枚位なら、1時間位残業すれば終わっていたかもしれないが
何しろ、身体がガタガタ...orz
疲れ果ててぐうの音も出ない(;´Д`A ```
出るのは、お尻のため息だけww

ホトホト草臥れてしまった・・・(_"_;)...
残り二日で、苗代に運んで育苗箱を並べなくてはいけないので
ちょっとでも、体力温存しないとww

と言う事で、今夜はもう寝ます・・・


今夜も素敵な夢を☆彡

へばまた





catwalk.gif
ご訪問ありがとうございました <(_ _*)> 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする