時の過行くままに・・・

毎日の生活の中で、見た事、感じた事、考えた事など
写真や音楽を交えながら気ままに綴ります。

県種苗交換会にて

2022-10-30 19:00:00 | 日々の出来事

 

今月も明日一日を残すだけとなりました。
バタバタと足早に時間だけが過ぎていった時計
そんな10月だったと思います。

​何はともあれ、10月中にお米の方にケリがついて良かったと言うのが実感グッド
途中で、身体の中の石ころが騒ぎ出すかと、それだけが心配でしたが
結局、最後まで持ち堪えて普通に仕事出来たのが有難い。
11月の2日に検査があるんですが
出来れば、知らない内になくなってて欲しい
そんな思いが強いです。

今年は、稲刈り自体が遅くなったこともあり
27日に全ての米こせが終わり、翌日集荷依頼。
その日の内に、全量集荷に来てくれたし
下米の処理も、その日の内に終えられた。
お米の収量自体も、予想していたよりあったし
遅いのも、まんざら悪い訳じゃないなって思ったり😆


​​​

そんな訳で、昨日は前から楽しみにしていた
県種苗交換会に親子3人で行ってきましたオーケー



結構急いで歩かないと、見て回れないので
親父には、留守番をしてもらいました。



今年は、県南の大仙市が開催地。



同日、全国一斉販売されたサキホコレのコーナーもちょき
今年の稲は、草丈が長く茎数が少ないと言われていましたが
このサキホコレも、例外なく長い稲でした。
我が家のあきたこまちも、今までになく草丈が長かったです。



展示会場には、いろんな農産物が展示されていましたが
とてもとても、全部は載せる事が出来ないので花だけで😅
まあ、私の家族はどちらかと言えば農業機械を見るのがメインなので
主会場は、ちゃっちゃと見てシャトルバスで移動大笑い



主会場でも勿論でしたが、入り口で体温チェック!&マスク着用必須!



昨年は、コロナ渦の影響で農機具展示がなかったので
物足りなさを感じて帰った記憶があります。



やはり、農業機械の展示があると活気が全然違いますし
私自身も、ワクワクしながらみて回りました🤗



この時ばかりは?名探偵コナンとは逆で、身体は大人頭の中は子供大笑い
欲しいと思っても、私みたいな貧乏人には買える代物じゃありませんけどね💦
それに、こんなにデカい機械が入れる田んぼもないし🤣



機械も結構写真は撮ってきたんですが
この辺にしておきますうっしっし

自論ですが、トラクターやコンバイン、田植え機などは
どのメーカーも、性能自体は大差がなくなってきている感じがします。
で、やはり増えてきたのがGPS搭載の農機。
田んぼの周りを1回~3回位回れば、あとは自動で作業してくれる。
田植え機にしても、トラクターにしても同じような感じで
セットさえすれば、機械が勝手に遣ってくれる。
もうこうなると、素人でもできますよね?

​​​​

農業の方向性が、変わってきてる感じを受けました。
何十年と培ってきた経験なんてもはや必要ないような・・・。

でも背景には、やはり農家の高齢化後継者不足があると思うし
やる気のある若者や、農業法人などに委ねられていくんじゃないかと思うんです。
このままだと、荒廃地が増えていくでしょうし・・・。
隣町の横手市では、何年か前から大規模な基盤整理が行われています。
1枚が100a もある大きな田んぼに変わってきてます。
先を見据えた事業だと私は思います。
そうなれば、こういった機械が活躍する事になるでしょうね。
それはそれで、良い事だと思います。

私自身は、ずっと一人で遣ってきたせいか
それとも、齢を重ねたせいか
こう言う大規模な経営には、興味が湧かないんですよね😅
野心がないと言うか、小心者と言うか(笑)
それに、機械自体アナログ主義というか
自分自身で、操作する操縦する方が性に合ってる気がします。

でもやっぱり、新車は欲しいよぉ~~号泣

と言う事で、泣きも入った事ですし
今日はこの辺にしておきますグッド


暖かくしてお過ごし下さいバイバイ



案山子

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​

ご訪問、何時もありがとうございます。
読み逃げスルーOKオーケースマイル​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早く目が覚めて・・・

2022-10-27 07:00:00 | 日々の出来事

 

夕べは、草臥れて早く寝たはいいんですが
今朝3時半頃に目が覚めて寝られなくなり
このブログを書きました大笑い



【SMS】「お客様が不在の為お荷物を持ち帰りました。こちらにてご確認ください」
が再急増、詳細と対処について​


先日、私宛に届いたショートメール
危うく、URLを開きそうになったがとどまって正解だったオーケー

・宅配業者が特定できない
・不在票がなかった(おいていかない場合もある)
・添付されたURLがパッと見ておかしい

後で、ネットで調べたらやっぱりビンゴオーケー
   参考までに → ​🖱クリック

​私は、直接スマホからという事が少ないので回避出来ましたが
身に覚えがあってもなくても、なるべく添付されたURLを
開かないようにしています。

便利な世の中ですが、その分こう言った阿漕な事も横行してます。
気を付けたいものですね。






25日から、コンバイン刈りしたお米の米こせをしてますが
それも、今日で終わりそうですちょき

 

 





初日が74袋で、昨日が86袋 合計160袋出来ました。
今日も、80袋位出来ると思うので最終的には250袋位になるかと。
予定では、明日JAさんに集荷の申し込みをするつもりです。
昨日、サンプル米を提出してきました。

初日から、ちょっと腰に違和感を覚えながら何とか遣ってましたが
昨日は、用心して腰バンドをして作業に掛かりました。
前に、バンドをしない方がいいと言いましたが
やはり、装着の仕方もあるようで、昨日はお陰様で大丈夫でしたグッド

半年間のお米作りも、今日でやっとファイナルになりそうですスマイル
その後は、機械の掃除や小屋の片付け、稲架の解体も残っています💦
11月も目の前ですし、冬支度もしないとね^^;

でも、今月の29日から大仙市で種苗交換会​」があるので行く予定ですオーケー
今年は、機械展示もあるようなので今から楽しみです🤗

という事で、今日も頑張りますp(^^)q


案山子

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​

ご訪問、何時もありがとうございます。
読み逃げスルーOKオーケースマイル​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

判断・決断

2022-10-22 22:00:00 | 日々の出来事

 

コンバイン刈りを始めて、今日で三日目
今日終われば、田んぼの稲がすべてなくなる。
しかし、天気予報は曇りから雨・・・
午後からの確立が高い。

取り合えず、6時半頃から籾の二次乾燥を始めて
10時には終わり、籾蔵に排出し乾燥機を空し受け入れ準備。

外に出て空を見ると、怪しい雲行き・・・
今日稲刈りが出来なければ、来週の火曜日迄晴れる日がない。
この時間、すでに秋田市から県北は土砂降りの雨が降っていたらしい。
残った稲の様子を見ながら、Oさん宅に相談に行く。
二人でスマホの天気予報を見ながら、判断に迷う。
Oさんも判断出来ず、私次第だと言う(笑)
一旦家に帰って、空の様子を見ていると怪しい黒い雲もあるけど
青空も見え始め、日も差してきたひらめき

ヨシ! やろう!!



前の日の刈り残しから。
残った面積は、前日とほぼ同じ位。
もし途中で雨が降ってきた時は、やめるつもりで作業に掛かる。



2枚目
田んぼの状態も、例年になく良い事もあり順調オーケー
お昼近くになったが、Oさんも私も思いは同じ。
雨が降る前に、いくらでも稲刈りしてしまおうちょき
カミさんに電話して、飲み物とおにぎりなどを買って来てくれるように連絡携帯電話
私は、コンテナがいっぱいになる間に食べ
Oさんは、私がコンテナの籾を作業小屋の乾燥機に運んでいる間に食べた。





いよいよ、最後の田んぼもこれを刈れば終わる!!
コンテナ1台もない。

が・・・



周りが暗くなり、雷鳴が一つ轟いた・・・


「1994年の雷鳴」MV / AKB48[公式]


雨が、ポツリ雫 ポツリ雫
その後、本降りとなった。
しかし、最後の1台は軽く濡れた程度で済み支障なしグッド
間一髪セーフと言ったところか😅

もし、判断を間違えていたらと思うと・・・
やはり、なんか不思議な力に守られている感じがしてならない。
もし今日、作業途中で雨になってしまったらどうするかも
勿論考えての判断だったが、良い結果になってホントに良かったと思う。

最後の乾燥機を起動して、家に入り
家神様とご先祖様に、今年も無事稲刈りが終わった事の報告をした。
これから、米こせは残っていますが
取り合えず、本年度の稲刈りはお陰様で無事終わりました。


案山子

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​

ご訪問、何時もありがとうございます。
読み逃げスルーOKオーケースマイル​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹・・・

2022-10-19 13:00:00 | 日々の出来事

 

ヘッドホン今日聴いた曲音符音符

​虹の彼方に/Over the Rainbow (歌詞&和訳付)映画オズの魔法使い/ジュディ Cover by Shaylee​





昨日、稲架掛けしたお米の米こせも終わり
また一区切りつきましたグッド





昨年より、稲架掛けした稲が少ない事もあり50袋迄満たず。
しかし、下米と合わせて計算すると単収は10a あたり8俵になり
まずまずの出来と言って良いでしょうちょき





終わってから、機械の掃除と小屋の掃除をして
残るコンバイン刈りの籾の受け入れ準備を整えます。
30kgの米袋を一日50袋位扱いましたが
腰痛に悩まされる事無く、石ころも騒ぎ出す事もなくここまで来ました。
元から私は腰痛持ちなんですが、今年の秋作業はほとんど腰バンドをしませんでした。
いつも外仕事に出る時はしていたんですが
合わないせいなのか、装着の仕方が悪いのかわかりませんが
しない方が、腰の痛みが少ないし楽な感じがしますオーケー
やはり、常に動いて腰を筋肉でガードするしかないのかもしれませんね😅





午後の3時頃作業小屋から出たら・・・




綺麗な虹が出ていました🌈
虹なんて写真に撮ったのは初めてかも。




実は、昨日の朝早く同じ集落方が亡くなったと
息子さんが知らせに来ました。
大病を患って、入退院を繰り返していたのは知っていましたが・・・
自治会の行事でも、環境保全組織の活動へも
いつも積極的に参加してくれていました。
確か、72歳・・・
朝食後、早々普段着のまま顔出しに行きましたが
やつれてもいなくて、ただ普通に寝ているようでした。
今の時代、この年齢で虹の橋を渡るのは早すぎます。

ただただ、ご冥福を祈りたいと思います。




案山子
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​

ご訪問、何時もありがとうございます。
読み逃げスルーOKオーケースマイル​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米こせ

2022-10-17 13:00:00 | 日々の出来事

 

ヘッドホン昨日聴いた曲音符音符

水越けいこ Too far away





​​​​​​​日曜日の昨日は、そこそこ晴れた。

先日の14日にひとつ齢を重ねたが
大人の階段を上ったのか、年寄りの階段を上っているのか🤣
毎年ひとつずつ齢を取ると若返り、いずれは赤ちゃんに戻る?



ああ~、でも100才迄生きたとしても30代までしか戻れない💦
やめた!やめた!素直に階段を下りてゆこう泣き笑い
せめて、20代の頃まで戻れたらいいけどww


ブロ友さんからのバースデーメッセージやプレゼント
バースデーカード、この齢になっても嬉しいもんです🤗
幸い、石ころも騒ぎ出す事もなく過ごしているので
それを励みに頑張れそうですp(^^)q


​​​​​​​​​​​

さて、お仕事の話です。
籾摺り機の不具合を解消し
昨日の午後から、Oさんの委託分の米こせをしました。



経年劣化によるVベルトの交換もしたら
一気に能率が上がり、一服する暇もない位😅
1時間当たり11俵 3分位で1袋(30kg)流れる事になる。
機械の音や流れの状態を監視しつつ、下米の処理や仕上がり米の紐を結んで積む。
一連の作業をワンマンで遣ります。結構忙しないです💦



無理はしませんオーケー 定時でやめました😊
昨日の午後から50袋出来ました。
今日も朝から遣っていますが、まだ終わっていません💦
Oさんから、米袋100枚預かっていましたが足りない・・・。
流石に平場の条件の良い田んぼは、収量が出ますちょき
他人のお米ながら、遣ってて楽しい^^

50a 程の面積と言っていたので、単純計算しても
10a あたり10俵採れれば50俵(30kgの米袋で100袋)
だから、それ以上の収量があると言う事になりますね^^
私の田んぼは、せいぜい採れて8俵位です。
ただし、お米自体は美味しい大笑い
言っちゃった(笑)

もうちょっとで、Oさん分が終わるので
その後、いよいよ我が家の稲架掛け天日干しの米こせになります。
ただ、米こせが終わってもまだコンバイン刈りが残っているので
それが終わるまでは、まだゆっくりできません。

せば、午後からも頑張りますp(^^)q

今日も良いひと時をバイバイ

案山子
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​

ご訪問、何時もありがとうございます。
読み逃げスルーOKオーケースマイル​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする