オレのフィールド
昨日、JAさんに最後の米集荷の申し込みをした。
例年なら、この時期だと長くて一週間位待つ事もある。
なのに、8時頃申し込んで10時頃には集荷に来た😮
作業員の話では、倉庫に米が集まらない。
他に流れているらしいとの事。
今年は、べらぼうにお米が値上がりして高いので
県外からの業者が、買い付けに来ているらしい。
5kgで3,000円が当たり前で、4,000円超えるお米も多いとか。
そんな中、昨年度産米をお値打ち価格で販売されていると言う話も聞く。
この先、値下がりする事はあるのかな?
今朝のテレビでだったか、ご飯の代わりに何を食べてるかと言うアンケートで
1位がうどん 2位がパスタ 3位がラーメン
と言う結果だったらしい。
一時の事だったらいいけど、やっぱり美味しいご飯が食べたい
そんな内容だったと思う。
高い高いと言っているお米。
お茶碗一杯だったら、どの位のお値段になるのか?
福井のお米屋さんのデーターから
(web サイトから)
「案山子のお米」の場合は、5kgで2,000円なので
中茶碗一杯で30円しないって事ですよね?
今日、久しぶりに買い出しに同行してきたんですが
道の駅やスーパーに寄って、見てしまうのが
やっぱりお米の値段😅
地元秋田でも、もれなく高いです💦
逆にお安い方が、なんか敬遠してしまいそうな空気ww
でもよくよく考えてみると、色んな物が値上がりしている中で
お米の値段だけが、上がってなかったと思いませんか?
肥料や農薬、資材に至るまで値上がりしている中で
肝心のお米がだけが足踏み状態・・・
興味がある方は覗いてみて下さい😊
令和の米不足~店頭から米が消えた理由と今後~
さて
昨日、JAさんへの出荷も全て終わり、最後の地方発送も終え
家に残っているのは、年間の予約分と我家の飯米だけになった。
事実上、昨日が今年のお米作りファイナルとなった。
(買い出し帰りの車窓から)
今まで経験した事のない大変な年だったけど
終わってみれば、出荷したお米は全量一等米だったし
収穫量も多かったのが救い
この後は、冬支度でもしてゆっくりしたいところだけど
災害復旧が残っている。
今年中に全部は無理だけど、作付けした圃場だけは
雪が降る前に何とかしたいと思っています。
来年の為に。
へば、今日はこの辺で
良い週末をお過ごし下さい😊
次回また
案山子
ご訪問、ありがとうございました。
読み逃げスルーOK