時の過行くままに・・・

毎日の生活の中で、見た事、感じた事、考えた事など
写真や音楽を交えながら気ままに綴ります。

令和の米騒動と近況

2025-02-22 22:00:00 | 日々の出来事

 

巷は今日から三連休かな?

『​令和の米騒動​』​


【“消えた21万トンのコメ”】行方を調査 止まらない価格高騰…“ブローカー”的業者が参入か

そして

江藤農水大臣 備蓄米“放出”で「市場動き出した」(2025年2月18日)


消費者は勿論の事、生産者にとっても
行く末がどうなるのか、気になるところではないかと思います。

昨年の秋、ブログに取り上げたかどうか記憶が定かではないけど
JAさんに出荷申し込みをすると、中々すぐに集配には来てくれないのが普通。
しかし、昨年に限っては当日あるいは翌日には来たので
珍しい事もあるもんだと思って、集配に来た人から聞いたら
「倉庫にお米が入って来ない」
下米さえも入荷がないと言ってたのを記憶してます。
そして、農家仲間からの話では、県外ナンバーのトラックが
農家を回っていると言う噂も・・・


(web サイトから借用)

消えた21万トンの中に、JAさんに出荷しないそのお米も含まれているんでしょうね。
農家だって、JAさんより高く買い取ってくれるのなら
そりゃあ、ふたつ返事で売るでしょうよww
ペナルティを支払ってでも割りが合うのなら
私でも売ってたかもしれませんww



でも、私んとこには来なかった(笑)
それに、仮に来たとしても断った・・・と思う💦
地元の農家の中には、JAさんを通さずに業者さんと契約している人も多いです。
買い付けに来る業者だって纏まった量を確保しないといけないだろうし
大きい農家を回ってたんじゃないかと思います。

先を見越しての事なんだろうけど
ここへ来て、備蓄米の放出が発表された。
それは、業者さんにとって想定内だったのか否か?
今後の動きが気になるところです。





さて、近況です。
まずお天気ですが、この前の寒波来襲の時より悪いです。
ここ数日のお天気は



午前中、青空も見えて良い天気ですが
次第に曇って来て雪が降りだす...orz
この前の19日、糖クリの診察があった日。


病院到着時

帰宅時

沿岸部で、向こう先が見えなくなる位の雪は初めてでした💦
この分だと、内陸の自分の所も酷いだろうと思い
大好きな中華ラーメンを食べるのもやめて帰路に着いた🤣

途中のコンビニで、おにぎりなどを調達!



店員さんが、一生懸命雪掻きしていました。
その様子を見ながら、腹ごしらえww

トンネルをふたつ抜けて地元地域に入ったら、雪も小降りになっていました。
沿岸部より気温自体が低い事もあるんだろうね。
降る雪の質も変わって、そんなに酷くない降り方に。
自宅に着いたら、思った程積もってなくてホッとし
着替えて、すぐ雪寄せに掛かりました。

その後、今日まで同じような感じの毎日で、午前中晴れて午後から雪雪
少しずつ雪の暈が増して、国道の壁は2m位になってます。
連休明けには、落ち着きそうな予報ですが・・・
もう、雪はいらないかな?😅


へば、今日はこの辺で
温かくしてお過ごし下さい。


次回またバイバイ




案山子




ご訪問、何時もありがとうございます。
読み逃げスルーOKオーケースマイル


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二十四節気『雨水』

2025-02-18 13:30:00 | 日々の出来事

 

今日から 二十四節気「雨水」

春に発生する霧を『霞(かすみ)』
なんか、日本らしい情緒のある言葉だと思いますが😊

そもそも二十四節気とは?

◆二十四節気(にじゅうしせっき)とは、中国の戦国時代の頃(紀元前4世紀)に発明され
四季・気候などの視点で地球上の一年を仕分ける方法。(ネットサイトからの抜粋)

2月3日が立春で、今日から雨水。暦の上では、既に春が進んでいますが
日本列島は長い国。どの地域が当てはまるのかと単純な疑問を持ってしまった💦

【二十四節気の由来】

・太陰太陽暦では月日と季節にずれが生じていたため
 太陽の動きをもとに季節を知る二十四節気が考案されました。 ​​​
・太陽の通り道(黄道)を24等分して約15日間の節気を設けました。 ​
・1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに分けて
 節気(せっき)と中気(ちゅうき)を交互に配しています。 ​​​
・6世紀ごろ日本に伝わりました。 ​​​​
・宮中での祭祀や民間の行事にも重用されました。 ​

(Google 検索のAIによる概要をそのまま引用)

地球温暖化による異常気象で、気候が変わって来てると思うし
冬でも、雪が降る地域、降らない地域もあり
一概に此処だと決めかねる感じもしないではない😅

ただ、この暦があるお陰で、その地域ごとに目安として受け止める事は出来る。
この時期、雪の降らない地域では、早咲きの桜が咲いたり、菜の花も見頃とか



浜離宮の菜の花🤗 ブログの友達が送ってくれた写真です。
綺麗ですね^^ 春の香りが漂ってきそうです。

かたや、コチラ地方ではまだまだ真冬日🤣



違い過ぎる​(笑)​

ただ、考えようによっては違いがあるからこそ面白いし楽しい訳で
北から南まで、同じだったらつまんないと思うのは私だけ?ww
日本は自然が織りなす四季がある。
その季節ごとの美しさがあって楽しめる。

その四季も、なんかここ数年二季になりつつあるんじゃないかと思う程
春と秋が短い感じがしてます。 
自然との関わり合いが多い私なんかは、凄く気になるところです。





今週は、色々と予定が多いのにお天気が良くないです💦
今日は、これから会議があって役所迄(1時間位で終わる予定)
あすは、糖クリの診察日で出掛けます。

へば、今日はこの辺で
温かくしてお過ごし下さい。

次回またバイバイ




案山子




ご訪問、何時もありがとうございます。
読み逃げスルーOKオーケースマイル


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齢をかさねても・・・

2025-02-15 23:00:00 | 日々の出来事

ご無沙汰です

昨日はバレンタインデーでしたね。


バレンタインカード 動画をlineで送るメッセージ Valentine Card (チョコとバラの花)



今年も、やさしさ思いやりの籠った贈物プレゼントが届きました🤗




この齢になっても、貰えると言うのは嬉しいもんです^^
若い頃には、ほとんど縁がなかったバレンタインデーww
これもひとえに、ブログでのご縁があったからこそだと思います。





今日は、朝から良い天気に恵まれた一日で
先週行けなかった、買い出しに同行してきました。



何時もの時間に家を出て、何時ものコースを経由し横手へ車
丁度、小正月行事のかまくら祭りがおこなわれている事もあってか
県外ナンバーの車も目に付きました。
滋賀ナンバーの車も見かけました。

ランチは、まるまつさんで


この前病院へ行った際に、中華そばを食いっぱぐれたので
辛みそラーメンにしましたww
その後、何時ものスーパーで買い出し。
その間、私はお昼寝の時間大笑い
今回は、車の中もヒーターいらずグッド
ポカポカと暖かくて、すぐ眠りに落ちました。


帰路の途中で、焼き鳥屋さんに寄り今夜の晩御飯のおかずをチョイスオーケー
ここの焼き鳥、ボリュームもあるし美味しいんです😋
ひとり5本も食べれば、お腹いっぱいになってしまう程グッド
昨年の秋以来なので、久しぶりの焼き鳥に満足した晩御飯でした😊
明日の日曜日も、天気が良さそうですが
また来週から、気温がぐっと下がり雪になりそうです。

へば、今日はこの辺で
温かくしてお過ごし下さい。
良い週末を☆彡
次回またバイバイ




案山子




ご訪問、何時もありがとうございます。
読み逃げスルーOKオーケースマイル
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最強寒波はまだ続く?

2025-02-09 19:30:00 | 日々の出来事

 


ご無沙汰です

​​​
地元の道の駅内にある温泉施設が
先月一杯で、営業を終了する事になった。




私の自宅から、車で10分もあれば行ける距離だったが
思えば、最初の内だけであまり行けてなかった。
ただ、温泉自体には入らなかったけど、色んな寄り合いで施設を使う事が多かったので
集う場所がなくなるのは、地元にとって不便になるだろうね。
還暦の二次会や古希の祝いも此処だったし・・・
その相談で集まる時も、もれなく此処だった。
ここ数年で、近場の温泉施設が5つも閉鎖してるようで寂しい限りです。




さて、
ここで、地元秋田県横手市出身の高橋 優 君の曲を音符

​​​

高橋優 - キセキ / THE FIRST TAKE

オフィシャルサイト → https://www.takahashiyu.com/





真面目なお話😅
(興味のない方はスルーでオーケー

「備蓄米」放出を柔軟化、農水省が指針見直し…
米価高騰は一部業者の在庫積み増しが原因との見方


youtube → ​https://youtu.be/zF2RYXHL0Ak

個人的な意見ですが
今頃? 今更? ​が本音。​
もし、あの時備蓄米を放出していれば、業者が農家から買占めに走る事も
それによる米価の高騰も今よりはマシだったのではと。





さて、今季最強最長寒波
みなさまの地域は、影響なかったですか?
地域によっては、半日で1mとか大雪になっているところもあったようでしたが
私の所は、風が強く吹雪になったりしましたが
積雪自体は大した事なく、通常の雪寄せ程度で済みました。



昨日の朝は、久々の青空も見えて



峠を越したかと思っていましたが
甘かった💦



車庫の後なんかは、除雪機で飛ばしても落ちてくるようになり
トラクターで、少しずつ前の川へ運こんで捨てる状態に。
今日日曜日も、昨日と同じような天気で
午前と午後、2回の除雪。
週間予報を見ても、この先晴れのマークが見当たらない💦
まだ降るつもりなのかと、ため息が出ます。。。

そんな訳で、今回は週末恒例のお楽しみには同行せず
除雪三昧の土日を過ごしました😭

ただ、お昼はネットでお取り寄せした



大好きなリンガーハットの長崎ちゃんぽんを食べ
晩御飯は、カレーでしたグッド
雪寄せで草臥れはしたけど
お腹の方は、大満足の日曜日でした大笑い

へば、今日はこの辺で
温かくしてお過ごし下さいね。
次回またバイバイ





案山子



​​​

​ご訪問、何時もありがとうございます。
読み逃げスルーOKオーケースマイル

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更 節分のはなし?

2025-02-05 19:00:00 | 日々の出来事

 

ご無沙汰です。
みなさんの地域は大丈夫ですか?


​今日5日 日本海側は北陸を中心に大雪
暴風雪に厳重警戒 四国や九州の平地でも積雪​


tenki.jpより)

今シーズン、最強最長寒波と言う事で身構えていたけど
当地は、今のところ普通?と言う感じ。
ただ、風が強めなので体感温度が寒く感じます。
雪国育ちの私にとっては、この時期としては当たり前?
むしろ、普段あまり雪の降らない、積もらない地域が心配です。
週末まで、油断できないような予報なので
お互い、充分気を付けましょう。





先日の2日は節分でしたが、週末の日曜日と言う事もあって
恒例の買い出し&ランチに同行オーケー
お昼は、久々のスシローで🍣


何年か前は、縁起を担いで恵方巻を食べた時期もありましたが
元々、そういう風習がなかった事もあり、今年の節分も
恵方巻は食べませんでした。
その代わりのお寿司と言う訳ではありませんが、私腹を肥やして
来ました😆


​​​
この日も良いお天気で



スーパーの駐車場から、奥羽山脈の山々が良く見えた。
その内、ウトウトと😪眠い..


この日の夕飯後に、神棚にお供えしてあった落花生で節分。



節分と言っても、我が家では昔から豆まきをする事はなくて
お供えした豆を食べるだけです。
昨年の11月の初めに、千葉のお友達から頂いた贈物の中のひとつなんですが
大きいし、柔らかいし、とても美味しかったです😋
そのお友達が、先月の終わり頃にひと足早く春のお届けプレゼント



南房総の花を送って下さいました。
ありがたい事です😊





さて、節分繋がりなんですが


(画像お借りしてます)

いわさき ちひろ​ さんの絵が好きで、インスタでも良く拝見してますが
節分に因んだ『​おにたのぼうし​』と言う絵本があるんです。
あらすじだけしか読んでませんが、子供も私自身も含め大人も読むといいかなと思った。

小説とか読むのは苦手だけど、絵本だったら私でも読めるかも(笑)
なんせ、お子ちゃまなので🤣


最強寒波、早く過ぎ去って欲しいですね。

へば、今日はこの辺で
温かくしてお過ごし下さいね。
次回またバイバイ





案山子



​​​​​

​ご訪問、何時もありがとうございます。
読み逃げスルーOKオーケースマイル

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする