時の過行くままに・・・

毎日の生活の中で、見た事、感じた事、考えた事など
写真や音楽を交えながら気ままに綴ります。

大晦日

2021-12-31 22:00:00 | 日々の出来事

 

大晦日





前のように創作意欲もなくなり
近況を伝えるだけのブログになり果てておりますが
​​そんな私にお付き合い下さった皆様
今年一年、本当に有難うございました。

新年も懲りずにお付き合い願えればと存じます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪 国

2021-12-30 23:00:00 | 日々の出来事

 

ヘッドホン今日の曲音符

 

三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE / 冬物語





​​川端康成の『​雪国​』で有名な書き出し

国境の長いトンネルを抜けると雪国だった




その書き出しを借りて言えば





長いトンネルを抜ける前から雪国だった





長いトンネルを抜けようが抜けまいが
トンネル自体があろうがなかろうが
紛れもなく雪国に変わりはない大笑い
今朝の案山子地方です。

きのう、ほぼ一日中降った雨に雪が降ったので最悪のコンディション。
濡れた雪は重いし、除雪機では役に立たずすぐ詰まってしまう。
なので、トラクターで午前中いっぱい雪寄せに掛かった。
午後からは、ゆっくり出来るかと思っていたら一本の電話が入った。

水道の水が出ない・・・​と​




午前中、警報ランプの確認に来た時は点灯してなかったが
異常を知らせるべく、確かに点灯していた。
一応、集落の簡易水道の組合長の肩書きがある関係で
他の世帯に確認取ったり、役所に連絡したり
と言っても、役所は休みに入っているので当直の人が取り次いで
簡易水道の担当に繋いでくれた。

結果、原因は貯水槽の水不足・・・
夏場の暑い時期でさえ、こう言う事がなかったのに
納得のいかない回答だったが
取り敢えず、明日まで様子を見る事になる。
夕方近くなって、担当の職員が二人来て屋やを回り
非常用の水が10リットル入った容器3個置いてゆく。
無事復旧して欲しいものだ。

そんなこんなで、バタバタしている中
我家恒例の餅つきをするグッド



昔ながらの杵と臼で、ペッタンコ!ペッタンコちょき



搗き立てのお餅を納豆で頂くぺろり
これがまた ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ ダブルハート




私は、食べたらサッサと退散ww
カミさんと息子とで、お供え用のお餅をグッド
来年は、もち米は作付しない事にしたので
自分ちのお餅を食べるのは最後。
来年は、産直とか知り合い農家から求める事になる。

5年先を見据えて、少しずつこうして変えていくつもり。
そんな時期に来ていると思ってる。

と言う事で、年末までバタバタして
挨拶回りもそこそこになってますが
どうか、みなさま良い年をお迎え下さい。

明日のお年越しも、雪寄せから始まりそうです。
さっき見たら、既に10cm位積もってました💦


へばなぁ~バイバイ




​​

ご訪問ありがとうございました。
読み逃げスルーオーケー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米の通信簿

2021-12-28 23:00:00 | 日々の出来事

 

ヘッドホン今日の曲音符

 

白い恋人達 / 桑田佳祐 cover by Ai Ninomiya

 


荒れた天気が、少し落ち着いたかのような今日。




今日現在の国道の状態。





今日も、午前と午後の2回の除雪をした。

月末になると、JAや役場からの配り物が届く。
その配り物の中に、今年度産のお米の通信簿が入っていた。



JAにお米を出荷する前に、サンプル米として提出したモノだ。
お陰様で、A判定を貰う事が出来たグッド




今年、「案山子のお米」を食べて下さったみなさんが美味しいと言ってくれた事
検査上でも証明された形になって、ホントに嬉しい😊
来年度も、飽きの来ない美味しいお米が出来るように
精進しようと改めて思ったグッド


今年もあと僅か、いい形で〆る事が出来た感じがする。
今年のお正月は、大雪で新年のお祝い事もまともに出来なかったけど
新年は、のんびりしたお正月になればと思います。

へばなぁ~バイバイ




​​

ご訪問ありがとうございました。
読み逃げスルーオーケー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬と雪国事情

2021-12-27 22:00:00 | 日々の出来事
 

ヘッドホン今日の曲音符

 

13 Jours en France 白い恋人たち フランシス・レイFrancis Lai (cover by Sachiko Nomura 野村幸子)​

 



慌ただしい年の瀬




寒波の影響で、日本列島は凍り付いている感じ・・・

案山子地方ももれなく



日曜日の昨日、最低気温が私の所で氷点下6℃


牛舎のウォーターカップが凍り付く
こういう時は普通、付け根の所にドライヤーの熱風を当てれば
間もなく水が出てくるようになるのだが
今回は、4個中4個全部出ない...orz


取り敢えず、通路に古いストーブを置き牛舎の中を温める作戦に出るちょき




入口の風除室の水道は、氷止めしている事もあり
幸い水は出たので、バケツに水を汲んでウォーターカップに。




立ち上がりの水道管が、鉄パイプだった事もあり
保温材がブサブサになって、除去したままの状態が災いした。
完全に私の落ち度...orz

昼食後、少し天気が落ち着いたので
隣町のスーパーセンターに走り、保温材や凍結ヒーターなど買って来る。
早々、牛舎に持って行く。
取付け前に、ウォーターカップを操作したら
w( ̄o ̄)w オオー! 水が出るじゃないかオーケー


ダメ元で、中にストーブを点けたのが良かったみたいグッド
4個とも全部出るのを確認し、安堵 (´▽`) ホッ!
保温材だけ立ち上がりに装着し、様子を見る事にしたが
今のところ、大丈夫のようだスマイル


このところ、連日氷点下で大寒の頃のような荒れ模様の天気。
牛舎に使った型のストーブは、大中小合わせて我家に5個
この前改築した稲架小屋に1個、作業小屋に1個(除雪機の雪を解かす為)
車庫に1個(トラクターの着雪を解かす為)反射板のストーブも1個
家の中にも1個、茶の間にある。

ここ数日、ほぼ全部午前中着けて夕方頃まで点けっぱなし。
灯油もそうだけど、軽油も除雪機やトラクターに使うので
冬場の光熱費はバカにならない訳で(^^;

我家には、灯油用と軽油用の二つのホームタンクがあって
軽油用は、ちょっと小さめだが
たまたま今日、どちらも満タンにして貰った。
来月末の決済がぁ~💦
電気代ももれなく嵩む...orz


雪国事情は、雪ばかりじゃなく結構厳しいが
必要不可欠だから、しょうがない😅

ウチのカミさんも息子も、29日が仕事納めらしい。
今年も終わりかと思うと、ホントに一年が早く感じる。
来年こそは、明るいニュースが少しでも多くあって欲しい
そう願わずにはいられません。

今日も除雪三昧の一日に・・・


案山子の日記は、年末年始休まず営業致します。
(書ける時だけだけど💦)

へばなぁ~バイバイ




外で遊ぶのが大好き🤗




ご訪問ありがとうございました。
読み逃げスルーオーケー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降る・・・

2021-12-26 22:00:00 | 日々の出来事

 




ヘッドホン今日の曲音符

 

雪が降る  尾崎紀世彦 (アダモ作曲)





12月26日(日)21:30現在





朝に一度、この位の量を除雪したけど・・・

明日の朝まで、どの位積もっているかな?

さて、寝るとしますか、朝もまた早いし😅

へばなぁ~バイバイ



​​

ご訪問ありがとうございました。
読み逃げスルーオーケー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする