一度は聞いたごどあるがもしれねども、まづ聞いてけれ
でっけくて背の高げ 古くせ時計っこだば 我家の爺っこの時計っこ 米寿と干支一回りも 休まねで動でだ 我家の爺っこの時計っこ 我家の爺 赤ん坊で 世間に出た朝間 誰だがやら買ってきた時計だもんだどや 今だば まんずさっぱり 動がねぐなったもんだ 何となってしまったもんだ 時計っこ ※米寿と干支一回りも チクタク チクタク... 我家の爺とふとじみでにして チクタク チクタク... 今だば まんずさっぱり 動がねぐなったもんだ 何となってしまったもんだ 時計っこ※ |
...婆も来い 母も来い もんぺとクワ 忘れねで来い 田さ落ちればジャボン 冷やっけで濡れたズボン 気付けで来い 歌うあんて来い... 何だどて覚べでるもんだどや 古くせ時計っこだども 我家の爺っこの時計っこ めんけ事 三国一の嫁 我の家さ来た時だて 目出度い日だだて 動でだ 笑うえんた事 涙でるえんた事 みんな覚えでる時計だもんだのに 今だば まんずさっぱり 動がねぐなったもんだ 何となってしまったもんだ 時計っこ (※くり返し) Um 時計っこ |
こうして、活字にしてみればなんとかわがるども
うだっこ聞いただけじゃ、なに喋ってるかわげわがらね(^^;
もうひとつ、おまけ
なんか、ええうだっこだなぁ~
さて、今月も明日一日で終わりですね。
午前中から雨模様の天気で、今尚降っています
まるで梅雨時みたいな雨の降り方です。
今日は祝日で、カミさんは休みでしたが息子は仕事。
私は、8時から組織活動で10時頃まで。
三役で農道や水路、田んぼの法面なんかを点検して回ります。
ココは、昨年の大雨の際に法面が崩れた所。
早々、重機などを手配して3日に修復工事をする予定。
巡回と同時進行で、水質検査(モニタリング)も実施。
交付金対象農地になっている範囲、6ヶ所の水路の水質検査をした。
水質は何処も良好で、良い結果だった
全て終わってから、代表のOさんの牛舎で結果を踏まえた役員会。
今年度の計画策定をし解散。
私は、帰ってから記録をして、構成員に配る書類作りをする。
結局3時頃まで掛かったが、外は雨で何もできないし
作成した書類を配布したら、もういい時間に・・・。
今日から、GWでお休みの方も多いかと思いますが
(tenki.jp から)のマークが多い💦
この時期は、田起こしの最盛期に入るので
せっかく乾いた田んぼが柔くなるのは困ります(^^;
田起こしが終わってからなら、いくらでも降って構わないけど・・・
さて、どうなります事やら。
この tenki.jp で目に留まった記事です。
【命めぐる究極の楽園。もしも水田が列島から消失してしまったら?】 https://t.co/bpBJlKuQRQ 4月後半から5月初旬にかけて、国内各地で水田に水が引かれていきます。いよいよ今年..
— tenki.jp (@tenkijp) April 28, 2021
興味がおありでしたら、サイトに飛んでみて下さい
でわまた