時の過行くままに・・・

毎日の生活の中で、見た事、感じた事、考えた事など
写真や音楽を交えながら気ままに綴ります。

今年の田植えは・・・

2019-05-28 08:00:00 | 農家日記
近 況

 



5月22日から田植を開始し、昨日(27日)やっと終わりました。



昨日は、一人での作業に。
そして、車輪も外れる事無くお昼の12時頃に
田植えが全て終わりました。



沢目の最後の一枚。



良く見ると、オイラが除草剤を散布した時の足跡の他に
小さな足跡がいっぱい \(◎o◎)/!



ムジナかな?
前に偶然にもここで、ムジナの動画撮影に成功した事があった



(2017年6月)

ここを植えてから苗代に移動。



前日、耕起と代掻きをして置いた苗代を植えて
今年の田植えは終わり、セカンドステージ完結です。
乾くと落ち辛いので、終わってすぐ田植機の洗車。
お昼ご飯は、12時半を回っていました。

兎に角、今日も暑い一日で
エアコン掛けた軽トラに避難しつつ
水分補給しながらの田植え最終日に。

この後、補植や肥料散布、畦畔ポリ張りや畦草刈りと
作業は続いて行きますが、
気持ち的にはゆっくりしました^^





田植えが無事に終わった事のご報告と
今年も良いお米が採れますように・・・






正直、今年は良い天気が続き過ぎて過酷でした。
こんな年も珍しいです。

今日から、第三ステージになりますが
秋までの長丁場だけに、収穫してお米が屋内に入るまで分かりません。
今年は、大きな自然災害とかない事を祈るだけです。

『お米一粒の輝きの為に』







せばまた


今日も良い一日を・・・


案山子



catwalk.gif
ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田起こし終了

2019-05-11 22:00:00 | 農家日記
近 況

 


良いお天気が続いてくれたお陰で
今日、田起こしが全部終わりました。



これは合成画像なんですが
実際、丁度最後の一枚の田圃を耕している時に
ハラハラと山桜が散って来て
一瞬、耕すのを止めて見入った程です。
無事終わった事を祝ってくれてるかのようでした。
今迄、桜が散る頃と重なる事はなかったと記憶してますが・・・
なんか気分良かったです^^


SAKURA - いきものがかり(フル)



この後は、代掻きに向けての準備。
そして田植えが終われば、第二ステージが終了します。



自分の部屋から見える山桜🌸







その下にツツジ



アケビの花も咲いておりました。



ちょっと離れた所には



スモモの花も満開。

暦の上ではもう夏だけど
案山子の里は、まさに今が春真っ盛りと言う感じです。




近況でした。


せばまた 




案山子


catwalk.gif
ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田起こし始めました

2019-05-10 22:00:00 | 農家日記
近 況

 

 
 

良いお天気が続き
農作業も順調に進んでおります。
が、ブログの方は遅れて停滞気味...



自分の部屋から見えるいつもの風景



やっと桜が咲き始めたよふです🌸

夕べも10時頃には休んだのですが
今朝は寝坊してしまいました(;´Д`A ```





二日前の8日は、天気は良かったのですが
風が強い日で



この6畝の内、3畝のポリが剥がされてしまいました。
ひとりじゃ手に負えないので、カミさんが会社から帰ってから
手伝って貰い直しました。

この日から田起こしを開始してます。



昨日の午前中は、動噴で基肥の散布。
肥料20Kgが全部入る動噴なので
機械と合わせるとかなりずっしり腰に来ますww
これから耕起する田圃全部に散布完了!

そして午後から、耕起作業。



柔い箇所があるので、お天気が良いのは有難い。
夕方までに40a 程耕起して家に戻り
ロータリーの大まかな土落としをして
この日の作業はおしまい。

6時からJAの会議があったので
洗車後出掛けました。
会議は一時間位で終わり。

夕べは三日月が綺麗だったなぁ~♪

今日も朝から良い天気に恵まれていますが
かなり寒く、温風ヒーターまだ必須です(^^ゞ

耕起作業は、もう三日位掛かるかな?
兎に角、早出残業しても
良い天気の内に終わらせたいと思ってます。



我が家のチューリップ🌷





近況でした。


せばまた 




案山子


catwalk.gif
ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から第二ステージへ

2019-04-22 22:00:00 | 農家日記
近 況

 

 
 

このところの良い天気で、農作業は順調に進み



今日、やっとお米作りの第一ステージが完結となりました。



午後4時20分頃、種蒔きの終わった育苗箱を
全て苗代に置き、ポリを掛け鋼管で抑え
最後に水を張って終了。



息子とカミさんは、明日からまた会社に出勤なので
幾らでも身体を休めて貰う為、終わり次第あがって貰った。
後片付けは、オイラが5時頃まで遣る。



土曜日からの三日間、かなりハードワークでした。
三人とも体中筋肉痛や、腰痛が辛いわで
もう、ボロボロ ...orz

でも、今回は息子が手際よく動いてくれたので
凄く助かった。
カミさんと二人だけじゃ、もう一日掛かっていたところ。
休み中に終わる事が出来てホッとしています。

流石のオイラも
疲れたわ (;´Д`A ```



明日からは、田植えまでの第二ステージに入ります。
2人とも、27日頃から10日間位の大型連休に入るらしいので
オイラ的には、かなり頼りにしています^^

連休中、一日位は何処かへ出掛けたいですね^^
みなさんは、何か計画とかしているでしょうか?

仕事するにしても、遊びに行くにしても
お天気に恵まれると良いですね。

せばまた


今日もお疲れさまでした。
素敵な夢を☆彡





catwalk.gif
ご訪問ありがとうございました <(_ _*)>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種蒔き

2019-04-21 05:55:39 | 農家日記
近 況
 
 


やっと、国道端の田圃や農道の雪も消えた。



朝日が昇るちょっと前の早朝5時半前。
田圃の様子を見ながら巡回。

ついでに



出羽丘陵草地にも行って見た。
ここに来る途中、ちょっと雪が残っていたが
何とか来られた。

今朝の気温は-2℃
鳥海山もまだ真っ白だ。



今年は、何度此処に来るだろうか?
きょうも良い天気の一日になった。



山肌にはちょっと残雪があるけど、田圃の雪はほとんど消えた。
5月の連休の頃は、田起こしの最盛期になるだろう。

カミさんが、牛舎の裏山に山桜が咲き始めたと言っていたので行って見る。






やっと桜咲くww



山桜の下に咲いている水芭蕉は
そろそろ終わりかな?

そのちょっと上には水仙の花が・・・



案山子の里にも、春らしさが出て来たようです。


きのうの夕方、4時半頃催芽を開始した種籾は
今朝の8時半頃終了した。



床土の準備が出来てないので、一旦水を入れた桶に入れて抑制。
その間に、3人で床土入れを始める。







準備した育苗箱は600箱だったが
50箱分くらい床土が足りなくなり
やはり今年も、計算通りにはいかなかった。

取りあえず、出来た分だけ種まきをする事にした。



ちょっと、伸び過ぎた感じはするが
この程度なら大丈夫でしょう。



夕方までに、150枚程残して今日はおしまいに。
明日の午前中、残りを種蒔きして苗代に運ぶ事になる。

150枚位なら、1時間位残業すれば終わっていたかもしれないが
何しろ、身体がガタガタ...orz
疲れ果ててぐうの音も出ない(;´Д`A ```
出るのは、お尻のため息だけww

ホトホト草臥れてしまった・・・(_"_;)...
残り二日で、苗代に運んで育苗箱を並べなくてはいけないので
ちょっとでも、体力温存しないとww

と言う事で、今夜はもう寝ます・・・


今夜も素敵な夢を☆彡

へばまた





catwalk.gif
ご訪問ありがとうございました <(_ _*)> 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする