時の過行くままに・・・

毎日の生活の中で、見た事、感じた事、考えた事など
写真や音楽を交えながら気ままに綴ります。

ライフスタイルの変化&気持ちの変化

2021-06-30 08:30:00 | 日々の出来事


​​

早いもので6月も今日で最後。




最近は、追われる仕事が特にないので





その日の天気や体調、気分によって





比較的のんびり仕事しているグッド



ヘッドホン今日の曲音符

​南佳孝 スローなブギにしてくれ​

​​



”三文の徳”も、最近は早起きしないのでなくなった大笑い





兎に角、ねむい(´0`)ふぁ~
早い時で5時半、大体は6時前後に起きる。
遅い時は、当然の事ながら起こされる😅


(​https://www.pinterest.jp/pin/858709853939703389/​)


起きてすぐの朝ご飯は、喉を通らなくて
梅干しとみそ汁で、軽く頂く程度。
やはり、朝飯前の田んぼの見回りやひと仕事した時とは全然違う。



(ペンタス)

最近は、そんな朝を迎えている。


​​(アンゲロニア)

先日の日曜日は、最高気温が沖縄に次いで2位だったが
月曜日は、沖縄を抜いてトップの暑さ・・・💦
特に県北と内陸部が暑かったようです。



(ケイトウ?)


南の地域は、早い梅雨入りだったけど
全国的に、梅雨明けは平年より遅い予報のようで
長い梅雨になりそう・・・

昨日は、一気に気温が下がり22℃位で曇りの天気。
午後からは、にわか雨も降る空模様。





牛舎東側に日除け(寒冷紗)を設置。
牛舎の中に設置してある、壁掛けの扇風機も掃除して暑さ対策オーケー
パーツが足りなくて、お昼前に隣町に買いに行って
そのまま、ラーメンでも食って少し気晴らしに足を延ばし
ブログネタの写真でもと思ったけど
気乗りせず、お昼までに帰って親父と昼飯を食った。

昨年までの自分と大きく違う点(笑)
Pにしても同じで、意識していかない訳じゃなく
「気乗りしない」と言う表現しか出来ない。
遊びに行きたいと言う思いはあるんだが・・・
自分でも、この気持ちの変化は不思議だと思ってる(^^ゞ

やはり私は、”仕事人間”なのかな😅





今日は、また晴れて気温が上がりそうです。


へばまたバイバイ


熱中症に気を付け、今日も良いひと時を(^_-)-☆



​​​​​


ご訪問、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予約をキャンセル

2021-06-28 13:00:00 | 日々の出来事


​​

きのうは


もう、北も南もない感じのお天気...orz
今日も、お昼前で既に31℃に達している当地です💦





ヘッドホン涼しげなBGMを音符

​Instrumental Piano Music〜Soft Music〜Peaceful Music〜癒しのピアノ曲,ヒーリング ミュージック​





さて、昨日は午後から親父のコロナワクチン接種に付き添い
何事もなく家に帰って来た訳ですが
今朝、ちょっと注射した方の腕が痛いと言う位で
特別、大きな副反応はないようです。

問題はむしろ私の方で、予約は取れたものの翌日は人間ドック。
前のブログでもお話ししたように
スンナリ予約が取れるとは思ってなくて
しかも地元で遣れるとは全く思っていませんでした(^^ゞ
更に、まだ空きがある午後に予約したのも
仕事しか頭にない私なので、午前中仕事して午後からゆっくりと
そう考えての夕方時間の予約でした。

すっかり気を良くして、翌日人間ドックだと言う事を忘れていたんです(;´Д`A ```
前回のブログで、「大丈夫か?」と言うコメントを頂きましたが
今朝8時過ぎに、ドックを受ける病院に電話をしました。
電話で対応して下さった担当の方と色々と話をした結果
キャンセルをする事にしました。

お断りしたのは、コロナワクチンの方です。
やはり、個人差はあるにせよ副反応が心配でもあり
実際、接種してみない事には分からないし
もし万が一、熱でも出たらそれこそドックは受ける事は出来なくなる。
病院に電話した後、すぐに市役所のワクチン接種推進室に電話
事情を話した結果、やはりコチラでもどちらかをキャンセルした方が良いだろうと・・・

ワクチン接種の予約開始日と接種日と言うのが決まっていて
この次の予約は、7月の10日以降でないと取れないと言う事で
私のワクチン接種は、先延ばしになってしまいました。

人間ドックとコロナワクチン、どっちをキャンセルするか迷いましたが
ドックは、毎年同じ頃に実施しているし
新たに予約するとしても、かなり後になる可能性があると言う話だったので
こっちを優先し、ワクチン接種を後回しに。
また来月の予約日に電話してみる予定です。

コロナワクチンは、まだ未知の部分も多いし
多少なりともリスクを冒してまで遣るのはどうしたものかと
それに、もし副反応が出たとしたら自分自身も辛いし
まわりに迷惑が掛かるかもしれない。
ドック当日は、カミさんも一緒に受ける事になっているので
やはりここは、ドック優先すべきと判断した次第です。





先週の金曜日でしたか、何時もの高校からの友達が2人来て


にかほ市の友達からはタケノコ


本荘の友達からは、自宅で採れたブルーベリーを持って来てくれましたちょき
生憎と私は、野良仕事があるので一緒に行動する事は出来ませんでしたが
遠くから、わざわざ家まで届けてくれる気持ちが有難いグッド
近い内、毎年恒例の「例のブツ」が届く筈なので待っててくれ!
と言って別れました(^^♪

またその内、集まれる日も来るでしょう。
まあ、ラーメン喰って温泉に浸かるワンパターンですけどねスマイル


へばまたバイバイ


熱中症に気を付け、午後からも良いひと時を(^_-)-☆
今週も(=´ー`)ノ ヨロシクです。




ご訪問、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向日葵の種蒔きと親父のコロナワクチン接種

2021-06-27 22:00:00 | 日々の出来事


​​

6月最後の日曜日の今日は、真夏日になった。
午前中は、予定通り向日葵の種蒔き。



組織の代表であるOさんの車庫の中で
8時過ぎ頃から作業を始める。



代表夫妻と私達親子3人、5人での作業となり
息子は、培養土を育苗ポットに入れる役目オーケー



土を入れても移動しやすいように、稲の育苗箱を下に敷く。
そして、ひと粒ずつ種を蒔いてゆく。



種を蒔き終わったポットに、軽く覆土するのは代表のお仕事オーケー


今年も、このハイブリットサンフラワーの種を蒔いた。
今回は、この種を2袋(400g)使った。
最後に水を掛けて終了グッド



まわりの11箱は、苗の育苗箱をそのまま使い
種を筋蒔きにしたもの。

向日葵畑に定植するまでの水やりなどは、代表が遣る事になるオーケー
掃除や片づけをして、11時前には終わり
しばし、懇談してから解散となる。
外は暑かったが、車庫の中は比較的涼しく
作業するには、良い状態だったグッド
10日~2週間後位には定植できるようになるかと思う。
毎年課題が残るこの向日葵
今年こそは、成功させたいものだ^^






そして、午後からは親父のコロナワクチン接種で海辺の病院へ。
カミさんと息子は、恒例の買い出しに出る。

親父の予約時間は午後2時。
30分以上前は、接種会場に入る事が出来ないので
それまで、待って入る。


(お借りした画像)
由利組合病院、診察のない日曜日に行われているようだ。
1日に600人、接種できると聞いている。



予約30分前に、案内の人が一人一人検温しながら入場させる。
親父も、多少不安な気持ち持っていたようだったので
可能な限り私が付き添って行ったグッド

実際接種するまでに、3ヶ所位で聞き取りがあった。
案内とスタッフの誘導や対応が良く
待ち時間も少なく、順調に進み
親父自身も、接種及び接種後も具合が悪くなる事なく済んで
私自身も、ホッと一息と言うところ(^^)b

帰りは、ホームセンターやドラッグストアで
ちょっと買い物し帰路に着く。
4時頃に家に着いたが、息子たちはひと足早く戻っていた。

親父のワクチン接種も済んだ事だし
自分の予約もしなきゃいかんと思い
予約センターに電話をしたら・・・

な、なんと一発で予約が取れた\(◎o◎)/!
しかも、地元の会場で出来る事になったv(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪
地元は、どうせ取れないもんと諦めていただけに
良かったと思っている。(家から会場までは、車で10分もあれば行ける)
まだ、余裕があるみたいで接種時間も選ぶ事が出来たし
それならと言う事で、夕方の4時半の予約にしたオーケー

と言う事で、私も7月10日に接種する事に。
翌日は、人間ドックだ(^^ゞ


へばまたバイバイ


今夜も素敵な夢を(^_-)-☆

ご訪問、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の満月と週末の予定

2021-06-25 13:00:00 | 日々の出来事


​​

ゆうべの満月🌕



ストロベリームーン



日中は、天気が良くなかったので諦めていたんですが



夜になって、天気も落ち着き
夜のお勤めを終えて、風呂に入った後撮影カメラに挑戦(^^ゞ
何とか収める事が出来ましたオーケー
で、何時もの如く



吠えたwww
昨夜の9時半頃、遠吠えが聞こえた気がすると言う方
それは、私ですww
まあ、この齢になると狼に変身する気力もありませんけどね😅


さて、夕べの遠吠えが効いたのか
今日は朝から、良い天気になっておりますグッド



3日位続きそうなので、待ちかねたように



畦畔や農道なんかに、除草剤を散布。



先日、草刈りしたばかりなのであまり伸びていませんが
少し伸びた位の時に散布すると効果的です。



今年、除草剤を使用するのは初めてで
昨年までは、左側の”根まで枯らすタイプ”でしたが
今年は右の”地上の部分を枯らすタイプ”を使いました。

まあ、用途によって使い分けしていますが
今まで使っていた、左側の除草剤は根まで枯らす為に
地盤が緩くなり、雨とかで崩れやすくなる感じ。
なので、今年からそんな所へは右のタイプのモノを使う事にグッド

草刈りは、嫌いじゃないですが
流石に、ひとりで全部草刈り機で刈り倒すのは無理(^^;
山間部の田んぼは、棚田状態になっている所が多く
法面の部分の面積もかなりのモノなのでww
こう言うのも併用していかないと、遣って行けないですね^^

午前中は、国道端の田んぼ3枚ほど終わり
帰りに簡易水道の点検をして家に帰りました。



きのう、この上の方の草刈りをして雨に濡れたんです😅
あまりくしゃみが出るので、風邪でも引いたかと思ったんですが
今日は問題なく、朝から仕事してますオーケー
お昼するのが、ちょっと遅かったのでこの時間の更新になりますが
午後からも、続きから出来る所まで遣っておしまいの予定。
今日一日じゃ無理なので、明日も遣る事になりそうです。

そして、日曜日の午前中は環境保全の一環で
向日葵の種蒔きですが、昨年直播にしたら悉く
鳩さん御一行様に啄まれてしまい、悲惨な結果に終わったので
今年はまた、ポットに種蒔きして苗を定植する遣り方を取る予定です。



せめて、この位に咲いてくれたらと思っています(^^♪
そして、午後からはいよいよ親父のコロナワクチン接種。
私が、付き添いで連れていく予定。
何かと忙しない週末になる感じです。

へばまたバイバイ

午後からも良いひと時を(^_-)-☆




ご訪問、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうひとつの雨宿り

2021-06-24 17:00:00 | 日々の出来事

​​​






今日は一日、雨に振り回された...orz
降っては晴れ、晴れたと思えば降ってくる(;´Д`A ```
それも、軽い雨ならそのまま仕事していても差し支えないけど
軽トラに、避難しなきゃいけない程降ってくる。
そのお陰で、今日一日で3回も着替えをする羽目になり
鼻もムズムズして、くしゃみばかり出る。




風邪でも引いたかな?
いや、それはないな(^^ゞ



と言う事で今日の曲は、さだまさしさんの
ヘッドホンもうひとつの雨宿り音符

 
​もうひとつの雨宿り # さだまさし​​



急に雨になった時
雨宿りできる場所や、傘を差し掛けてくれる人は大事ですね。

今日は、短めに終わります(笑)
今夜の満月は「​ストロベリームーン​」だそうです🌕


へばまたバイバイ





今夜も素敵な夢を(^_-)-☆




​ご訪問、ありがとうございました。​


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする