時の過行くままに・・・

毎日の生活の中で、見た事、感じた事、考えた事など
写真や音楽を交えながら気ままに綴ります。

それなりに充実した毎日

2024-11-24 22:30:00 | 日々の出来事

 

こんばんは。

初雪が降った19日以降は、雪が降る事もなく雨の日が多い当地です。
11月も残り一週間を切り、今年もいよいよ12月を残すのみ。
そんな日曜日の今日も、小雨模様の天気でそこそこ寒い一日となりました。



田んぼの修復作業とかで、遅れていた住宅の冬囲い。
家族に手伝って貰い、茶の間と座敷の方は終わりました。
玄関部分は、明日にでも一人で遣る予定です。





昨日土曜日は、Oさんの依頼で同じ集落の災害復旧の手伝い。



何年か前の大雨の際に、住宅うしろの川の増水で応急処置をしたところへ
今年7月の豪雨で、被害が大きくなってしまい
役所に申し出たものの、何時復旧して貰えるのか分からない状態で
不安が募っていたようで、Oさんにお願いしたとの事。
小さい川であっても、河川扱いになっているので本来の
対応は行政の仕事。
自分と同じで、待っていいるだけじゃ「埒が明かない」
そんな不安な状態だったのでしょうね。



一日限りの土建会社設立 〇〇組ww
重機補助員(手元)が、自分とこのお宅の息子さん、そしてOさんの知り合いの3人。
朝8時から打ち合わせ後作業に掛かり、4時ちょっと前に無事終わりました
家主の方は、その夜からゆっくり寝られた事でしょう😊





同じ日の夕方6時から、地元の道の駅にて同期会があり参加。


(ネットから借用)

声掛けすれば、集まる何時ものメンバーですが
今回は、12名(内女子3名)と少なかったけど
久々の再会は楽しかったです
中学の同期は、高校とはまた違った感じの親しみやすさと言うか
幼馴染的?な感じがします^^
”へば、またなぁ~”
と言って、次回の再会を楽しみに散会となりました。

26日には、高校の友達と会う約束をしております。
それもまた、楽しみです😊

じゃあ、今日はこの辺で。
へば、また







ご訪問、ありがとうございました。
読み逃げスルーOK


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は初雪・・・

2024-11-20 15:00:00 | 日々の出来事


こんにちは。

今回は この曲を音符

「悲しみは雪のように」浜田省吾 single version 2000 11 08



そろそろ冬の曲がふさわしくなってきました。
今朝も当地は 氷点下3℃です🥶







初雪が降った昨日



親父の診察があって病院へ車



国道はシャーベット状態
タイヤ交換は、先日の日曜日に済んでいるので
ひとまず安心オーケー

沿岸部に近づくにつれて、雪は少なくなり
病院のある街は、ほとんどなかったです。






親父はもう90歳過ぎてますが
まだ現役で牛の給餌もしてくれてますし
自分の事は自分で出来るので、手は掛からず
家族にとっては助かります。
病院に連れて行くにしても、付き添いは必要なく
診察、会計、薬局で薬を受け取れば、連絡をくれて迎えに行くと言う感じ。

昨日もそのパターンで、親父を病院に下ろしてから
早々、一般国道7号線を南下車
右手に日本海を見ながら、ドライブと言いたいところですが
昨日の日本海は荒れていて、波が高めでした。
走っていると、7月豪雨の爪痕が残っている箇所が目に付きました。
応急処置だけで、復旧は進んでないように見受けられました。


(お借りした写真です)

国道でさえ、そんな状態なので
自分の地域の公的な復旧なんて、何時になる事やらです。






ただ単に、時間潰しと言う訳ではなく
目的があって向かった訳ですが
その場所に着いたのが9時ちょっと前位?
9時開店のそのお店の駐車場は満車状態で
しかも、入口に行列が出来てる💦
この時間に来た事がなかったので、初めての光景でした。

並ぶ事が苦手な自分は、行列を横目で見ながら一旦スルー😆
更に南下して


(画像お借りしてます)

道の駅象潟「ねむの丘」
ここも、売店なんかは9時開店のようで
広い駐車場もガラガラ😅 日中の賑わいはなくひっそりとしたもんです。
スマホをいじりながら、車の中で時間潰しをしている内に
いつの間にか、自分自身もひっそりとしてしまった🤣
30分位眠りについていたでしょうか?
気づいた時には、9時半を回っておりましたww

もと来た道を引き返し


(画像お借りしてます)

目的の所へ行く前に立ち寄った「陣屋」
にかほ陣屋は、ショップ、レストラン、ドッグラン&カフェが併設した、複合施設です。
ここで、色々買い物をしましたちょき
海が近いと言う事もあって、海鮮系が充実した感じのお店です。


海藻類

いちじくの甘露煮


海苔の佃煮(瓶詰)も買いましたオーケー
にかほ市は、無花果でも有名な産地なので
大好きな甘露煮も小さ目のパックをチョイスグッド
それから、ここへ寄る度に気になっていたけど
まだ食してないこのお菓子

2個買って、1個食べてみましたが
自分が想像していたのとちょっと違っていましたが
美味しかったです^^ もう1個は、カミさんにお土産🤣

10時も回った事だし、そろそろ目的地に向かいます車
あの行列は、いったい何だったのかと言う位駐車場は空車状態ww
悠々と店内に入って、目的のモノをGet!しましたちょき


(画像お借りしました)

渥美菓子店のかりん糖 10袋 無事Get!!
楽天ROOM​ にも上げてますが、5袋で4,660円 もします💦
県内の店舗でも、1袋500円以上じゃないかな?🙄
でも、直接作っている渥美菓子店に行くと破格の値段でお求め出来るのです^^
なくなり次第終了するので、行列が出来るのも納得しますね😁
転売禁止の張り紙もしている位の人気です。(お米もそうだけど許せない😠)
食べ始めると、”かっぱえびせん状態”になります🤣

目的も果たせたし、帰りは高速道で車
親父が終わったのが1時半頃だったかな?
それから、遅い昼食を食べて帰路に着きました。

今日は晴れて、青空が広がっています。
お天気は良いけど、やっぱり寒いです(^^;
朝から、本格的に冬支度してます。
明日は、組織関係の説明会があって、午後からまた海辺の町へ行ってきます。
週末の土曜日の夕方からは、昨夜連絡があって地元の道の駅にて
同期会に参加の予定です。

温かくしてお過ごし下さい。

へば次回またバイバイ

案山子


​​


ご訪問、何時もありがとうございます。
読み逃げスルーOKオーケースマイル

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あられが降ってきました💦

2024-11-18 20:00:10 | 日々の出来事

 


こんばんは。

今回は この曲を音符

片想い ≪歌詞≫ 浜田省吾 ”Sand Castle”(1983年)


まだ、スカイツリーが出来るずっと前の大都会東京。
知り合いの紹介で、はたちの頃一年間位
住み込みで働いていた頃を​思い出​します。





さて、今月も半ばを折り返し、今年も残すところ1ヶ月半位となりましたね。
今日は、一日中一桁気温で小雨模様の天気雨
重機作業も昨日で終え、朝一番で洗車に掛かりました。
乗用車なんかと違って、図体が大きい分時間が掛かります💦
2時間位掛けて洗車したけど、大まかな泥なんかを落とした程度。
燃料を満タンにして、最初に下ろした場所に移動。



1時半頃、アラレが降ってきました(^^;
(自分の部屋から撮った写真です)
その後、間もなく止み、また小雨雨
それから1時間半位経って、重機を引取りに来ました。
後はまた、来春に借りる予定です。




話は前に遡りますが
丁度、重機が到着した13日の午前中に
仔牛登録と市場前検査(7ヶ月検査)があって立ち会いました。


「ほのか」は丁度生後1ヶ月になり、仔牛登録で耳標を着けました。
「ふく」は市場前検査で、体高や胸囲を計ったりして生育状態を確認します。
全国平均の生育状態のようです。
この二人の娘?は、優秀な種雄牛の血筋を引いているので
嫁には出さないつもりです(笑)
今後の事も考えて、ゲノム検査​もして貰いました。


今年は7月豪雨の影響で、転作牧草の2番草の収穫が皆無に近い状態で
既に、業者から牧乾草を買って与えている状況です。

残念だけど・・・
「くるみ」を手放す事にしました。来月の家畜市場に連れて行きます。




参考までに

フィッシングメール


一日に同じ内容で何回も来たりしてます。
片っ端から、受信拒否し、迷惑メール報告している内
来なくなったのもありますが、もしみなさんの中にも
このような内容のメールが届いたら、決してメール内のURL(リンク先)を
開く事のないようお気を付け下さい!!

これとは別に、カードを不正利用されたのに気づき
カード会社に連絡を取り、カードを再発行して貰った事があります。
充分、お気を付け下さいませ。


明日は、親父の診察があるので病院に行ってきます。
温かくしてお過ごし下さいね😊

へば次回またバイバイ

案山子


​​


ご訪問、何時もありがとうございます。
読み逃げスルーOKオーケースマイル


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待っているだけじゃ・・・

2024-11-16 23:30:00 | 日々の出来事

 


こんばんは。

今回は 懐かしいこの曲を音符

♪メランコリー (歌: 梓みちよ) 昭和51年


歌詞に中で、”緑のインクで手紙を書けば・・・”
と言うフレーズがありますが
調べてみると、「絶縁」とか「絶交」を意味し
『決別』を意味する色とされているようです。

インクと言えば万年筆
若い頃に、欲しくて欲しくて買って貰った​プラチナ万年筆​。
もう何十年も使った事がないし、どうしたかも覚えがない💦
書いた字が下手過ぎて、途中で投げ出した気がする🤣

字が綺麗な人って尊敬しますグッド





前回、お披露目できなかったので頂き物のご紹介です。

福岡の飯友さんから


ご飯のお供に ”博多めんたい”
もう、案山子家の食卓の定番になってしまってる位ww
6月の下旬頃にも贈って下さっているので
今年になって2回目なんで恐縮なんですが💦
勿体なくって、ちょびっとずつ頂いております😅
ありがとうございました😊


そして、大阪の飯友さんから


旅のお土産 頂きました。
毎年、楽しみにしている旅行なのに
余計な気遣いをさせてしまいましたね💦
添え書きもありがとうです♪
緑色のインクじゃなくて良かった🤣






さて、前回の日記で話したように
Oさんとの災害復旧作業を終えた翌日から
タイミングよく重機をリースする事が出来たので
13日から連日重機作業しております。



これは、二日目の夕方4時半頃、切り上げて帰る頃の写真です。
日が短くなって、遅くまでは出来なくなりました。



これは、昨日重機のコックピットから撮った写真で
川に堆積した土砂を、重機で上げているところです。
何時も借りている重機より、大きいので腕も長くて助かりましたオーケー
一応河川になっているので、こういう事は市か県が行うところなんですが
前にも言ったように、何時になるか分からないので・・・
「待っているだけじゃ、前に進めない」ですグッド





土曜日の今日は、春からの堆肥寄せもしましたし
重機での大方の目的は果たせたので
明日は、細かい所を遣って洗車し、月曜日に返却予定です。
なんか、月曜日の予報は沿岸部で雪のマークが💦
大した事はないと思うけど、雪が降る前に終わりそうで良かったです😁


へば次回またバイバイ
良い週末をお過ごし下さい。


案山子


​​


ご訪問、何時もありがとうございます。
読み逃げスルーOKオーケースマイル


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜が降りた朝

2024-11-14 08:00:00 | 日々の出来事

 

おはようございます。

今回は、 LUNA SEAの曲を音符

LUNA SEA I FOR YOU







一昨日まで、国道端圃場の災害復旧作業をしていました。
今月の5日と6日、Oさんの都合で中を開けて
先日の11日と12日。



水路や田んぼ内の堆積土砂の撤去



土砂は畦畔の再構築に利用するので一石二鳥ですオーケー

大きく崩落してしまった畦畔法面は3ヶ所程で



木製パレットを半分に切り、栗の杭を打ち込み
堆積した土砂を集めて埋め戻します。



あるいは



対面に土管があって、また大雨にでもなったら
せっかく修復しても水量と水圧で、また崩落してしまう。



そんな箇所には、樹脂のパレットを並べ3mの単管を打ち込みました。



Oさんと二人で、色々と思案しながら
あんまり難儀しないで、簡単に早く頑丈に出来るようにしました。
後は、冬の雪が土を落ち着かせてくれるでしょう。
この時期に、こう言う作業をするのはその為なんですね。
自然の力と言うのは、脅威も確かにありますが
農家にとっては、沢山の恩恵を受けていると言えますね。

Oさんは、元建設会社の社員なので重機作業はお手の物ww
プロの仕事ぶりは、見ていて気持ちがいいものです♪
で、おまえは何していたの?
はい!自分は写真を撮ったり、材料を準備したりで
黙って見守っている時間が多かったですけどね​​🤣
一応、手元(重機補助)と言う事で一緒に作業しましたグッド
実質、3.5日間で作業を終えた事になります。





そして昨日から、重機をリースして
家の近辺の田んぼの修復に掛かっています。

今朝の気温は、氷点下2℃




重機は月曜日に返却予定。
Oさんのように上手ではないけど
それなりに頑張ってみます😅




へば次回またバイバイ


案山子


​​


ご訪問、何時もありがとうございます。
読み逃げスルーOKオーケースマイル


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする