時の過行くままに・・・

毎日の生活の中で、見た事、感じた事、考えた事など
写真や音楽を交えながら気ままに綴ります。

暑すぎる夏・・・

2021-07-31 22:00:00 | 日々の出来事




先日の台風8号が、何事もなく過ぎ去った翌日から
朝飯前の作業が続いた。



追肥(穂肥)



共同防除(1回目)



そして今朝、国道法面の草刈り作業。(組織活動)




日中の暑さは過酷なので、涼しい朝の内にと言う事で
早朝5時から作業を開始。

今年は特に、朝飯前に起きる事が少なくなり
4時半起きは、かなりの抵抗があり起きる自信もなかった😅
スマホのアラームをセットして早めに就寝オーケー
しかし、何故か毎回アラームが鳴る前に目が覚めたww
取り敢えず、早起きは今日までグッド



”三文の徳はいらないから、兎に角寝かせてくれ”
が、正直な私の気持ち(笑)



今年は、雨が少ないから一日ゆっくり過ごす事が出来ない。
梅雨も早く明けたし、雨らしい雨はゲリラ豪雨だけ💦



日中は、気温が高くなって暑いし疲労の度合いも違う。



夏は暑いに決まっているので、しょうがないしょんぼり
愚痴ばっかり言ってたところで、涼しくなる訳じゃなしww
でも、昔はこんなに暑くなる事はなかったと思うけど・・・
暑いのが苦手な私は、35℃位にもなると殺人的な暑さに感じる😅

まともに立ち向かたんじゃ、太刀打ちできないので
水分補給をまめに取り、無理はせず、昼寝は多めに!!
これで、何とかこの夏を乗り切りたいちょき
そう思いながら、毎日の野良仕事に精を出しております^^

毎日洗濯物の山が凄い(笑)
我家では、カミさんが一番最後に寝ています^^





さて、7月も今日で終わりですが



早生のたつこもちが8割方出穂🌾



今年も、こういう時期になりましたグッド
巷のコロナやオリンピックなどに関係なく季節は進んで行く。
今年も、収穫を喜べる秋であって欲しいと思います。





先日、久しぶりに youtube で聴いた拓郎さんの歌
音符

​​吉田拓郎 10 Songs


​ついでに観たモノ​​

■中島みゆきがゲストで吉田拓郎が大興奮!発情? 右矢印 ​https://www.youtube.com/watch?v=3RSFYRDtAP4
■吉田拓郎&中村雅俊《広島の旅》右矢印 ​https://www.youtube.com/watch?v=n1ZBarYSYyg
■吉田拓郎と沢田研二の対談 右矢印 ​https://www.youtube.com/watch?v=dzpGODiGQl8&t=615s


やっぱいいなグッド



へばまたバイバイ


暑い毎日が続いてますが
しっかり体調管理して、暑い夏を乗り切りましょう!!
8月も宜しくです(*^^*)/




​ご訪問、ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回の台風は・・・

2021-07-28 09:00:00 | 日々の出来事





28日(水)午前6時前に台風8号は宮城県石巻市付近に上陸しました。
宮城県に上陸するのは統計開始以来初めてのことです。(tenki.jp​ より)


台風の東北上陸で思い出すのが、2016年8月に岩手県に上陸した
迷走台風10号(ライオンロック)​​

忘れもしません、この時の台風も直撃は免れないと腹を括っていましたし。
しかし実際は、奥羽山脈に阻まれたかのように進路を北に変えた。
その結果が、岩泉町の惨劇を生んでしまった。
5年前?の出来事です。私たちの地域は難を逃れました。


さて、今回の台風も直撃コースには違いないんですが
大分勢力が弱まっているようで、日本海に抜ける前に温帯低気圧に変わりそう。



きのうの、午後4時ちょっと前に巡回した際の写真です。
台風が迫っている感じが、全然しません(笑)



普通の夏の空ですね^^

不謹慎な話ですが、今回の台風でちょっと纏まった雨になって欲しい。
そうすれば、水路から水を入れる手間が省ける。
丁度、田んぼに水が溜まったのを見計らって追肥(穂肥)をしよう、そう考えていました。



田んぼの所々で見かけます。出穂が始まっています。



普通に水路から水を入れると、溝切しているとは言え時間が掛かりますが
纏まった雨だと、一気に田んぼに水が溜まる訳で好都合なんですオーケー
今年のように、気温が高く雨の少ない年は特に自然を上手く利用するのも手ですね^^




手抜きしたわけじゃないんですが、水田雑草が花を咲かせていました😅
オモダカと言う厄介な水田雑草なんですが、花は小さくて可愛いです。
花言葉は、「信頼」と「高潔」

葉っぱが、里芋に似ていると思いませんか?
この雑草も、里芋と同じで根っこに
小さな芋が出来るんです。
だから、私達の地域ではこの雑草を
「いもっこ」と呼ぶ事も有ります^^
米農家にとっては、ヒエと並び強敵な
雑草です💦


話がそれてしまいましたが、今日も曇ってはいますが
今の所、雨も風もなく静かです。
台風が過ぎ去ってくれるまで油断は出来ませんが
被害とか無く通り過ぎて欲しいですね。

へば、今日はこの辺でバイバイ

今日も良い一日を(^_-)-☆


​​​



ご訪問、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が来る

2021-07-27 13:00:00 | 日々の出来事








夕暮れ時はさびしそう/NSP




夜のお勤めを終えてから、無人精米所にお米を搗きに行く。
傍にある自販機で缶コーヒーを買って
それを飲みながら、終わるのを待つ。



一昨年のお米は、着色米が目立ったが
昨年のお米は、ほとんどと言ってよい程ないようだオーケー
落ちるお米を、たまに手ですくって眺めたり・・・
そうこうしている内に、精米が終わるグッド
30kgで300円 缶コーヒー110円也うっしっし


先日の24日が満月だったのですが
昨夜も帰りに綺麗に見えていて、写真を撮ろうと道の駅の駐車場にIN!



ほんの数分間の移動の内に、残念ながら上半分が雲の中に...orz



暫く見ていたら



そして



雲の中に隠れてしまった(-_-;)

家に帰り、車を降りて周りを見渡すと
いつの間にかホタルの姿はなくなっていた。
梅雨明けすると、ホタルがいなくなるって本当だったんだね。
ホタルのページ




何時もより遅い風呂に入りアイスを頂くちょき


輪切りにしたレモンが、そのまま入ってるオーケー
その酸っぱさと冷たさで、思わず∑(((*゚ェ゚*)))ブルッと大笑い
我家の冷凍庫には、常にアイスがストックしてありますグッド
大体が同じもので、なくなってきたら補充するみたいな^^
そうそう、この前の九州名物「白熊アイス」
あれは、リクエストして買って来て貰った(*^.^*)/


もうここ最近は、アイスを食べたら寝る(_ _).。o○
夏の暑さは、疲労の度合いも違うみたいで
どうしようもなく眠くて、起きていられない(;´Д`A ```
かと言って、朝早く起きる訳じゃなしww
これって、単なる齢のせい?(笑)



と言う事で、台風8号が迫って来てます。


​(​tenki.jp​ より)​

この予報図だと、頭の上を中心が通りそうだな😅
何十年か前に、台風の目が頭上を通り過ぎていくのを見た事があるけど
ぽっかり雲に穴が開いたような感じで、無風状態になった記憶があります。
勢力は弱めだけど、一応台風だから油断は出来ないかな?

今、お昼休みですが
嵐の前の静けさのようで、多少雨が降って来てますが
風は吹いてなく、落ち着いています。
影響が出てくるのは、これからだろうね。

台風の進路上にあたる地域のみなさんも
充分に気をつけて下さいね。


へば、今日はこの辺でバイバイ




​​



​ご訪問、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京五輪と嬉しい贈物🎁

2021-07-24 22:00:00 | 日々の出来事
​​


2020年東京オリンピック開催

昨夜、8時から開会式があった訳ですが
その時間は、夜のお勤めの時間。
特別観たいとも思わなかったけど、話が見えないのも嫌なので
後からyoutube で観たオーケー


​東京オリンピック(国立競技場)開会式 [4K] Tokyo 2020 Olympic stadium (JAPAN) Tokyo Olympics (Olympic Games)​
開会式をフルタイムで見る 右矢印 ​📺


1824台のドローンによる光の演出にちょっと感動したちょき

​【感動のドローン!!】東京の夜空に美しい地球 Tokyo Olympics .The earth in the night sky of Tokyo comes to mind​

こう言う事が出来る時代になったんだなって・・・


これは、開催前に製作された時計メーカーの動画ですが
凄い凝ってる演出なので載せてみましたグッド

​​​​​
Timekeeping and tradition: OMEGA meets Japan​


コロナ禍にあって、イマイチ盛り上がりに欠ける感じの
今回の東京五輪ですが、参加したアスリートたちはどう感じているんだろう?
無観客で声援などもない中、競技に入ってしまえば
いちアスリートとして、全力を出し切る思いは変わらないのだろうか?
ふと、そんな事を思ったりする。

4年に一度のオリンピック。
コロナの影響で開催がズレはしたけど
これに照準を合わせて、調整してきた選手たちも多いと思うし
今回が、最後の参加と言うアスリートもいるかもしれない。

そんな選手達にとっては、こういう状況とは言え
オリンピックが開催され、参加出来た事を喜んでいるかもしれない。

普段テレビを見ない私だけど、もし目に止まったら
テレビの前で、「頑張れ!」と心の中でエールを送りたい。

​​​​​​​​​​



さて、昨日ブロ友さんから嬉しい贈物が届きましたスマイル



あまりにも大きいので、直径を計ってみたら16cm強あったびっくり


連日の暑さで、気力も体力も落ちていたところ(^^;
HPが回復(笑) 食べ頃になるのが楽しみですハート(手書き)
美味しく頂かせて貰います(*^^*)


へば、今日はこの辺でバイバイ


今夜は満月のようです🌕
(​バクムーン​)

​​



​ご訪問、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぜ道から・・・

2021-07-22 22:00:00 | 日々の出来事





夕方ともなれば、ヒグラシが一斉に鳴き出し
気温も20℃台に下がり、涼しく感じる。
むしろ、家の中の方が日中の熱がこもっていて蒸し暑い。

午後から雷が鳴り、空も暗くなったけど
何とか雨にならずに済んだオーケー

今日も暑い一日が終わった。





さて、7月12日の大雨以来、今日まで雨らしい雨は降っていない。
溝切りして、中干しに入っている田んぼだが



連日30℃を超える好天が続いているので
ひび割れして、土が白くなってきた。
適度ににわか雨を期待していたが、それもなくもう我慢の限界😅



溝切りしているお陰で、水回りが早いグッド
稲も水を欲しがっていたと思う。

ふと気になって・・・



 ​1株の内、一番草丈の長い稲を1本​


 ​根元から折ってみた。​

 


 
  ​丁寧に、外側から皮を剝いてゆくと​


 ​白っぽい節が出てくるオーケー

ここを折らないように、丁寧に丁寧に静かに剝いて行く(^^;
すると



やっぱり、稲の赤ちゃん(幼穂)です(*^^*)v



殻の中で、もうこんなに生長していたんだねスマイル
危うく、見逃す所だった💦
これからは、水を多く必要とする時期になるので
田んぼに水を入れて正解だったグッド

この分だと、8月になる前に出穂するかもびっくり
その前に追肥(穂肥)してあげないとね。

そんな会話をしたとかしないとか(笑)
例年より、ちょっと早い気がします。





毎日忙しなくしている間に



自然に生えた向日葵が咲いていました🌻
まるで、両手を広げてお日様を迎え入れているように見えますちょき



角度を変えて絵画風にウィンク
この程度の暑さには、負けないぞ!
そう言ってるようで、私も少し元気貰えましたオーケー

余裕がない時って言うのは、色々と見逃している事が多いです💦



山百合もお社の脇に咲いていました。
この花が咲くと、お盆が来たと言う感じになるけど
まだ7月が終わってないww

なんか今年は、季節が早く進んでいるのか遅いのか
よく分からない感じがしてます。
梅雨がいつもより早く明けた分、夏が長くなるのか
それとも、秋が早まるのか・・・

考えたって、所詮分る筈もなく
なるようにしかならないww

さて、アイスでも食べてから寝るべ大笑い


(製造元が福岡の久留米市だそうです)

ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ ♪


へば、今日はこの辺でバイバイ




今夜も素敵な夢を☆彡




​ご訪問、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする