昨日までは、晴れの日が続いていましたが
夕方になって雨が降りました。
今日は、内科の診察があって朝早く病院へ
海辺の地域の稲刈りは、大分進んでいるかと思っていましたが
むしろ、地元の方が進んでいるように思えました。
作付けしている品種の違いかもしれませんね。
受付が早かったので、9時過ぎには診察も会計も終わり
処方箋を薬局に出して、病院の駐車場を出ました。
私の薬は、小分けするので時間が掛かるのです💦
お昼前まで、来ると言って市内へ買い物に。
とその前に、何時もの蕎麦屋さんへ
ひっさびさの中華そば🍜
(コレ、普通盛りです^^)
定番の旨さです
ホームセンターを回り、必要なモノを買って
再び薬局へ
今処方されている薬は、ほとんどがジェネリックですが
前は、2ヶ月分の薬代だけで諭吉さん1枚奉公に出してました😅
今は、半分で済んでます 懐に優しいですね^^
その後は、真っすぐ脇目も振らず帰路に着きました
( ̄0 ̄;アッ!一ヶ所脇目をふったww
中華の普通盛りじゃ足りない感じだったので
帰りのコンビニで
豚まんGET
もう、こう言うものが食べたくなる季節になりました
明日、10月1日からは、”あじまん”も始まるし
楽しみです(*^^*)/
さて、昨日からOさんの米こせをしています。
昨日の午前中、機械の掃除や点検を念入りにし
午後から、作業に掛かりました。
こんな感じでレイアウトして作業開始
私のスマホは、画像悪いです...orz
1時間に10~11俵だから、約3分に1袋のペースで流れます。
たばこ1本吸い終わらない内に1袋出来てしまいます😅
この動画を撮ったのが、2016年ですが
米選機が、ひとつ増えているのが分かるかと思います。
奥の機械がL網で手前がLL網で選別してます。
米選機を2台使う事によって、下米を更に中米と屑米に
一度に選別出来るようになります
Oさんのお米は、田んぼ2枚搬入されたので
昨日と、今日病院から帰ってから米こせをしました。
昨日が66袋で、今日も同じ位夕方までに終わりました
始めの頃は、サッサと作業していた私も
夕方頃になると、同じ重さの筈なんですが
かなり重く感じて来ます💦
良玄米と中米、屑米
これが、全部Oさんのお米です。
これで、残るは自分のお米ばかりになりました。
コンバイン刈りする稲は、露がなければ刈る事が出来ますが
稲架がけは、そうもいきません(^^;
お天気次第ですね。
台風が過ぎ去ったら、良い天気が戻ってくるかな?
良い天気と良い風が吹く事を願って
見守る事にしたいと思います。
近況でした。
へばまた
※暫く読み逃げ続くかと思います。
ご了承下さい<(_ _)>
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/93c4fe98cc944257da73fee36b07a6a142ac801e.77.2.9.2.png)
ご訪問、ありがとうございました。
読み逃げスルーOK