先日のオーストラリア一人旅で、お気軽に15秒露出、それも固定で撮りました。
固定撮像 露出15秒1コマ nikonD800(改)AF-S Nikkor 35mmF1.8→3.2
先日のオーストラリア一人旅で、お気軽に15秒露出、それも固定で撮りました。
固定撮像 露出15秒1コマ nikonD800(改)AF-S Nikkor 35mmF1.8→3.2
イチデジのモノクローム化には2つの大仕事があります。
1、CCD表面のガバーグラスを除去すること。
2、CCD表面からCFAを除去すること。
です。
1.カバーグラスの除去は以前のeosのチップの場合、実に簡単でした。
カバーグラスの端をささっと素早く、1か所1秒以内で、ペンシルトーチか何かであぶれば
エポキシ接着部分が白くなり、ピンセットか何かで持ち上げれば外れますが、
新しいチップ、といっても数種類しかやってませんが、ヒーターであぶってもダメです。
基盤が焦げてしまいます。
そうすると削る、あるいは割る、しかありませんが、カバーグラスの底と、CCDの表面の隙間は
1mmあるかないかです。傷つけてはダメですのでどうにかしなければなりません。
一般的に大変困難な作業です。