南とかちで遠隔ドーム、家でゴロゴロ天体撮像!!(笑)

えっちゃんが冷却CCDで深宇宙を撮像しています。

南十勝に遠隔操作で動くドーム2つを作り運営中!!

大地震対策は!?

2017-12-23 23:32:34 | 機材など

南とかち天文村のある十勝地方は、先日、30年以内の大地震の発生確率は

最大で40%と報道されました。

 

私が子供のころに、”十勝沖地震”が起こりました。

昭和43年5月16日午前9時50分だそうです。マグニチュード8.1

で、ちょうど滑り台で遊んでいた記憶があります。

近所の煙突が崩壊していたのも印象に残っています。

 

その後、1998年ころだと思いますが、十勝ミツマタというところに

星見と温泉と称して糠平湖付近に遊びに行ったのですが、

運転中、やけに強い振動を感じました。

てっきり道路の速度減少策(道路表面をぼこぼこにするなど)と思いましたが、温泉宿に戻ると

なんだかざわついています。

部屋に戻ると、湯飲みが倒れていて、やっと地震だったことに気づきました。(笑)

温泉も止まっていました。

 

さらに十数年前、札幌の職場で働いていて、ふと窓を見ると、

非常に気持ちの悪い雲が1列になり、十勝方面に伸びていて、

地震などなければいいと思っていた翌日にまた十勝沖地震。

 

地震雲ってやっぱりあるんだなと思いましたね。

 

ところでもうすぐクリスマスです。L型フォーク赤道儀がほしいんですが、

サンタさんお願い!(大爆)