オペラ大好き

オペラ合唱団をコロナや親の介護で休団中です。親の介護について書いています。

3か月半ぶりの入浴

2025-01-08 22:20:52 | 介護
去年の10月の初めに坐骨神経痛になって以来入浴できなかった母ですが、入浴しました!
浴室も脱衣室も暖房しシャワーを出しっぱなしにして床も温め、準備万端で部屋からでようとしたら停電!!!
「入浴はやめておけ」という警告かと思いましたよ(笑)

停電のせいでエアコンも風呂の暖房もお湯もオフになり、段取りが狂いましたが無事入浴。
トリガーポイント注射のおかげです。
明日、ドクターに報告しよっと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリガーポイント注射

2025-01-07 21:08:46 | 介護
きょうは訪問医療ドクターの定期診療日でした。
坐骨神経痛が和らぐ効果があるトリガーポイント注射も打ってもらいました。
前回、母がこの注射が嫌で「たいして痛くないんですよ。このひと(私のこと)が大げさだから」と何とか注射をやめさせようとしていました。
でも、注射して痛みが軽くなり、数日前に3ḿ位歩けた日がありました。
立つだけで痛くて大変だったので、3m歩けただけで大きな進歩です。

「手紙が見つからないで困る」という妄想は、なりすまし電話で落ち着きました。
1週間以上しつこく探していたので、ほっとしています。
「手紙」と母が言い出すたびに、うんざりしていましたからね。

ところで、ご近所のおばあさんが亡くなりました。
庭の手入れが好きで、最近も外仕事しているのを見かけたしお元気そうでした。
大動脈解離でした。
家族と話している最中に突然苦しそうな声を発し、スグ意識がなくなったそうです。
その時の声が耳に生々しく残っているそうです。
訪問ドクターがおっしゃるには、大動脈解離は相当な痛みだそうです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の友人になりすましてみた

2025-01-05 16:09:00 | 介護
明日から仕事です。
と言っても、自宅で数名の生徒さんにピアノと歌のレッスンするだけなので、趣味に近い仕事です。
この仕事が今の私の気持ち(介護疲れ)の維持にどれだけ有効かと思うと、良い仕事を選んだと思います。
1週間位休んでネジが緩みっぱなしで、化粧もせずひたすら楽な服しか着ないし、午後になると眠くなって昼寝する毎日です。
レッスン始まれば、身なりも気を付けてシャキッとするかな。

母がありもしない郵便物を探して困っていますが、映画「83歳の優しいスパイ」を参考に昨夜「ニセ電話」しました。
映画では「ママが全然会いに来てくれない」と嘆くおばあさんに、特養の職員がママのふりして電話します。
母の女学校時代の仲良しさんのふりして電話しました。
ただ困ったことに母はかなりの難聴で、「もしもし、もしもし、〇〇さん?」から話が進みません。
途中で私が電話を代わり、独りで「そうなんですよ。ありがとうございます。じゃ、母に電話代わりますね」と独り芝居しました。
一応、郵便物が「大事な内容では無いのかな」位には納得したらしいのですが、どうなることやら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘がわからなくなりつつあるのか?

2025-01-04 16:33:50 | 介護
坐骨神経痛の痛みが長引いている母ですが、脊柱管狭窄症が原因と思われるため、治らないのかもしれません。
注射で痛みを和らげるしか無さそうです。
それでも車椅子をレンタルして、食事を一緒に食堂で食べるようになりました。

身体の不自由以上に困るのは、認知症の進行です。
私はひとりっ子ですが、母は私の妹が頻繁に手伝っていると思っていました。
妹はいませんよ。
きょう、私を「シムラさんって名前なんですか」って言ったのは、娘がわからなくなったってことでしょう。

「郵便物が無くなった」と12月30日に言い出して、きょうで6日間探し続けています。
「朝早い時間に地元の高校生が、母の出身高校の手紙を枕元に置いて行った」という妄想が厄介です。
とても大事な手紙なのに!命がけで探しているのに!といった調子で、急に不機嫌になります。
気が済むようにいっしょに探す振りしますが、無いものを見つけるのがすごく空しいです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリガーポイント注射が効いた

2024-12-15 09:47:13 | 介護
12月4日のトリガーポイント注射 に効き目を感じました。
翌週に2度目の注射をしました。
この時は生理的食塩水で注射液を薄めて、「筋肉と神経の癒着を剥がす 」治療でした。
注射回数も分量も多かったので、母は内心いやだったようです。
子ども帰りしている母ですが、他人にはちゃんと思われたいので無表情で注射されていました(笑)
ドクターが帰ってから「注射はもうイヤ」と言いました。

坐骨神経痛の痛みはほとんど無くなったようですが、坐るか寝るかの2カ月半が経過し、かなり歩けなくなりました。
車椅子を使うように説得しています。
浴室まで車椅子で移動して、その後少し歩ければシャワー浴びれそうなのです!
浴室は水漏れが起きて待ったなしで改造して、母が使いやすいように手すりだらけで、ベンチもあります。
目指せシャワー浴!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする