芍薬の苗を植木鉢に植えようとした母が、蜂にさされました。
しかも口元を刺されて、みるみる唇が腫れてきました。
ちょっと前に転んで怪我したおでこの傷も治っていないのに
小さい蜂でしたが、念のため病院へ
母は泥のついた服を着替えたりで手間取っています。
私が先に行って、診察券を出してきました。
幸い空いていて、スグ診察を受けられました。
抗アレルギー剤、抗生物質を処方されました。
この芍薬が美しく咲くたびに、蜂に刺されたことを思い出しますよね。
きょうのグループレッスンは「ロボット」がテーマです。

自分がロボットになったつもりで、ピアノに合わせてステップします。
カホちゃん「ロボット、先生が描いたの?じょうずだネ」
お姉ちゃんのリホちゃんが、私の絵を毎回ほめてくれます
きょうは妹さんの4歳児カホちゃんがほめてくれました
「ふる~いロボットね。ひざが曲がらなくて、ガッチャン・ガッチャンて歩くの。ホンダのアシモ君みたいのじゃない、古い昔のロボットだと思って」
リュー君「あっ、オレね、ホンダの会社行ったよ。アシモがいらっしゃいませって、挨拶するんだよ。」
アシモ君にお辞儀されると、お辞儀を返してしまうようです。
ただ一人、生アシモ君と会ったリュー君が、勝手にロボット歩きを実演してくれたおかげで、全員すんなりロッボト化してくれました(笑
ロボットですから正確にスッテプします。
ところが古いので途中故障・・・手足が痙攣します。
何回か、直ったり故障したりを繰り返し、rit.して床にひっくり返って終わり。
クラスターを使って生徒さんもピアノを弾きました。
お家でも「ロボットごっこ」して遊んでくれるといいナ。
しかも口元を刺されて、みるみる唇が腫れてきました。
ちょっと前に転んで怪我したおでこの傷も治っていないのに

小さい蜂でしたが、念のため病院へ

母は泥のついた服を着替えたりで手間取っています。
私が先に行って、診察券を出してきました。
幸い空いていて、スグ診察を受けられました。
抗アレルギー剤、抗生物質を処方されました。
この芍薬が美しく咲くたびに、蜂に刺されたことを思い出しますよね。
きょうのグループレッスンは「ロボット」がテーマです。

自分がロボットになったつもりで、ピアノに合わせてステップします。
カホちゃん「ロボット、先生が描いたの?じょうずだネ」
お姉ちゃんのリホちゃんが、私の絵を毎回ほめてくれます

きょうは妹さんの4歳児カホちゃんがほめてくれました

「ふる~いロボットね。ひざが曲がらなくて、ガッチャン・ガッチャンて歩くの。ホンダのアシモ君みたいのじゃない、古い昔のロボットだと思って」
リュー君「あっ、オレね、ホンダの会社行ったよ。アシモがいらっしゃいませって、挨拶するんだよ。」
アシモ君にお辞儀されると、お辞儀を返してしまうようです。
ただ一人、生アシモ君と会ったリュー君が、勝手にロボット歩きを実演してくれたおかげで、全員すんなりロッボト化してくれました(笑
ロボットですから正確にスッテプします。
ところが古いので途中故障・・・手足が痙攣します。
何回か、直ったり故障したりを繰り返し、rit.して床にひっくり返って終わり。
クラスターを使って生徒さんもピアノを弾きました。
お家でも「ロボットごっこ」して遊んでくれるといいナ。