フラダンス・サークルの名前が決まりました。
Ilima(イリマ)
オアフ島のカワイイ黄色い花の名前です。
レイにする為に作られています。
きょうは先生がレッスンをすっかり忘れていて、こちらからの連絡で大急ぎで飛んで来られました
フラの練習会場は支所の中にあります。
廃校になった小学校の建物なのですが・・・
支所で練習日誌を書いたついでに、血圧を測りました。

最高血圧101
最低血圧68
脈拍数は94でした。
すべての数値がいつもより低いのはなぜかしら?
歌の先生がイタリアに行かれているせい?(笑
テンションが低いのと血圧は関係ないですよね。
でも・・・妙にテンションが低いのです。
憂鬱なわけではありませんが・・・
ところで、きょうから11月。
長年うんざりしていた「埴生の宿」が変わりました。
~10月24日のブログ「電波時計」をご参照ください~
今朝7時の時報から「ウェストミンスター寺院の鐘」です。
学校のチャイムよりテンポが速くてアッサリ終了。
時報は時報・・・アッサリを歓迎しますが・・・音程下がっていない?
私が小さいころは、正午にサイレンが鳴っていました。
そのサイレンの度に、私は泣いていたそうです。
親戚のおばさんから、かなりの歳になるまで
「あなたを預かっていたら12時のサイレンで泣かれて困ったのよ」
と聞かされました。
昔から時報が苦手なカルメンシータでした
Ilima(イリマ)
オアフ島のカワイイ黄色い花の名前です。
レイにする為に作られています。
きょうは先生がレッスンをすっかり忘れていて、こちらからの連絡で大急ぎで飛んで来られました

フラの練習会場は支所の中にあります。
廃校になった小学校の建物なのですが・・・
支所で練習日誌を書いたついでに、血圧を測りました。

最高血圧101
最低血圧68
脈拍数は94でした。
すべての数値がいつもより低いのはなぜかしら?
歌の先生がイタリアに行かれているせい?(笑
テンションが低いのと血圧は関係ないですよね。
でも・・・妙にテンションが低いのです。
憂鬱なわけではありませんが・・・
ところで、きょうから11月。
長年うんざりしていた「埴生の宿」が変わりました。
~10月24日のブログ「電波時計」をご参照ください~
今朝7時の時報から「ウェストミンスター寺院の鐘」です。
学校のチャイムよりテンポが速くてアッサリ終了。
時報は時報・・・アッサリを歓迎しますが・・・音程下がっていない?
私が小さいころは、正午にサイレンが鳴っていました。
そのサイレンの度に、私は泣いていたそうです。
親戚のおばさんから、かなりの歳になるまで
「あなたを預かっていたら12時のサイレンで泣かれて困ったのよ」
と聞かされました。
昔から時報が苦手なカルメンシータでした

おめでとうございます。
あまり気に入らない様子ではありますけれど。
僕の所では時報は鳴りませんでしたが、サイレンの
類って、何故かちょっともの悲しい感じがします。
学校のチャイムしかり、お寺の鐘しかり。
そうそう、昔は豆腐屋のラッパの音もその類。
カルメンシータさんが時報が苦手なのとはちょっと
違うかな。
血圧が低いのですネ!最低が68とは・・・
脈拍は私も多いので気にはなっているのですが~
やはり、人それぞれですわね(^^)
ないとすぐ泣いてたよーな記憶が、、、コッチは無
茶苦茶なアバレだったようだから人の事は言えない
けどね。
イタタタタタ・・・・
時報はじきに気にならなくなりそうです。
きょうはあと夜9時に鳴ります。
漢方外来に行ってたころ、そこの先生が
「きょうは、みーんな血圧がおかしい・・・」
って不思議がっていました。
数値は忘れましたが、私も随分高かったのですよ。
蒸し暑い日でした。
生徒さんにレッスンしているうちにテンションが戻ってきました(笑
今朝はボーっとした感じだったかも。
ミミタクン、極端にワガママって・・・ワタシのこと?
ミミタクンは無茶苦茶だったのは確かだね!
ウーン、内面的にはワガママだったけど、表面的にはいい子のはずだったけど・・・・違った?
それにしても、穏やかな大人に成長しましたね。
ミミタクンもカルメンシータも(笑
いざという時に使用可能かどうか毎日点検しているのかと好意的に考えています(笑
さぶちゃん、こちらもお知らせは聞き取り難いわよ。
きょうだったかしら?町の無料バスの利用案内は、アナウンス女性の発音が鼻にかかりすぎでした。
唇で明瞭にしゃべれば、もう少し聞き取れるはずです。
町のお知らせするからって、しゃべり方の練習はしないでしょうから、今後も不明瞭のままでしょう!
移住したくなりますね。
くてエコール、ど、ウエノハラが出来るよ。
これは冗談では無くて、マジ。
今の時代背景でこそ可能な事だね。
私も下は68なのですが、上は135あります。
この様に差が大きいのは良くないらしいです。
思うんですけど、きっと演奏最中って血圧上がっているんでしょうね・・・・。
集中しすぎると、頭がズキズキ痛む事があるのですよ。
そのうち血管が切れやしないかと、ちよっと心配です(笑)
ガカネコさん、さぶちゃん、ミミタクン。
だ~いぶ昔に駅前旅館出身のKちさん(版画家だっけ?)と町長落選のS本さんが「文化を振興させる会議」をやっていて数回参加したことがあります。
「文化講演会」を企画して、依頼する講師が「丹波哲朗」・・・っておかしくないですか?
(丹波さんは謝礼が高額すぎて断念しました。)
今朝、早く起きたら寒くて、もう一度眠ってしまいました。
そしたらきみーさんがワタシの家でピアノ弾いている夢を見ました(朝、ブログをチェックしてきみーさんのコメントを読ませていただいたせいです、きっと)
・・・勝手に夢に登場させてごめんなさい(笑
すばらしい演奏!そして初めて聞く曲でした・・・ってことは、ワタシが夢の中で作曲したのですよね!
楽しそうな話だなあ・・・
問題は生活力かあ・・・
それでも魅力的なのが芸術。
人だったよ。黄色いVWで学校に来てた。う~ん、今
どうしてるかな>