オペラ大好き

オペラ合唱団をコロナや親の介護で休団中です。親の介護について書いています。

スノーダンプ

2014-02-09 20:54:00 | ノンジャンル
去年購入したスノーダンプは、スグレモノです。
今回大活躍しました。

体格の良い長男がグイグイ押して、坂道を除雪しました。
日当たりの良いところは、太陽にお任せしたいと思いほったらかしです(笑

私はピアノ教室の外階段を手で除雪・・・ペンキの塗装が剥がれるのが嫌なので、手で落としました。

それでもとても除雪しきれないので、業者さんに除雪を依頼しました。
60cm位積もったでしょうか。
市道を優先してやるので、我が家は明日やってもらえます。
費用がかかり大変ですが、災害だと諦めます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪がいつまで降るのか

2014-02-08 19:46:00 | ノンジャンル
予報通りの大雪です。
山梨でも珍しいですよ。
ちょっとだけ外に出るにも、膝までの長靴では足りません。
スノーダンプで雪かきしながら庭にでます。

中央線本線は完全に運行停止です。
いつものことなので驚きはしませんが、車がほとんど通りません。

静かで、月明かりでほんのりして、なんだかいい雰囲気・・・なのですが、雪かきどうしたらいいのかしら?

柳美里の『ファミリー・シークレット』読んでから、柳美里が気になります。
彼女のブログで、溝口健二作品の好きな順位2位が『近松物語』と書かれていました。
私はこの作品が大好きで、おさんが「茂兵衛、茂兵衛、茂兵衛」と叫びながら坂を走り下るあたりは、繰り返し見たくなるシーンです。
柳美里は『西鶴一代女』が1位。
それってレンタルが見つからないので、買おうかな。
廉価版あるし。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困るな!

2014-02-05 22:19:00 | ノンジャンル
きょうでまる3日もインターネットが不安定なんです。
今、ちょっとだけつながりそう。

地元の光ファイバー回線で、契約している家庭が少ないのです。
地域全体に不具合が発生しているらしいのですが、我が家とお隣んちくらいしか修理依頼の電話しなかったみたい。

まだ故障箇所が特定できないので、つながったりつながらなかったりです。
不便!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オケ合わせ

2014-02-02 22:27:00 | オペラ
3月15日、16日の「アイーダ」公演の稽古が忙しくなってきました。
本日、日曜日はオーケストラとの稽古がありました。
ソリストさんも参加され、ほぼ全曲練習しました。

以前の公演でご一緒したソリストさんが、明らかにお上手になっていらっしゃると、とても嬉しくなります。
きょうのランフィスさんがそうでした。
合唱を手伝ってくれている歌い手さんが、アンダーでアモナズロを歌いましたが、やはりどんどん上手になられています。
いいな!
頑張って欲しいです!

今、「ワイルドスワン」文庫の2巻目読んでいます。
第2次世界大戦で日本軍占領から、話が進んで共産党の統治がほぼ完了したあたりに差し掛かっています。
日本軍が負けて、ソ連軍がやってくると、女性は襲われる心配があり安心して歩けないし、国民党が支配すると搾取、強奪とひどいことをされるし、共産党は良さそうでいて、実はとんでもないわけで・・・自分の祖母、母から聞いた話を元に書かれたノンフィクションです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする