鎌倉徒然草

鎌倉に住んで25年。四季折々の自然を楽しみながら、オリジナルの和雑貨の企画、製造、販売を展開しています。

まだまだ、花

2024年04月26日 | 日記
一昨日のブログ記事、みやこ忘れの花の由来、
知人が教えてくれました。鎌倉時代、佐渡に流された順徳天皇が、この花を見ているときだけ、都をわすれることが出来るといったと・・・。そうだ、確か、その人は、和歌に秀でていた記憶が。写真は、今日、川崎のうりばのはなを買えました。アトレ川崎の催事は12日までです、よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする