幼児は、お昼寝をする。
5、6歳ぐらいになるとしなくなる。
おばあちゃんになると、お昼寝をする。
お炬燵に入っていたり、テレビを見ていたりしながら、よくこっくりする。
だんだん幼児に戻っていくのかしら?別にいい、可愛いです。
可愛くないおばあちゃんもいます、頑固になって、感謝の気持ちがなくなって
人を信用しなくなって・・・。色々いろいろです。
歳を取るのが怖くなる時があります。認知症にもおびえます。
仕方ないですね、みんな同じように年を重ねる訳ですから。
私だけ1年に3歳、年とる仕組みだったら怒りますが、同じですから。
縁側の猫みたいに、穏やかなおばあちゃんになりたいです。
でも、まだずーっと先の話です。仕事がありますから、縁側猫でいられません。仕事は優しい顔ばかりしているわけにはいかないのです。
日々厳しさの増す環境の中「売り上げ」という数字に追われています。
今できないことは1年後に出来るわけありません。
同じことをしているのは「後退」を意味します。
とにかく、この手で出来る事に、最善を尽くします。