鎌倉徒然草

鎌倉に住んで25年。四季折々の自然を楽しみながら、オリジナルの和雑貨の企画、製造、販売を展開しています。

有隣堂横浜西口店の催事が終わりました

2014年10月27日 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜西口

2014年10月26日 | 日記

横浜の町が変貌し続けています。

私が下町浅草から横浜に越してきた頃

「ブルー.ライト.ヨコハマ」が町中に流れていました。

「ハマトラ」と言われた、洗練されたファッション、

すれ違う人たちがみんなお洒落で、自分だけ場違いのような気がしたものでした。

やがて友達もでき、素敵な「大人」の人たちとも出会い、

映画のような恋模様もあちこちで・・・、

何だか、今と何かが違うのです。人も、街も。

「横浜西口」は、どこにでもある若者の街作りを目指してしまっている。

熟成・・・というか、成熟というか、そんな匂いどこかに欲しいのですが、

横浜を愛する、一ファンの嘆き節です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江ノ電

2014年10月25日 | 日記

鎌倉と藤沢を結ぶ江ノ電。

写真は気品と高級感をもとめたレトロな車両。(10形)

私的には昔の、江ノ電グリーンの旧車両が好きです。

いずれにしても、江ノ電の旅は楽しい。

民家の軒先を「ちょっとごめんなさい・・・」と、

そんな感じでソロリそろり走るのです。

夕暮れ時に、鎌倉高校前に差し掛かると、思わず下車してしまいます。

しばらく潮風にあたり、暮れなずむ海を見て、深呼吸してまた乗車します。

そんな時間、来週はとれそうです。   

横浜西口の催事が、27日、21時で終了します。

お近くまでいらしたら、のぞいてください。

よろしくお願いいたします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江ノ電

2014年10月25日 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若さ

2014年10月25日 | 日記

陽ざしや風が変わることに気づく、それが年を取ったことだと

作家、伊集院静は言っていた。

「若いころは、給料のことや、仕事のことばかりに目が行き・・・」

とも書いていた、確かに。

月を眺めていると、人間のしていることなんて何千年も変わらないのでは、

とすら思える。これも「年を取った」から言えるのかも。

いたずらに若さを求めてはいない。

この年だからこその上質な出会いもある。

私は60代が楽しい。

畑仕事も、ボランティア活動も、したいことが山積み。

何より、健康に感謝です。

「若さ」は、まぶしいほどの光の裏に、人知れない濃い影がありました。

思い出しては、悲鳴を上げたくなるような失敗も数知れず・・・、

それすらも、愛しいと思える・・・、そんな歳になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする