山歩きは晴れがいい!
山に行くたびにレインウェアを着ています。
まるでユニホームのように。
そんな山歩きと日常の日記です。
 



7月30日(日)

4時半、起床。
残念ながら雨・・・

パンとスープの簡単な朝食を済ませ下山の準備をしていると小降りになってきた。

テント前の景色。

6時50分、カッパを着て下山開始。

なんと、日が差してきた。


後10分待っていればカッパ着なくてよかったのにな・・・


暑いのでカッパは脱ぎました。

今日は、班長のみっちゃんが先頭です。

ちょっと早いよみっちゃん。

Sガレ付近で、妻とK子さんは横尾に張りっぱなしにしてあるテントの撤収の為、一足早く下山。
僕と孫はゆっくり下山。

9時、本谷橋でお菓子休憩。


吊り橋は恐くないようです。


タマゴタケのようなキノコが落ちていたのでそれを拾いはいポーズ。


こう君がだんだん疲れてきたようなので、電車ごっこをしながら下山。


10時半、横尾到着。

妻たちは思っていた時間より早く着いたのでビックリしていた。

11時、テントをザックに詰めて出発。


横尾から10分ほど歩いたところでこう君がしくしく・・・
眠気と疲労でもう歩けない状態に・・・
border="0">

ちゅーこって、僕が肩車したり、妻がだっこしたりしながら、ごまかしごまかし下山。

みっちゃん撮影。

こう君のリュックはなんと徳沢までネーネが持ってくれました。

みっちゃん、偉い!

12時半、なんとか徳澤に到着。
徳澤園でチャーハン食べて、こう君お昼寝タイム。ついでに僕も妻もお昼寝タイム・・・
みっちゃんはK子さんに教えてもらいながらスケッチタイム。

おまかせしちゃってごめんなさい

14時、無理やりこう君を起こして徳沢出発。

お猿さんに会えました。


お昼寝のおかげで、こう君復活。ちゃんと歩いてるよ。

上下みっちゃん撮影。

こう君のリュックは僕の背中に・・・

明神でちょびっと休憩し、16時20分、上高地到着。
二人ともよく歩きました。

この時間、河童橋に観光客はいなかった。

バスターミナルでお土産買って、なんとか16時55分発の沢渡行きの最終バスに間に合いセーフ。

いつもの「せせらぎの湯」に寄り山の汗を流す。

23時、無事帰宅。孫たちはそのまま我が家にお泊り。


今回の山行でわかったことは、みっちゃんはもう僕らと同じぐらいの体力があること。
こう君はお昼寝タイムを設ければ15km位は歩けるかな。テント泊も問題なし。

改めて二人の成長にびっくりぽん!の山行だった。


おしまい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )