4月4日
雨の中 香川県の与島へ 行きました。
瀬戸大橋のど真ん中、与島・鍋島。ここに、1年に2日間しか見ることのできない灯台と枝垂桜の木があります。130年以上にわたり、備讃瀬戸の航海の安全を守り続けている鍋島灯台。香川県観光協会では、灯台が一般公開される4月4日(土)・5日(日)に「鍋島枝垂桜と与島を歩くウォーキング」を開催します。今年は、「イイダコの天ぷら」「タコめし」など島のご当地グルメも楽しめます!ぜひ春の休日、香川県与島に足を運んでみませんか。
・・・って ことで
ウォーキングに参加するなら かなり フィッシャンマンズワーフから かなり 歩くことになるので
自力で 鍋島から 最も近い 第1駐車場から 歩くことにしました。
すぐ こんな ものが
瀬戸大橋の下を くぐり 急な坂道を 下ります。
住宅のあるとこを 歩いていきます。
おお! 瀬戸大橋だ!
すげえ~!
徒歩10分って 書いてたけど
もう かなり 歩いてる
係の人が 立ってて 誘導してくれました。
無線で 島の上と 連絡を とってて 途中の道で 人が ぶつからないよう 調整してました。
こうやって 撮ると いかにもって 感じですが-
「 さ 咲いてない 」
メインのしだれ桜も ごらんの通り。
写真で よく 見る 行列も ありませんでした。
最後に 動画を 用意してるので 灯台の中の様子は そちらを ご覧下さい。
花が 咲いてたら きっと 綺麗だったろう-な。
・・・電車 見えますか?
こんなものを くれました
いい 記念に なりますね。
雨が 降ってて どうにも ならないし
だいぶ 居座ってたけど 帰ることにしました。
今 来た道を 戻るんだけど 下りは 怖いよ
与島の駐車場は こんな 感じ。
雨だしね。
灯台の内部の動画です。
珍しいですよ
鍋島灯台特別公開の 詳細は こちら
※ LUMIX DMC-FZ28 で 撮りました