万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

さざなみ 妹尾バイパス店

2009年04月24日 06時00分00秒 | グルメ

ここって ちょうどカーブだから 入りにくいんですよね。


以前は ドライブイン。

ここで お見合いしたことアリ 


いつの間にか 潰れちゃって 廃墟になるのかと 思ってたら 中古車屋が 入った。


その一角で うどん屋が 営業してます。


一階は うどん屋以外に 使われてない 感じでした。



お店の中は 他の 同系列と おんなじ。




私が 以前 よく 行ってた さざなみは 

天かすが いつも 切れてました。

それに すくうのが 小さいスプーンでした。


ここは しゃもじだし たっぷり 入れてありました 




で 嬉しくて 天かす 入れすぎた 

これで 240えん  ( おにぎり付き )




お弁当・・・など 持ち込む人が いるんだね 

昼間は トラックは 入ってなかったけど 夜になったら おかしな ドライバーでも 来るのでしょうか?





帰りがけ いつも 気になってる お店に 入ってみました! ・・・ でした。

美味しかったよ うどん 


■ さざなみのHPは こちら

■ あなたの街にも あるかな こちら 


場所 だよ。






おまけ


4月26日 日曜日の 気になるイベント 


百間川ふれあいフェスティバル 詳細は こちら





「リビングフリーマーケット&御座船ワンコインクルーズ」 詳細は こちら





・・・どっちか 行きます 


ネタ提供 リビングおかやま 


※ SoftBank 910SH で 撮りました。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「岡山市の鉄道フォトコンテスト」

2009年04月23日 22時00分51秒 | 鉄道・撮り鉄・乗り鉄

平成21年4月1日 岡山市政令指定都市移行記念

「岡山市の鉄道フォトコンテスト」実施!!

詳細は こちら


いろいろ 鉄道の写真は 撮ってますが 「 岡山市 」 で 撮った 写真と なると なかなか しっくり 来る 在庫が ない 


このあいだ 後楽園の近くの 鶴見橋を 歩いてるとき 上流から 列車が 橋を 通過する音が しました。

ふと 目を やると 新鶴見橋の下に 列車が 見えました。

「 これだ! 」

って 思いました 


考えたのが その橋を 渡る サンライズ を 撮ろうと 思いました 


それから 何日かあと 早朝に 行ってみました。


最初は 橋の 南から 撮ろうと 思いました。


ところが ・・・ 普通の電車が 通過するのを 見て なんか イメージと 違う。


ふと 思いついて 橋の 北側に 回れないかと 思って 行ってみたら いい具合に 岡北大橋 があるでは ありませんか!

近くの 土手に クルマを 停めて 橋の上で サンライズが 来るのを 待ちました。

だいたい 岡山駅 到着の 10分ぐらい前かな-って 待ってると 

あきらかに 普通の電車とは 違う 軽快な レール音が しました 


来ました!   




ズームを 撮ろうと 最後尾を 狙って パシャリ 





上の写真 背景に 岡山の街並みが 写ってて 岡山市政令指定都市移行記念 に ピッタリ 

この写真を 応募しました 



さあ 明日から ゴールデンウィーク 

予定表なるものを 作ってみました 


でも 予定は 未定って ことで ~。



SoftBank 910SH 



4/24 ~ 5/5 なんと 12連休  


夕方 かんちゃん号を コルトくんに 積みました 




SoftBank 910SH 



※ LUMIX DMC-FZ28 で 撮りました 


撮影場所です。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキーな 話し。

2009年04月22日 17時30分50秒 | 備中国分寺

昨日 帰りがけに 覗いて ちょっと 気になってたんです。

以前から ネットでも 調べてて ヤフオクで クリック寸前まで いったこともあったので。


まあ 次に 来て 見て あったら 買おうかなと 写メを 撮って 帰りました。



SoftBank 910SH 



今日も 帰りがけに 行きました。

もし ショーウインドーに あったら 買おうと 思って。


行ったら ありました。


すぐ お店の人を 呼びました。

「 並品って 書いてあるんですが 見せて 欲しいんです 」 って 言うと

中から出してくれて

実は ・・・ と 切り出してきました。

どうも 新品同様らしいのです。

1回 シャッターを 切ったので 中古と 言えば 中古だと 言われました。


キット崩れ?って 聞きましたが そうだとは 言いませんでした。


ネット価格が ¥24,090(税込) となると これは 買い! です。

ただ 保証なし でしたが。

でも 店名なしの保証書は ありました。


さっそく つけてみましたが 思ったほどの 手ぶれ効果は ないみたいです。

( 価格コムにも そう 書いてありました。 )




価格コムなどの評価は とっても 良いので どんな写真が 撮れるのか 楽しみです 




カメラ屋のあと 国分寺が 気になって 夕日には 間に合わないのは わかってて 行ってみました。

私は なぜか 中島を 通っていくので スゲー 渋滞でした 


夕焼けは なく こんな空でした。




れんげは バッチリ咲いてました 

れんげ祭りが 楽しみです 





※ Canon PowerShot S3 IS で 撮りました 


そうそう 知ってる?

マジ 凄いよ これ  


【Youtube】10日で100万回再生、『オオカミとブタ。』

 動画サイトユーチューブ(Youtube)で、日本人アーティストによる「オオカミとブタ。」という映像作品が話題になっている。4月9日に公開されてから10日間あまりで100万回以上再生された。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汽車 汽車 しゅっぽ しゅっぽ  その1

2009年04月21日 21時08分03秒 | 鉄道・撮り鉄・乗り鉄

昔 昔 蒸気機関車が 走ってました 

岡山にも いくつかの蒸気機関車が 保存されてます。


昔は 本などで 調べるしか なかったのですが

最近は インターネットで 保存されてる場所が わかります。


今回 ご紹介するのは 水島中央公園 に保存されてる 蒸気機関車です。


これ デゴイチ なんですよ 


水島にあることは 昔から 知ってましたが なかなか 水島に 用事もなく 今回 はじめて 見ました 


まるで 立派な パビリオンのようです。

今は 財政難の 倉敷市ですが リッチなころ 作ったものと 思われます。



真ん前に 置いてある 石碑。

SoftBank 910SH で 撮影。




説明板 です。

( なかなか ここまで やってるとこも ない  さすが 倉敷市! )



真横から 



綺麗です 



これは 珍しい!

前照灯が ついてる。

たいていの場合 ないです 




あれ 顔の真ん中のレバーが ない 

昨日 直ってきた SoftBank 910SH で 撮りました 





水島中央公園



クリックしたら 縮尺 変わるよ 



岡山のいろんな 蒸気機関車を また 紹介します 

お楽しみにね 


※ Canon PowerShot S3 IS で 撮りました 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月17日 の 岡山後楽園

2009年04月20日 22時57分02秒 | 後楽園

ネタが 前後して ごめんなさい。


4月17日 金曜日


後楽園へ 行きましたが しだれも 上のような 感じ 



でも 今度は ツツジが スタンバイ 





井田 ( せいでん )の れんげ 




たくさん スズメが いました 





もうすぐ ツツジで 真っ赤に なるでしょう! 




駐車場に 戻ると ・・・

なんか コルトくんの周りだけ 綺麗でした 





※ LUMIX DMC-FZ28 で 撮りました 


↓ もう ひとつ あります ↓

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯 退院しました。

2009年04月20日 20時42分03秒 | 趣味の話

4月20日


ショップから 連絡あり 引き取りに行きました!


15日夕方に 修理に出したのだから 今回は めちゃ早い 修理 


サブディスプレイ・カメラのレンズ部・メインディスプレイには 保護シートが 貼られてました 









メーカーの修理 コメント。

基盤交換らしい 




一眼のゴミチェックみたく やってみた。

一応 何も 写ってないみたいだ 





これで 2回目の修理。

ハズレだったなぁ 


実は 嫁さんも 同じときに 同じ携帯を 買ったのですが 故障ナシなんですよ 


※ Canon PowerShot S3 IS で 撮りました 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がいせん桜まつり 2009

2009年04月19日 21時45分08秒 | イベント お祭り

4月19日


一週間前に 満開だと 聞いてて さらに 他の方のブログで 最新の 状況を 見て 桜は 咲いてないと 知りつつ 行きました。

自宅からは 片道 100キロちょい あるんです 



到着は 11時ごろに なりました。

道の駅より だいぶ 手前で 総合運動公園のほうへ 誘導されました。

そして そこからは 上の写真の シャトルバスで 祭りの会場へ 


桜も ないのに 凄い 人出 でした 




昨年も 来てた 鉄砲隊  





いい お天気だったけど 暑かった。

土手のしだれは 満開 




ローソンの 弁当が お昼ご飯 




屋台も たくさん 




キャラクター です 




お昼時は 河原も たくさんの人 でした 




まつりの バザーで ゲット!

・・・100えんでした。

まあ 目立つことったら ありゃしない。

・・・皆さん 「 チボリじゃ- 」 って 





今日のお気に入り 






今日は うらじゃも ありました。

やっぱ 踊ってるのを 撮るのは 引きだと 撮れるけど アップは ムリ。


眼を 閉じてたり ピントが 来てなかったり 



Canon EOS Kiss Digital N




なんとか 動画なら 撮れるのなら 

いっそ 動画で 踊りは 撮って

踊ってない所は 写真で 撮るのは どうだろう?


・・・この夏も うらじゃを 撮るので いろいろ 考え中 


備州岡山城鉄砲隊 がいせん桜 2009


がいせん桜 2009 金眼鬼


がいせん桜 2009 乱舞最中


がいせん桜 2009 鬼ごろし


がいせん桜 2009 うらじゃ音頭




集合写真 






※ LUMIX DMC-FZ28 で 撮りました 


↓ 昨日は 笠岡でした ↓


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花フェスタ2009

2009年04月19日 06時29分08秒 | 感動の風景!

LUMIX DMC-FZ28



4月18日

今年から 「 菜の花フェスタ2009 」 と 言うそうな!


到着 10時30分ぐらいでした。

クルマも まだ 20台ぐらい ( 菜の花の駐車場のとこは )

夏のひまわりと 比べると やっぱ 認知度は 低いなって 思いました-。


Canon EOS Kiss Digital N ( 暗いのは PLフィルターのため )


笠岡市によると 10000万本あるらしい。

ひまわりと 比べると 菜の花の方が 綺麗な 黄色ですネ 



GR DIGITAL


動画。

この 広さは 動画で ないと わからない! 







まだ アイスぐらいしか ありませんでした 




アイス 




農道空港では ラジコンショーを やってました 




一番 気に入った ラジコン 




曲芸飛行には ビックリ 

見ていて 飽きなかったです ! 




小さなラジコン。

まあ 小鳥よりは 大きいけど。

LUMIX DMC-FZ28 のスポーツモードで。

大トリです 




14時ごろ お立ち台は かなりの人でした 

菜の花畑にも たくさん 人が 入っていて 風景狙いなら もう 撮れない状況でした 




帰りがけ かさおか太陽の広場に 寄りました。

芝桜が とても 綺麗でした 




その日の朝刊に こんな記事が

地図です。

縮尺は 自由自在。





動画。

( 6分40秒 )

LUMIX DMC-FZ28 で 撮ったけど なかなか 撮れるぜ 







※ LUMIX DMC-FZ28 で 撮りました 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルーンに 乗りました!

2009年04月18日 20時44分42秒 | ドライブ


4月18日


菜の花を 撮るため 笠岡 に 向かってると

バルーンが 見えました 


かなり 遠くだったので 「 どうせ 練習だろう 」 と 通り過ぎようと 思いましたが 

まあ 急がないし 近くまで 行ってみようか-って ことで 行ってみました!




近くまで 行って 正体が 判明。

JAのイベントらしい 









「 乗るかな? 」 と おじさん。

高かったら やめようと思いましたが なんと 200えん 





動画 54秒。 ぐんぐん 上がっていきますよ 





丸印が 私のコルトです 




し 下を 見ると 足が すくみました 




鳥に なった 気分 




せ 背中が 熱い ~ 




今日のお気に入り 




結局 まだ 何も 売ってなかったので 

バルーンだけ 乗って 一路 笠岡へ 






地図は 縮尺 自由自在



今まで 2回ほど バルーンに 乗ったことありますが 結構 高くまで 上がったので 面白かった 


貴重な 体験を しました 




今 出没!アド街ック天国 やってます!

今日は 岡山 です   



※ LUMIX DMC-FZ28 で 撮りました 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハローズ花尻店 作ってます! その2

2009年04月18日 06時00分00秒 | 近所のスーパー

4月17日 夕方

 
以前 ハローズ花尻店 作ってます! って記事を 書いたけど カタチになって きましたよ!




広い 駐車場です たぶん 




6月上旬オープン! らしい。






ここ数年で 岡山県南なら どこへ 行っても ハローズを 見かけるように なりましたね!

ちょっと前なら 「 ハローズ って 何? 」 だったのにね 





※ LUMIX DMC-FZ28 で 撮りました 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピクニック気分。

2009年04月17日 22時36分40秒 | 備中国分寺

4月17日

備中国分寺へ 行きました。

れんげまつりも あと ちょっと! 




今度は 何が 咲くんだろう! 




れんげ 咲いてました 




菜の花も 




れんげ畑 です~ 




ラ・ムーの 298えん弁当 




今日のお気に入り 





気持ちの良い 国分寺でした 





開催日時 2009年4月29日
※雨天の場合5月2日に順延 10:00~15:00
開催場所 岡山県総社市 備中国分寺周辺
料金 一部有料
主催 吉備路れんげまつり実行委員会
お問い合わせ先 吉備路れんげまつり実行委員会事務局(総社市商工観光課内) 0866-92-8277




※ LUMIX DMC-FZ28 で 撮りました 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなし閉店。

2009年04月17日 06時00分00秒 | コンビニ ネタ


4月4日

古いネタで ごめんなさい。

どうしても アップしときたかったので 


いつも そこにあるはずのものが ある日 突然なくなってしまったら・・・。


私は あっけにとられました。

そして 近寄ってみると お決まりの紙が。

( しかし 誰が 書いたんだろうな 下手くそな字です )





そして よく 見ると 下のほうに もう1枚。







ん?店舗後方へ 店舗を 移して 4月末 オープン?


最近 この手のを よく 見かけるなぁ。

同じお店が 移動して 新たに オープンっての。


なんで そんなことを するのか 今度 機会があったら お店の人に 聞いてみます 


はじめて goo地図を 使ってみました。

ちず窓より これのほうが いいかも 

( 地図は 自由自在です 縮尺・移動 できます )





○ 4月17日 19時 補足



今朝 tokuchan が 

> 通った時、整地されていて驚いたのですが

って コメントくれてたので 行ってみたら


なんと いったん 更地にして 新築 してた!



SoftBank 811SH
 


さらに 驚いたのは 言うまでもありません   







※ SoftBank 910SH で 撮りました 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行列の出来る店

2009年04月16日 20時36分14秒 | グルメ

先月の終わりのお話。


いつも 気になってる お店。

岡山では 有名な お店では あるが 平日は 閉まってます。


なので 私は このお店が 開いてるのを 見たことがありません。


この日 ふと 見たら 営業中と 書いてありました。


どうしようかな。


と言うのも ペール缶の上や  一見 ゴミ箱の中に 鶏ガラが 袋に入って 置いてあるし-。



ここが 玄関。

この扉の向こうには どんな世界が 待ってるのか!




夜は やってない 昼間のみの営業。

定休日は 土日と言う 変な お店。




・・・お店の中は 想像を 絶する世界でした。

モノが 壁に 沿って 山のように 高く積み上げられてます。

繋がってるのか 階段も あったります。


ラーメンの写真を 撮るのが 精一杯でした 

( とても 写真などを 撮る 感じでは ないんです )





常連と 思われる となりのお客さんが 「 うまいなぁ 」 と 言ってましたが 私は ちょっと ・・・ でした 


いつものように 汁まで 飲み干し 代金750えん ( 高いなぁ ) を 払って お店を 出ました。

も一度 行きたいとは 思いません 




※ LUMIX DMC-FZ28 で 撮りました 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイテない 一日。

2009年04月15日 20時59分27秒 | おもしろいこと!

さて 桜の季節も終わり 私のブログも 日常の出来事などを アップします 


朝 顔を 洗うとき はずした眼鏡を 誤って 踏んでしまった 



SoftBank 910SH 


帰りがけ 眼鏡屋さんへ。



SoftBank 811SH



快く それも 無料で 直してくれました 



LUMIX DMC-FZ28



眼鏡屋の前に SoftBank のお店に 行きました。




SoftBank 910SH 



実は 撮影した画像に シミのようなものが 写り込むんです。

「 えっ? どこが 」 って ほとんどの方が 言うでしょうね 



SoftBank 910SH 



画面の右のほうに 大きなシミが。

それ以外に 小さなシミが たくさん 写り込んでます。

( 上の写真の方が よく わかります )



SoftBank 910SH 



プリントしたやつを 4まい 持参しました。

お店のお姉さんも すぐ わかってくれました 


以前 携帯が 入院したとき に 貸してくれたものと 同じ。



LUMIX DMC-FZ28



そうそう 私のとなりにいた おじさんのお話。

故障したらしく お店の人に 修理代金を 聞いてました。

なんと! 1万いくら かかると 言ってました。

保険にも 入ってないらしいです。

おじさんは 解約できないのか?って 聞いてました。

私は この間 携帯が 入院したときに 保険に 入ったけれど 現在では 途中で 保険に 入れません。



精密機器であるがゆえ 壊れます。

壊れて 保険なかったら ぼったくられるぞ-って言う お話でした 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初恋の人からの手紙

2009年04月15日 00時09分50秒 | 思いつきの話









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする