歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【天使の君を地上に】夢中さ君に 

2020年12月19日 18時30分00秒 | カヌマ・チョイス

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

10日前のカヌマの記事

【飛び入りで】シンガーソングライター・コンテスト(記事にリンク)

司会者に呼ばれステージに上がると目の前の審査員席に井上陽水、チューリップの財津和夫(*'▽'*)わぁ♪

 

審査の間に陽水とチューリップのライブ。

まあ陽水の迫力のすごいこと。

ギター一本で「傘がない」など。

あんまり激しくギターを弾くので何回弦を切ってギターを取り換えたことか。

びっくりw(°0°)w オォー

 

チューリップはかっこよかったですよ。

「夢中さ君に」カヌマのお気に入りの曲も歌いました。

 

そして今夜はチューリップの「夢中さ君に」をお聴きくださいね

ウキウキ♪o(^-^ o )(o ^-^)oワクワク♪

 

できれば🎧で

夢中さ君に チューリップ 詞 曲 財津和夫

真赤な車でいつもやってくる

そよ風に髪がよく似合う女の子

本をかかえて僕の目の前を

すまし顔で過ぎるとキャンパスへ消えてゆく

 

一日だけでも君に会えないと

眠れない夜が僕をいじめるのさ

今度僕の部屋へおいでよ

きっと君を楽しませるから

 

神様がきっときっと間違えて

天使の君を地上におろしたんだね

 

君のすてきな胸のふくらみが

揺れ動くだけで僕は狂いそう

 

僕の話を聞いてくれるかい

大きな地震が起きた時のために

二人乗りの気球を作ろう

二人だけの知らない国へ

 

夢中さ君に 僕が生まれて

はじめて出会った素晴しいこの恋よ

素晴しいこの恋よ

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カヌマオリジナルA PIECE OF LOVE】さえ先生とコラボ

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、にほんブログ村の応援クリック、よろしくお願いします。(今日の音楽ブログINポイント:第2位)

なにがなんだか:いきなり1位になった方は週間INポイントがおとといまで5000ポイントを超えて1週間ダントツ1位でしたが今日は1652で4位に、3位だった常勝1位の方が2430で1位に返り咲き、カヌマは昨日と変わらず2300で2位。INポイントって何?って感じ、です(^_^; アハハ…


【ふくわ術って】腹話術

2020年12月19日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。

声を出そう、出そうと(声は口からと思っている人が)力んで歌っている人がなんと多いことか。

 

また今日も「思い出を振り返ってみる」という1年前の記事が届きましたよ。(2019 4/16開設)

 

あげく のど声で 音域も狭く、高音やロングトーンで声がかすれたり、ひっくり返ったり。これでは 歌を楽しむどころではありません。

 

お腹から声を出せば楽なのに。

では お腹から声を出す というのは 一体どういうこと?

 

以前にも お話ししましたが、声は口、口と思って、大声を張り上げるとお腹からというより のどをしめつけているだけではないですか。

 

さぁ ここで 今回のポイント。“ヒントはふくわ術”

 

ふくわ術師は 口を動かさずに 人形と話したり、歌ったり。 何で?

答えは お腹から声を出しているからです。

 

“ふくわ術” 漢字でどう書きますか? “腹話術”でしょう。お腹で話をする術 ではないですか。

 

こう お話しをすると 誰でも「あーそうだよね」 そして「そこまで考えたことはなかった」と。

 

もちろん 腹話術で歌えというのではありませんよ。

 

わかっていただきたいのは 口、口と思って大声を張り上げていたら 肝心なことを見逃してしまうということです。

 

今日は

【カヌマオリジナルA PIECE OF LOVE】さえ先生とコラボ

お聴きください (^_-)-☆ 

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、にほんブログ村の応援クリック、よろしくお願いします。(今日の音楽ブログINポイント:第位)